本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
機関車データベース
デゴイチよく走る! > 機関車DB > 2120 > 2381

2120 > 2381
1905North British Locomotive, Hyde Park Works NO.16931 新製 飽和式C1タンク機 北海道鉄道 NO.21
1907-07-01/月鉄道国有法により官設鉄道が買収 官鉄 B6形 NO.21  配属 北海道局 配置 不明
1909-10-01/金鉄道院車両形式称号規程により改形・改番 → 2120形 NO.2381 配属 不明 配置 不明
1913-04-01/火現在 中央小樽(現 小樽)庫(本庫は '03/6/28付けの北海道鉄道の蘭島-小樽中央間の開業に伴い小樽中央庫として開設、'05/8/1付けの中央小樽への駅名改称に併せて改称し、'07/7/1付けの国有化で移管したと思われる)
1917-06-01/金現在 室蘭庫
1927-03-31/木現在 室蘭庫
1927-09-04/日12:43頃 室蘭本線輪西駅を混333レの牽引機として3分延発した直後、客312レ(88644+現車10輌、換算21.4輌)が停止信号を冒進したため混333レと正面衝突する事故発生 本機は脱線し炭庫破損 客車2輌大破・貨車2輌小破 312レ側も88644破損・客車2輌大破 負傷13
1931-01-31/土現在 旭川庫深川分庫
1931-09旭川庫深川分庫→旭川庫上川駐泊所 一時休車(第一種休車相当)指定
1932-02この頃 旭川庫上川駐泊所→旭川庫 正確な時期不明 一時休車(第一種休車相当)継続中 
1932-10旭川庫→深川庫 一時休車(第一種休車相当)継続中
1932-12第一種休車指定解除 深川庫→深川庫留萠駐泊所 入換専用機(同駐泊所は’33/12/20付けで留萠分庫に昇格)
1933-12-20/水深川庫留萠駐泊所→深川庫留萠分庫(本分庫は1910/11/23付けの官設鉄道留萠線深川-留萠間開業に併せて旭川庫の分庫として開設し、1917/6/1付けで旭川庫深川分庫留萠駐泊所への格下げを経て、1933/12/20付けで深川庫の分庫に再昇格)
1936-09-01/火深川庫留萠分庫→深川区留萠支区(職制変更) 入換専用機
1940-03-31/日現在 深川区留萠支区 入換専用機
1944-03-31/金現在 深川区留萠支区 入換専用機
1948-04-01/木現在 深川区留萠支区 入換専用機
1948-07-01/木現在 第一種休車 深川区留萠支区
1948-12-01/水現在 第一種休車継続中 深川区留萠支区
1949-02-01/火現在 深川区留萠支区 入換専用機
1949-03-01/火現在 深川区留萠支区 入換専用機
1949-08-01/月現在 苗穂区 運転用以外使用(苗穂工機部入換用)車
1949-11-01/火現在 苗穂区 運転用以外使用(苗穂工機部入換用)車
1950-04-01/土現在 第一種休車中廃車予定(第二種休車相当) 苗穂区
1950-12この頃 廃車(苗穂区) 正確な時期不明(遅くとも'51/1までの間)(鉄道ピクトリアル及び某資料には苗穂工にて'50/10とあるがいずれも誤り)
1951-12-24/月釧路臨港鉄道に譲渡認可 NO.11 国鉄根室本線東釧路から伸びる臨港線(太平洋炭鉱(現 釧路コールマイン)の運炭)及び城山線にて使用
1963-10-31/木旅客営業廃止等による余剰のため休車
1964-02-20/木廃車(釧路臨港鉄道) DL化による

デゴイチよく走る! > 機関車DB > 2120 > 2381

広告ポリシー