■ B50 > B50231930-12 この頃 鷹取工場 種機6701ボイラーを過熱式に改造 B50形 NO.B5023 正確な時期不明 配置 松山庫 1931-10-31/土 現在 松山庫 1932-01-31/日 現在 鷹取庫 入換専用機(ただし、山陽本線支線の和田岬線・兵庫臨港線各駅の入換及び小運転用に本線走行もした模様) 1936-09-01/火 鷹取庫→鷹取区(職制変更) 入換専用機 1941-03-31/月 現在 鷹取区 入換専用機 1946-04-01/月 現在 鷹取区 入換専用機 1947-04-04/金 18:40頃、東海道本線貨物支線(神戸臨港線)湊川駅構内高濱倉庫側線を貨車7輌をもって推進で入換中に倉庫5番線留置の貨車11輌を連結し引上げの際、同5番線と6番線の分岐転轍器付近で前から8輌目より10輌目までの3輌が脱線する事故発生 原因は同入換作業中の何者かの意図的な転轍器反位操作による妨害 1948-05-22/土 修繕のため加茂工機部入場 鷹取ー吹田操 貨1970レ 吹田操ー竜華操 貨769レ(前端梁破損のため中間連結不能 貫通制動・手ブレーキ可能、列車最後部に逆向連結) 翌日へ 1948-05-23/日 2日目 竜華操ー奈良 貨352レ 奈良09:04 ー 加茂09:34 臨貨9384レ(停貨丙B)(臨貨牽引機と乗務員は亀山区担当) 1949-06-23/木 11:43頃、山陽本線明石駅構内5番線から乙線に貨車2輌を引上げて2番線に推進で押し込む際に、第14号イ転轍器の尖端軌条付近で本機の炭水車第1位軸が脱線し、第16号ロ転轍器轍叉付近で自然複線する事故発生 原因は炭水車自体の重量バランス偏倚による競り上がり 1951-03-01/木 現在 鷹取区 入換専用機 1955-02-01/火 現在 鷹取区 入換専用機 1955-08-01/月 現在 第一種休車 鷹取区 1956-03-01/木 廃車(鷹取区) 達123号(達は3/7付け 付記に工作局が3/1に遡って適用とある)