本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
SL掲示板
デゴイチよく走る! > SL掲示板 > 200301 > 書込フォーム

47ページ中 31ページ目 (合計462件)
[] 1 ... 29 | 30 | 31 | 32 | 33 ... []

163. 青プレート他
[高タカ一] 2003-01-11(土)23:49
http://homepage3.nifty.com./t-k_mc100801/

今日出撃された皆様寒い中ご苦労様でした。今日はELは岡部〜本庄で撮影(約120〜約140名)して八木原〜渋川(約70〜約90人)でD51撮影の第一回目をして上牧〜水上(4名)で二回目をゲットしました。その後転車台(約50名)で形式撮影後、水上駅発車(80名前後)、最後に渋川発車(10名前後)と撮影してきました。明日も出撃予定でしたが、疲れが少し出てきたためにあさってにあと一日出撃することにしました。
さてみなかみ物語の報告は何人かの方もご報告ありましたが、補足のみカキコします。
まずナンバープレートについては二つの説を聞いておりますが、どちらも高崎運転所の方から伺った話のようです。まずは今回の(みなかみ物語時のみ)青プレート仕様という話ともうひとつは3月まで今回のバージョンで走るという事を耳にしてきました。また論議のネタを作ってしまいましたが、またこの他にも聞いている方がありましたら追加して書き込んで頂ければ幸いです。個人的には今回だけということにしてほしいと思ってますが皆様はいかがでしょうか?
あとよっしー様も書き込んでましたが、積雪状況に補足します。水上駅発車を除き白銀(レールの周りが一面雪がある所)でのD51撮影は不可です。しかし部分残雪なら所々あります。また吹雪いてるとの報告ですがずっとではなく一時的なため積もるほどの雪ではなっかのであまり期待しないでください。
最後に予告宣伝になりますが、明日の14時以降には今日の画像UPする予定ですので、また完成した時にはご案内いたします。
いつも長々すいませんです。


161. 上越線乗り鉄リベンジしてきました。
[がりそ] 2003-01-11(土)23:21

今日出撃された方お疲れでした。
オイラは先ほど帰ってきました。
皆さんが出撃報告していますので
車内を中心に報告しますね。
下りはスノボを持った若者や家族連れで
ほぼ満席でした。
しかし上りはかなり席が空いてました。
水上は雪が降ってましたがつもるほどでは
なかったです。(道路にも雪はなかったです)

高崎でデゴイチが入線してきて青プレート
見たときはびっくりしましたよ。
なにしろプレートかなり目立ちますから。

そうそう、けこちゃん
オイラのデジカメはニコンクールピクス
4300でっす。
カタログも見ずにカメラ屋で即決で
決めたんですがそれが正解だったかも....。☆o☆
上を見るときりないですからね。
かなり綺麗に写りますよ。^_^


160. 水上物語
[春日部ナンバー] 2003-01-11(土)23:10

こんばんわ。
今日の水上物語をデジカメで撮った写真を何枚かフォトアルバムにしてみました。
良かったら見てください。
http://www.imagegateway.net/a?i=pConaXREJ4


159. みなかみ、諏訪峡報告
[C58の加減弁] 2003-01-11(土)23:06

 皆様にお教えいただいた諏訪峡、行ってまいりました。雪が少なかったので少々がっかりしました。
 しかし、いざ時間になると、小雪(かざはな)が舞い、プラス、いい煙でした。水色のプレートにびっくりしましたが、ISO800で狙ったので、くっきり写ってくれていると思います。
 帰りは水上発車で切り上げました。渋川で降りようかと思ったのですが、また明日にしようと思い、今日は切り上げました。夕焼けが思った以上に綺麗だったので、少し後悔しています。明日も同じ位になるといいと思います。

 後閑の停車の長引きは、故障だったのでしょうか?どなたかご存知の方はおりませんか?


158. 上越線報告
[えび星人] 2003-01-11(土)21:51

おひさしぶりです。え〜、あけましておめでとうございました…笑》

本日運転の、EL&SLみなかみ物語号を撮影してきました。
D51498には、「水上物語」と描かれたHMと、サイドには白ライン、そしてナンプレが10周年の時のような感じで今回は"青"になっておりましたです。
さて、明日以降撮影なされる方へ激励の気持ちをこめて今日の撮影した場所(ほとんど駅近く)について、ちょっぴり解説したいと思います。是非とも参考にしてみてください!!m(__)m
◎高崎駅
1番線から撮りましたが、逆光です。ちなみに、EF58牽引の列車が入線する10分ほど前に、D51が単機で入換をします。【9:40くらい!? 入線は9:49】
◎新前橋駅
1番線ホームの高崎方先端から狙いますと、サイドは順光です(^○^)「「
さすがに、そこで撮って発車の撮影に行くのは辛いかもです。【10:12-18】
◎後閑駅
いや〜、逆光ですがかなりイイですよ〜。停車中でも、黒い煙をもくもくだしてました。所定ですと1分の停車ですが、今日は8分くらい停車してました。
また、撮影してる人は、4〜5人とかなり気軽で良かったです。(曇ったら、ベストな撮影地かも *私の一押しポイント!!になりました*)停車位置に注意してください、結構奥まで来ます!! みなさまも是非一度お試し下さい!!【11:38-39】
◎水上駅
今日は、吹雪でした。
転車台の方は、雪は皆様が足で固めてしまったので、気にせずどこからでも撮れると思います。
ちなみに、水上発車はかなりの方が押し掛けすごかったです。なるべく早くの場所取りをお勧めします。【15:25】
◎新前橋駅
結構、日没が長くなったので、明るいです。譲り合って撮影しましょ〜う!!(今日は、入線が早かったかな…)【16:59-17:00】
◎大宮駅
この前の浪漫の時よりは、空いてました(罵声もありませんでした)。私は、一番上野よりで撮影しましたが、ま〜、展望車くらいまでは入ったと思います。(140mmは必要)【18:57-58】

長々と書き込んでしまいました事を、深くお詫び申し上げます。
明日明後日と上越線に出向く方、素晴らしい写真、動画、または思い出が創れるよう心より応援しております。

それでは失礼します。


157. お疲れさまでした(^-^)
[けこちゃん] 2003-01-11(土)21:38

本日お出かけの皆様、書き込みしてくださった皆様
今頃はお風呂に入って一息でしょうか?暖かくしてお休みくださいね〜。(^_-)。

今日から釧網線の湿原号の運転もはじまりましたね。
↓福島民報さんの記事。SLっていうからD51 498のことかと思ったら釧網線でした(^^;)
http://www.fukushima-minpo.co.jp/news/kurashi/CN2003011101000171.html

明日は真岡重連で賑わうことでしょう。
仕事で行けませんが行かれる皆様頑張ってください(^O^)。


156. 水上発車
[よっしー] 2003-01-11(土)16:07

薄雪が舞う中、発車していきました。
陽も少し差し煙も風で巻かれることなく良い発車でした。
しかし何故ばんえつ客車に青プレート(?_?)


155. 猪苗代町防災カメラ
[やま] 2003-01-11(土)16:02
http://member.nifty.ne.jp/hyroom/

>けこちゃん様
猪苗代町の「防災カメラ」拝見しました。
猪苗代スーキー場の見え方と夏の絵
http://www.town.inawashiro.fukushima.jp/cbhome/home/bousai/
から推測すると、国道115号の長瀬川橋付近ではないかと思われます。
線路端ではないようです。


154. 訂正
[いなばの白うさぎ] 2003-01-11(土)15:48

↓No.153の名前の入力を誤りました。


153. 白虎
[の] 2003-01-11(土)15:46

快速「白虎」を撮影してきました。583系の車体の傷みが激しいですね。塗装の浮きが目立つ上、その上からまた塗装しているため間近で見ると凹凸がはっきりします。よって、風景主体に列車をからめて撮影。シールながらもマークが入っていたのには少し驚きましたが、磐越西線で583系を撮れるなんてうれしいです。583系の警笛が会津の山々にこだまするのがたまらなくよかったです。けれども、沿線の人出は少なめでした。

今朝の猪苗代は、一時吹雪いたときもありましたが、穏やかに晴れています。特に会津盆地は雪も少なく快晴でした。積雪は猪苗代付近で多いものの、国道は完全除雪されています。県道も日当たりの悪い部分を除いておおむね完全除雪されています。ただし線路端へ行ける町道などはアイスバーンですが・・・磐梯山は5〜6合目までしか見えません。道路もすいており、とても3連休初日とは思えない様子でした。


47ページ中 31ページ目 (合計462件)
[] 1 ... 29 | 30 | 31 | 32 | 33 ... []

正順

デゴイチよく走る! > SL掲示板 > 200301 > 書込フォーム

広告ポリシー