本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
機関車データベース
デゴイチよく走る! > 機関車DB > 8620 > 18676

8620 > 18676
1917-11汽車製造大阪 NO.268  新製 配属 東部局 配置 不明
1917-11-17/土使用開始 庫名不明(東部局管内)
1931-01-31/土現在 大館庫(本庫は1899/11/1付けで同年11/15付けの奥羽北線白沢-大館間延伸開業に先駈けて開設)
1931-06大館庫→青森庫
1931-09青森庫→尻内庫 
1931-10-31/土現在 尻内庫
1932-01-31/日現在 青森庫
1932-09青森庫→仙台庫
1934-11-06/火仙台庫→宮古庫(同日付けの山田線全通(陸中川井-宮古間開業)に併せて開設、盛岡庫陸中川井駐泊所廃止による)
1936-09-01/火宮古庫→宮古区(職制変更)
1941-10宮古区→一ノ関区
1941-11一ノ関区→尻内区
1947-09-01/月現在 尻内区
1948-02-01/日現在 青森区 入換専用機
1950-04-23/日青森区→平区 達324号(達は7/1付け)
1951-02-26/月平区→常陸大子区 その後 平区に移動 時期不明
1951-10-01/月現在 平区 
1952-12-13/土平区→常陸大子区
1956-11-01/木現在 常陸大子区
1959-04この頃 常陸大子区→水郡線管理所 正確な時期不明(水郡線管理所の発足は'59/3/1付けだが、常陸大子区は'59/4/1現在はまだ存続、その後 動力車移動)
1960-02-05/金水郡線管理所→新小岩区
1960-04-01/金現在 第一種休車 新小岩区
1961-04-01/土現在 新小岩区
1962-02-28/水廃車(新小岩区) 達74号(達も2/28付け)

デゴイチよく走る! > 機関車DB > 8620 > 18676

広告ポリシー