■ C11 > C111661940-10-16/水 汽車製造大阪 NO.1931 新製 配属 仙台局 配置 大湊区 1944-03-31/金 現在 大湊区 1945-03-16/金 22:49頃、大湊線有戸ー野辺地間を混10レ(C11168+本機+現車10輌換算17.1輌)の次位補機として有戸41分延発にて走行中に起点3km700m付近で猛吹雪による深さ1.5m長さ1kmに及ぶ吹溜りで立ち往生したため、野辺地よりC108に除雪救援を仰ぎ発車したところ前寄り8輌目の客車が脱線し築堤から転落、つられて9輌目の客車も脱線転覆し野辺地川橋梁下に転落する事故発生 死者3負傷46 1945-03-16/金 (なお、本機とC108の関係が逆さまの可能性あり)(某資料には別機番C11116とあるが、当該機はこの時期 早岐区(もしくは西唐津区?)に在籍しており事故機は本機番の見誤りと思われる) 1948-11-01/月 現在 大湊区 1949-03-01/火 現在 大湊区野辺地支区 1950-04-01/土 現在 大湊区野辺地支区 1950-08-01/火 現在 大湊区 1952-09 この頃 大湊区→大湊区野辺地支区 正確な時期不明 1958-04-01/火 現在 大湊区野辺地支区 その後 大湊・大畑線管理所に移動 時期不明 大湊区野辺地支区最終在籍SL 1959-04-01/水 現在 大湊・大畑線管理所 1960-04-01/金 現在 第一種休車 大湊・大畑線管理所 1960-05 この頃 大湊・大畑線管理所→盛岡区 正確な時期不明 1962-08-29/水 借入 岩手開発鉄道 1962-12-30/日 返却 盛岡区 1966-03-31/木 廃車(盛岡区) 達208号