本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
機関車データベース
デゴイチよく走る! > 機関車DB > 8620 > 78669

8620 > 78669
1924-10-08/水日本車輌名古屋 NO.132 新製 配属 仙台局 配置 不明
1924-10-08/水使用開始 庫名不明(仙台局管内)
1931-01-31/土現在 酒田庫(本庫は1914/12/24付けの酒田線余目-酒田間延伸開業に併せて開設し、1915/12/28付けで新庄庫酒田分庫に格下げとなるが、1923/7/1付けで酒田庫に再昇格)
1936-09-01/火酒田庫→酒田区(職制変更)
1939-11酒田区→米沢区
1941-10-22/水米沢区→七尾区
1945-08-31/金現在 七尾区
1947-03-01/土現在 特別休車 七尾区
1947-05-01/木現在 特別休車継続中 七尾区
1947-07-01/火現在 第一種休車 七尾区
1947-10七尾区→稲沢区(名古屋局の'47/10/1現在の配置表上には別機番78699と記載あるが、当該機はこの時期 遠江二俣区に在籍しており、七尾区のものは本機番の印刷ミス)
1949-01-19/水06:40頃、高山本線美濃太田駅構内で貨251レ(機番・現車不明)の到着編成23輌を入換するため高山本線に引上げて場内信号機外約125mにて停止中に、古井を5分早発した貨1870レ(本機+現車22輌換算40.2輌)が折悪しく進入してきてこれに衝突、貨1870レは本機及び貨車10輌破損、貨251レは機関車脱線・貨車2輌脱線大破する事故発生 原因は場内信号機外への入換作業にあたっての列車閉塞洩れ
1953-11-05/木稲沢区→稲沢第一区(機関区分割による名称変更)
1955-06-21/火稲沢第一区→志布志区都城支区 達456号(鉄道ピクトリアル vo.49の車両のうごき及び某資料には志布志区に移動とあるが誤り)
1956-05-25/金志布志区都城支区→横浜区 達518号(達は8/7付け)(鉄道ピクトリアル vol.60の車両のうごきには吉松区からとあるが?)
1962-02-28/水廃車(横浜区) 達74号(達も2/28付け)

デゴイチよく走る! > 機関車DB > 8620 > 78669

広告ポリシー