■ 3015 > 30151924-03 川崎造船所兵庫NO.967(Baldwin NO.54259のコピー機) 新製 飽和式1C1タンク機 河東鉄道(現 長野電鉄) NO.12 1927-02 南武鉄道(現 JR南武線)に譲渡 NO.12 1944-04-01/土 私鉄戦時買収により国有化 国鉄 仮NO.133 配属 東京局 配置 新鶴見区矢向支区(南武鉄道国有化に併せて本支区開設だが、南武鉄道時代に既に矢向庫として開設済だった可能性あり) 1947-03-01/土 改形・改番 3015形 NO.3015 1949-01 この頃 新鶴見区矢向支区→田端区 借入 常総筑波鉄道(この借入自体が常総筑波鉄道への貸渡前提と思われる) 正確な時期不明 返却日 不明 1949-08 この頃 借入 田端区土浦支区(実機は移動せず書類上のみと思われる) 正確な時期不明 1949-09-01/木 現在 第一種休車 田端区 1950-01-31/火 廃車(田端区) 車工56号(達は2/2付け)(東京局の'50/2/1現在の配置表上には第一種休車とあるが印刷ミス)(実機は常総筑波鉄道に貸渡のままと思われる) 形式最終廃車機 1950-03 この頃 常総筑波鉄道に譲渡 正確な時期不明(某資料には'49/1付け譲渡とあるが貸渡の誤りと思われる) NO.5(2代目) (某資料には3070形 NO.3075名義で払い下げとあるが?) その後 NO.9(2代目)に改番 時期不明 1953-04 この頃 廃車(常総筑波鉄道) 正確な時期不明(某資料には’55年の廃車とあるが?)