本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
機関車データベース
デゴイチよく走る! > 機関車DB > 9200 > 9221

9200 > 9221
1905-09-22/金Baldwin Locomotive Works NO.26479 新製 飽和式1Dテンダー機 陸軍野戦鉄道堤理部(陸軍省) NO.821
1906-09官鉄(鉄道作業局)に車籍移管 F2形 NO.821 この頃 大陸に送る(満州で使用)
1909-10-01/金鉄道院車両形式称号規程により改形・改番 → 9200形 NO.9221 大陸にて使用中
1910-12この頃 大陸から国内に帰投 正確な時期不明 配属 東部局 配置 不明
1911-12庫名不明(東部局管内)→庫名不明(北海道局管内)
1912-03-01/金現在 追分庫(本庫は1892/8/1付けの北海道炭礦鉄道岩見沢-室蘭間の開業に併せて開設し、1906/10/1付けの国有化に併せて官設鉄道に移管継承)
1917-06-01/金現在 追分庫
1921-09-30/金現在 池田庫
1923-01-31/水現在 名寄庫上興部分庫(本分庫は1921/10/5付けで開設し、1929/11/14付けで駐泊所に格下げ)
1924-03-24/月10:40頃、宗谷本線幕別-声間間で、数日前からの豪雪による不通区間の大掛かりな除雪作業中(除雪列車が遭難しかかり更にその救援列車も立ち往生するなどてんやわんやの事態となる)、あまりの吹溜まりの激しさにロータリー除雪編成を前夜一旦遺留した地点に救援列車が大量の人夫を従え重連にて到着 引き出しを図るも車輪結氷のために本機が全軸脱線する事故発生 結局第7次救援列車までの応援を仰ぎ脱線復旧等すべての支障を取り除きやっとのことで17:42頃に開通 
1928-08-15/水廃車(庫名不明(札幌局管内))

デゴイチよく走る! > 機関車DB > 9200 > 9221

広告ポリシー