■ C11 > C112101942-01-17/土 日立製作所笠戸NO.1491 新製 配属 札幌局 配置 静内区(着 翌月初め) 1942-01-17/土 日立製作所笠戸工場 製番1491 当初配置不明 1945-09-30/日 同日現在 配置 静内 1947-04-01/火 現在 静内区 1949-03-01/火 同日現在 配置 静内 1951-03-01/木 現在 静内区 1955-02-01/火 現在 静内区 1955-08-01/月 同日現在 配置 静内 1955-08-01/月 現在 第一種休車 静内区 1957-11-01/金 現在 静内区 1960-11-01/火 静内区→室蘭区静内車両分所(格下げ) 1961-04-01/土 現在 第一種休車 室蘭区静内車両分所 1964-04-01/水 同日現在 配置 静内 1964-04-01/水 室蘭区静内車両分所→日高線管理所静内車両分所(組織改正) 1965-03-31/水 現在 日高線管理所静内車両分所 1966-03-31/木 現在 第一種休車 日高線管理所静内車両分所(鉄道図書刊行会発行の'66/3/31現在の国鉄車両配置表上には第二種休車とあるが?) 1967-10 この頃 日高線管理所静内車両分所→追分区苫小牧支区(組織統合) 正確な時期不明 日高線管理所最終在籍SLの1輌? 1971-10-01/金 追分区苫小牧支区→苫小牧区(本区昇格)(wikiには'69/10/1付けとあるが誤り) 1972-03-31/金 同日現在 配置 苫小牧 1973-10-13/土 苫小牧区→小牛田運転区 1973-10-13/土 移動 小牛田 1974-03-31/日 現在 第二種休車 小牛田運転区 1974-05-28/火 廃車(小牛田運転区) 1974-05-28/火 廃車 小牛田 1976-05-01/土 盛岡鉄道管理局長と青森県野辺地町長との間で無償貸与契約締結 1989-09 現在 愛宕公園にて保存 2014-04 現在 野辺地小学校の校庭奥(厳密には校庭と愛宕公園の先端の境界あたりで愛宕公園の端っこ)に屋根付き・柵付きで保存継続中 数十年間一切整備されていないため錆び腐食・盗難による欠損などの劣化激しく鉄くず状態 屋根がありながら保存状態はワースト5に入る アスベスト未処理のためか、キャブ内立入禁止 まったく縁もゆかりもない土地に青森区の区名札を刺されて朽ち果てる様が哀れ(某hpには愛宕町公園とあるが誤り)