■ C11 > C112701944-12-14/木 日本車輌名古屋 NO.1345 新製 配属 新潟局 配置 不明 1945-04-04/水 区名不明(新潟局管内)→佐々区 達16号(達は5/25付け)(某資料には'47/1/1現在 奈良区とあるが、別機番C11278の見誤りで間違い) 1948-03 この頃 佐々区→東小倉区 正確な時期不明 1949-12 この頃 東小倉区→直方区 正確な時期不明 1955-08-01/月 現在 直方区 1961-04-01/土 現在 直方区 1966-03-31/木 現在 直方区 1967-07-24/月 小倉工場 全検 1971-02-20/土 直方区→大分運転所 宮原線に使用予定(実際には宮原線の貨物需要が皆無のまま貨物営業廃止となり使うことはなかった) 1971-05 この頃 第一種休車指定 大分運転所 正確な時期不明 1971-07-15/木 廃車(大分運転所) 工車789号 走行距離 1,142,377km 1971-11-03/水 大分鉄道管理局長と大分県玖珠町長との間で無償貸与契約締結 1990-08 現在 三島公園にて保存 2015-04 現在 三島公園に屋根付きで保存継続中 赤ナンプレ 後照灯ガラス・キャブ窓枠・窓ガラス欠損及びキャブ内計器類欠損多し 煙室扉ハンドルが一部欠損又はダミー? 一時は腐食が進んでいたが、屋根を新設した'12年頃に整備を実施(ケレン未処理) 多くの保存機とは異なり、本機は子供のジャングルジム化しておりキャブどころか缶胴上部やキャブ内などあらゆる箇所に登り放題入り放題 こういう無軌道なプレイランド化もありとは思うが、できれば豊後森の扇形庫に遊具ではなく鉄道遺産として移設して欲しいところ