■ 800 > 8001903-04 汽車製造大阪 NO.7 新製(パーツの組立のみ?) 飽和式1B1タンク機(400形の模倣・模造 半製品を輸入し国内で組立て?) 新製 参宮鉄道 1形 NO.7 1907-10-01/火 鉄道国有法により官設鉄道が買収 官鉄 (A8形) NO.7 配属 神戸運輸事務所 配置 不明 1909-10-01/金 鉄道院車両形式称号規程により改形・改番 → 800形 NO.800 配属 西部局 配置 不明 1914-07-21/火 借入 芸備鉄道 その後 譲渡 時期不明 C形 NO.4 1914-12-25/金 廃車(庫名不明(神戸局管内)) 達102号 1937-07-01/木 私鉄戦時買収により国鉄に復籍 NO.800(某資料には'33/6/1とあるが誤り) 配属 広島局 配置 広島区 1938-05 第一種休車指定 広島区 1939-05-12/金 廃車(広島区) 1940-01-10/水 高知鉄道に譲渡 NO.800 1941-07-12/土 高知鉄道が土佐電気の軌道部門と土佐バスを買収し、社名を土佐交通に改称 1948-06-03/木 旧土佐電気をルーツとする南海鍛圧機が土佐交通を買収し、土佐電気鉄道に改称 1950-11-20/月 廃車(土佐電気鉄道)(路線完全電化による)