■ 9580 > 95851913-03 川崎造船所兵庫NO.32 新製 過熱式1Dテンダー機 9600形(第一次)NO.9605 配属 東部局 配置 不明 1913-06-27/金 形式番号に余剰がなくなり、改形・改番 9580形 NO.9585 庫名不明(東京局管内) 1914-12-09/水 庫名不明(東京局管内)→若松庫(本庫は1890/12に筑豊興業鉄道の機関庫として開設し、その後 1897/10/1付けの九州鉄道による買収を経て、1907/7/1付けの同鉄道の国有化により官設鉄道に移管承継) 1916-07-04/火 若松庫→庫名不明(北海道局管内) 函館本線にて使用 1917-06-01/金 現在 函館庫 1923-01-31/水 現在 池田庫 根室本線にて使用 1924-05-31/土 現在 池田庫 1927-03-31/木 現在 音威子府庫 1931-01-31/土 現在 一時休車(第一種休車相当) 追分庫 1931-02 追分庫→稚内庫 一時休車(第一種休車相当)継続中 1931-10-31/土 現在 一時休車(第一種休車相当)継続中 稚内庫 1932-01-31/日 現在 一時休車(第一種休車相当) 名寄庫音威子府分庫 1935-10 第一種休車指定解除 名寄庫音威子府分庫 1936-07 名寄庫音威子府分庫→岩見沢庫 1936-09-01/火 岩見沢庫→岩見沢区(職制変更) 1938-11 岩見沢区→名寄区音威子府支区 1942-03-31/火 現在 名寄区音威子府支区 1948-07-01/木 現在 名寄区音威子府支区 1948-12-01/水 現在 第一種休車中廃車予定(第二種休車相当) 名寄区音威子府支区 1949-03-29/火 廃車(名寄区音威子府支区) 鉄作工4262号(達は3/31付け) 形式最終廃車機の1輌