■ 9200 > 92451905-11-25/土 Baldwin Locomotive Works NO.26960 新製 飽和式1Dテンダー機 陸軍野戦鉄道堤理部(陸軍省) NO.848 1906-09 官鉄(鉄道作業局)に車籍移管 F2形 NO.848 配属 不明 配置 不明 1909-06 現在 庭坂庫 奥羽本線にて使用 1909-06-12/土 19:40頃、奥羽南線板谷-赤岩(信)間の第13号トンネル内を混725レ(9204+荷物車+3等車+2・3等合造車+貨車15輌+緩急車+本機)の後補機として走行中に、上り勾配で本機空転多発し本務機乗務員が停止しようとするも列車は退行し(本機乗務員はトンネル内の排煙により窒息失神)勢いをつけて赤岩(信)に突入し本機は脱線転覆・貨車3輌粉砕・残り車輌も破損する事故発生 死者5(4? 内、乗務員3=本機乗務員と車掌と思われる)・負傷29(30?) 1909-10-01/金 鉄道院車両形式称号規程により改形・改番 → 9200形 NO.9245 配属 東部局 配置 庭坂庫 1917-09 この頃? 庫名不明(東部局管内)→庫名不明(北海道局管内) 1921-09-30/金 現在 新得庫 1923-01-31/水 現在 名寄庫上興部分庫(本分庫は1921/10/5付けで開設し、1929/11/14付けで駐泊所に格下げ) 1924-05-31/土 現在 名寄庫上興部分庫(本分庫は1921/10/5付けで開設し、1929/11/14付けで駐泊所に格下げ) 1927-03-31/木 現在 岩見沢庫 入換専用機 1931-01-31/土 現在 岩見沢庫 入換専用機 1936-09-01/火 岩見沢庫→岩見沢区(職制変更) 入換専用機 1942-03-31/火 現在 岩見沢区 入換専用機 1948-07-01/木 現在 岩見沢区 入換専用機 1948-12-01/水 現在 第一種休車中廃車予定(第二種休車相当) 岩見沢区 1948-12-24/金 廃車(岩見沢区) 鉄作工3961号