■ 230 > 2651909-12 汽車製造大阪 NO.65 新製 飽和式1B1タンク機 官鉄 230形 NO.265(当初予定、A10形 NO.927) 配属 不明 配置 不明 1910-02 現在 庫名不明(西部局管内) 1923-03-31/土 現在 大阪庫池田分庫(本分庫は某hpによると阪鶴鉄道池田庫として1893/12/12付けで開設、1907/8/1付けの阪鶴鉄道国有化により官鉄に移管継承) 1925-08-10/月 大阪庫池田分庫→吹田庫池田分庫(吹田庫開設により管轄変更) 1930-08-31/日 現在 吹田庫池田分庫 1931-05 一時休車(第一種休車相当)指定 吹田庫池田分庫 1931-10-31/土 現在 一時休車(第一種休車相当)継続中 吹田庫池田分庫 1932-01-31/日 現在 吹田庫大阪分庫 1932-03 吹田庫大阪分庫→吹田庫 1933-09-01/金 吹田庫→宮原庫大阪分庫(吹田庫の分庫から新設の宮原庫の分庫に管轄変更 wikiには宮原庫の開設が'34/9/1とあるが誤り) 1934-06-01/金 宮原庫大阪分庫→吹田庫梅田分庫 入換専用機(本分庫は宮原庫大阪分庫の機能を移管して新規開設) 宮原庫大阪分庫最終在籍SLの1輌 1936-09-01/火 吹田庫梅田分庫→吹田区梅田支区(職制変更) 入換専用機 1941-10-03/金 吹田区梅田支区→岡山区 運転用以外使用(集検入換用)車 1944-09 この頃 岡山区→津山区 入換専用機 正確な時期不明 1946-07-31/水 現在 津山区 入換専用機 1947-09-01/月 津山区→岡山区岡山支区(広島局の'47/9/1現在の配置表上には別機番256とあるが、本機番の印刷ミス) 1948-07-01/木 現在 岡山区岡山支区(広島局の'48/7/1現在の配置表上には別機番256とあるが、本機番の印刷ミス) 1948-12-01/水 現在 岡山区 入換専用機 1950-08-01/火 現在 岡山区 入換専用機 1950-12-01/金 現在 岡山区 運転用以外使用(庫内入換用)車 1951-03-01/木 現在 第一種休車中廃車予定(第二種休車相当) 岡山区 1951-10-10/水 廃車(岡山区)