■ 8620 > 686751923-12-15/土 日本車輌名古屋 NO.91 新製 配属 札幌局 配置 池田庫 使用開始 1924-05-31/土 現在 池田庫 1927-03-31/木 現在 野付牛庫 1930-02-13/木 19:46頃、湧別線(現 石北本線)上生田原-下生田原間を客504レ(58657+本機+現車7輌換算22輌)の次位補機として走行中に起点49km付近にて軌間異常のため客車全車輛が脱線する事故発生 内2輌が転覆し、1輌が崖下の第3生田川に転落 負傷17 原因は曲線軌条の不良によるせり上がり 1931-01-31/土 現在 野付牛庫 1931-09-20/日 野付牛庫→野付牛庫斜里分庫(本分庫は1925/11/10付けの網走本線北浜-斜里間延伸開業に併せて野付牛庫の駐在所として開設し、’29/11/4付けで駐泊所に昇格、’31/9/20付けで分庫に昇格) 1932-09 野付牛庫斜里分庫→野付牛庫 1936-04 この頃 野付牛庫→野付牛庫斜里分庫 正確な時期不明 1936-09-01/火 野付牛庫斜里分庫→野付牛区斜里支区(職制変更) 1942-10-01/木 野付牛区斜里支区→北見区斜里支区(駅名改称による) 1945-08-31/金 現在 北見区斜里支区 1949-03-01/火 現在 北見区斜里支区 1949-08-01/月 現在 遠軽区渚滑支区 1955-08-01/月 現在 遠軽区渚滑支区 1957-11-01/金 現在 遠軽区 1961-01-13/金 廃車(遠軽区) 達15号(達も1/13付け)