本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
SL掲示板
デゴイチよく走る! > SL掲示板 > 200301 > 書込フォーム

47ページ中 26ページ目 (合計462件)
[] 1 ... 24 | 25 | 26 | 27 | 28 ... []

212. 私も12日に出撃してきました
[マンモス] 2003-01-14(火)11:55

12日に再々リベンジで水上へ行ってきました。
後閑で下り撮影、水上で転車台、上り出発、渋川駅出発とビデオ撮りできました。
水上駅沿線では撮影者が3日よりもさらに多かったので、おじゃましてはと、駅横の鉄柵(棒?)の切れ目の皆様から離れた場所でデジカムだけ中に入れて撮影していたのですが、10〜20代の男性が堂々と線路脇を歩いてきて、私の前でパチリ。駅員さんに入るな!と注意され、柵外に出たかと思いきや、駅員さんがいなくなったのを見計らい、また進入しカメラの砲列の方に行ってしまいました。思わず、隣の人と顔を見合わせ、ビックリ。
その後、渋川駅端で撮影していた時に、またその人が出現。今度はなんとホームから線路に飛び降り、撮影。また駅員さんに怒鳴られ、あげくにアナウンスで注意される始末。
どちらも突然の出来事で、注意できなかったのですが、あきれてしまいました。
そう言えば、あの顔は夏の渋川駅にもいたような・・。

愚痴っぽい話で恐縮ですが、そこまでして写真をとりたいのかと・・。今迄行った所では、譲り合いのマナーができていて笑顔になる出撃ばかりだったのに、ちょっと悲しくなってしまいました。

PS
転車台では、前に大きな体でいましたので、現地にいた方のおじゃまをしたかと思います。スイマセン。
また、別場所にいた、うちの子供がカメラの砲列の前に出てしまった!。と妻君より聞きました。邪魔をしてしまった方々。この場をお借りし、お詫び申し上げます。


211. 「森のいかめし」
[SAS] 2003-01-14(火)07:12
http://www.tetudousyasin.net/

▼燕号さん
 「森のいかめし」私も好きで、ちょくちょく買いに寄ります。
 駅の売店で、保温ボックスに入ってますので、おばちゃんに聞いて買いましょう(笑)
 私の場合、大ぶりの2ハイ入りよりも、小ぶりの3バイ入りの方が好きだったりしますが、ほんの時たま、大ぶり1パイ*小ぶり2ハイがぎゅうぎゅうに押し込まれている大当たりに出くわすこともあります。至福の時です。
 買いに行くのはできれば朝がいいです。たしか9時ごろ1便が届くはずで、出来立てはやっぱりイカがやわらかくておいしいです。
 値段はたしか450円だったかな・・・他の駅弁に比べればだいぶ安いですが、50円とは!でも、一家で食べた時には、御代わりまでして全7つ、けっこうな出費でした。


210. D51みなかみ物語出撃ご苦労様です。
[高タカ一] 2003-01-13(月)23:49
http://homepage3.nifty.com./t-k_mc100801/

今回みなかみ物語をはじめ真岡の重連運転とこの連休もSL撮影を中心にされた方や6月になくなる165系の成田臨やシーハイル・・など撮影された方も居たと思いますが、それぞれに出撃された皆様本当にお疲れさまでした。もしかしたら今回もニアミスされた方もいたかもしれませんね?明日またEF64のばんえつ物語編成回送と165系撮影したら磐西D51まで鉄はお休みします。林様もいかれるようですがもしお会いしたら宜しくお願いします。ちなみにあまり人がいないようなら大正橋にて撮影予定です。
また続けて宣伝ですみませんが、SL区間分の今回の水上物語をすべて掲載しましたのでお暇がありましたら、是非お越し下さいませ。場所としては諏訪峡と津久田〜岩本の場所が新規で3つの画像は撮影日が違うだけで同じ場所で撮影したものになってしまっています。


209. 久さしぶりのSLに
[EF64-1000番台] 2003-01-13(月)23:32

今日は上りの上牧発車と渋川から本庄まで久しぶりにSLに乗ってみました。やっぱり地元の上越線でも混み合っている中からぼんやりと外を眺めている普通電車や特急よりも、こうやって兎と亀の亀の方の気持ちになってのんびりと客車に乗ってSLの香りを味わいながら旅をする事が十分胆能する事がとても楽しい気持ちでいっぱいの一日だった。来年はどんな色のプレートとHMが付くのかちょっと気になるな・・・・・・・・・でも1/2日のSL磐梯会津は
HMがついてしまうのかというのもちょっと気がかりだ・・・・・


208. 駅弁と言えば2
[燕号] 2003-01-13(月)23:31

 こんばんわ、燕号です。
 >けこちゃん様
 <でも本当はどっちでも走ってくれるだけでうれしいのです
 そうですよね。走ってくれる事自体が奇跡の様な物なのに、贅沢言ってはいけませんよね。

 駅弁と言えば「森のいかめし」に尽きますネ。駅で売っているのですか?デパートの駅弁大会でしか見た事が無い(尤も最近森駅には行ってないのですが……)。ずっとずっと昔、海線の蒸機撮ってた頃、森駅まで「いかめし」買いに行きましたが、何処で売っているのかさえ判らんかったです。列車が着いても掛け声一つ聞かれんかったです。今は違うのかな? 当時¥50だったと思います。当時でも破格の安さでした(長万部のカニ飯が¥250でした)。


207. 昨日からの
[ぽっぽ] 2003-01-13(月)23:28
http://www.h3.dion.ne.jp/~komachi/index.htm

発熱はインフルエンザでした(><)

>でも一番かわいいところを撮ることが出来るのはパパじゃなくてママだったりします(~o~)。

やはりそうですよね!
どうしても母親を視線で追いかけています。
大泣き中の娘を抱っこしていても泣きやまないのに、母親が抱っこするとピタリ・・・です。

>36枚撮り一本にひたすら同じサイズで撮ってそれを大きな額に全部ならべて入れてみるとすごく良いですよ。

これって良いですね!
たまに50mm一本&モノクロで撮影していますが、同じ額に入れて見るのは名案ですね!!
ありがとうございます!


206. 台湾の駅弁
[D51837(長)] 2003-01-13(月)23:27

こちらは台湾の駅弁と汽車土瓶、並んで並んで手にいれましたよ!!
もちろん京王百貨店新宿です!!

台湾のお弁当は美味でしたー!!

朝一で並んでも混雑で混雑で・・・
それはそれは大変でしたよー!!


205. 3連ちゃん終了
[C58の加減弁] 2003-01-13(月)23:02

いやはや、3連ちゃんとなると、さすがに体にきます。今日は本当は止めようと思っていたのですが、なぜか朝になって体が反応してしまい、結局行ってしまいました。
この3日間、オール諏訪峡で撮りました。そのほか一切無視状態です。行き帰りの車中で顔なじみの人にたくさん会いましたが、他の皆さんと御一緒するでもなく、お教えいただいた通りの定番と、上下の分岐トンネル前(上牧方)でやってみました。置三脚の前にしゃがんで、何とかやってみました。返しは水上発車オンリーで、後発の55分で引き上げでした。渋川も新前橋も降りませんでした。出来あがりましたら、何とかウイルスでハードの記録が消滅してしまった弊HPを、元通りにしたいと思います。出そうと思っていた画像も全て消えてしまい、復元ソフトもあまり役に立たなかったので、ダメージは大きいです。何とかなりましたら、皆様にお見せできるようなものをUP出来るといいのですが・・・。


204. 私の正月終了!
[おにごろし] 2003-01-13(月)22:37
http://www.246.ne.jp/~yosihiro/

EL SL 水上に行ってきました。今回限定ということで、ナンバープレートが
水色に着色されていました。なかなか鮮やかでいい色でした。本日帰りは乗って帰ってきましたが、乗車率もなかなか良く安心しました。車で行くのも良いですが、たまには乗ってはいかがでしょう?


203. 駅弁といえば、、、
[O印] 2003-01-13(月)22:29

横川の峠の釜めし。
今でもあちこちで売っているけれど、やはりあれは
ロクサンの連結時間に購入し、売り子さんの礼に
見送られて丸山やレンガ橋を眺めながら食べるのが、
一番うまかった気がするなあ、、、、
もう廃止から今年で6年目、早いですね。


47ページ中 26ページ目 (合計462件)
[] 1 ... 24 | 25 | 26 | 27 | 28 ... []

正順

デゴイチよく走る! > SL掲示板 > 200301 > 書込フォーム

広告ポリシー