本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
SL掲示板
デゴイチよく走る! > SL掲示板 > 200301 > 書込フォーム

47ページ中 11ページ目 (合計462件)
[] 1 ... 9 | 10 | 11 | 12 | 13 ... []

362. 大井川の件
[えのたけ] 2003-01-26(日)00:52

Mr_Money様・ひらっち様ありがとうございました。
「機回し」私勘違いしておりました。勉強になりました。
私がよく足を運んだ20年程前はC56に関しては、多くの場合ターンテーブルに乗り、上り列車も正面きって走っていましたので、今はどうか気になった次第です。勿論、その当時もC11はバック運転だったと記憶していますが…
皆様、色々ありがとうございます。


361. 只見のC11
[JNR] 2003-01-26(日)00:15
http://www.aa.alpha-net.ne.jp/israel/

(*^◇^)/*【祝 只見C11復活の第一歩】*\(^◇^*)

いやいや うれしい ニュースです。
復活に向けて 全てがうまくいくことを祈る気持ちです。

でも編成は どうするのかな? 旧客 どっかに 3両くらい
あまってないのかな。 保安があるので12系かな?
できたら 茶色塗装がいいな。 今後楽しみです。ワクワク

とりあえずカンパ―イ ( ^_^)/□☆□\(^_^ )

でも 今年の運行はどうするのかな?


360. 只見にC11
[会津C11] 2003-01-25(土)22:56
http://isweb44.infoseek.co.jp/photo/aizuc11/

福島民報の記事、私も朝刊で読みました。
まぁ〜、まだ確定じゃないので今後の展開が楽しみです。
また、地元のカマに携わっているものとして、どのカマが選ばれるかは、ワクワクドキドキですね〜。
まっ!どのカマか、だいたいは決まっているでしょ〜。

>けこさま
夏タイヤにチェーンの人います。けっこうスキー客でいるんですよ。
正直考えられないです、私には。


359. 会津のC11
[あべくま] 2003-01-25(土)22:32
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Kaede/9634/

福島民報の記事を見ましたが、実現すると良いですね。
どこの機関車が復活するのでしょうか、楽しみですねぇ。
できれば田島駅前のカマが復活すると良いなぁ。
そして、願わくは只見線ばかりではなく、会津鉄道にも乗り入れてくれれば・・・と思うのは私一人ではないと思うのですけどね。
只見線と会津鉄道を、週替りあるいは月替りで走ってくれれば、とても嬉しいです。
また、たまには昔のように、会津若松〜野沢の区間列車なんかも走ってくれれば、バリエーションも増えて、集客アップ・・・なんちゃって(^^;
夢だけはどんどん膨らみます(^^)v


358. 廃屋。
[れんさん] 2003-01-25(土)21:52

> 釧路湿原〜細岡の犬のいる家
のそばの廃屋ですね。福臨鉄さん、黒犬のジョージ君のいる家ではない
ですよ。
>湿原駅発車の際は大爆煙
いずれにしても湿原駅発車は森の上の煙しかみえませんが。

ここは釧路行きはよい煙りで通過します。基本的に釧路は
勾配のとおりの煙の状況と見ていいと思います。
ただし雪がおおい場合は、腰まで埋もれることもあります。


357. 続・カメラトラブル
[燕号] 2003-01-25(土)19:47

 こんばんわ、燕号です。
 来週は磐西週間ですね。私も1月31日の仕事を17時に終えて、直に退社して、家にぶっ飛んで帰り、カメラバッグに持ち替えて出撃です。そんな訳で今日・明日の内にカメラ、防寒用の衣類など準備しておかねばならないのです。
 でも、最初の一歩で躓きました。今度はC社のT-90とF-1NかT-70のいずれかの2台でいこうと思っていました。で、先ず1台目の
   1、T-90に電池を入れて
   2、パワーオン
   3、LCD点灯 (フムフム)
   4、シャッターテスト ………(シーン)
   5.再度シャッターテスト ………(シーン)
もう、慣れっこ、T-90故障。シャッターが動きません。しかもシャッター幕に擦り傷がついています。何か異物が入ったのでしょう。治るのかなあ〜。
私のT-90は、そのまま故障の歴史でも有りました。余り使わなかったのがいけなかったのかも知れません。もう流石に覚悟は出来てますです。と、言う事で今年はF-1NとT-70での撮影です、
 皆々様、カメラチェックは怠り無く。


356. ひらっちさん
[Mr_Money] 2003-01-25(土)19:22

>近年で動かしたのは…01年12月1日くらいカナ?
去年(2002年)だけでもロケ列車で数回使用しています。
ロンブーの「Love Train」の収録で4〜5回(このうち偶然2回撮影できました)、ほかにドラマの収録などで方転された情報を数回聞きましたので結構(月に1〜2回)使用はされていると思います。


355. D51498は
[鉄の親子@0020 携帯] 2003-01-25(土)19:05

おそらく今日の午前1時頃郡山に到着したと推察されます。あくまで推察ですから・・・


354. 機回し、方転?
[Mr_Money] 2003-01-25(土)18:57

>上り列車はバック運転
そのとおりです。終着駅での前後の機関車の入換えをしますが、この機関車の付替え作業を、機関車を最後尾から編成先頭に回すこと(逆もあり)を「機回し」と言います。おそらく転車台を使っての方転作業と勘違いをされているような・・・・

現在、大井川鐡道では復路の千頭発のSL列車はイベントもしくは撮影用列車(放送局や映画会社の貸切団体臨時)などの特別な理由が無い限りバック運転(EL補機つきの場合もSLが先頭)が基本です。


353. ありがとー!
[ひらっち] 2003-01-25(土)18:47

 林様、けこちゃん様、郡山・若松の滞泊情報どうもありがとうございます。磐梯、2月に仕事フル回転することにして、試運転から付き合います。上司が理解ある方で助かっています。が…八戸はさすがに無理だろうなあ…4月には小生、多分転勤だし。(静岡県内だけど。)

 えのたけ様。ターンテーブルは千頭駅の人員不足により常時は動かせない状態のようです。というより近年で動かしたのは…01年12月1日くらいカナ?
 小生、大井川はいつも事前情報なしの散歩状態で行くため、この日の往路列車が機関車前向きでやって来たときには腰を抜かしてしまいました。あまりに突然だったのでシャッターを切るどころか口開けて見送り。
 鉄に出戻って日が浅いため(皆さんが喜ぶような)情報はありませんが、笹間渡の温泉にはぜひ入っていってください。
 あと先週時点ですが、新金谷の構内にC56のテンダがぽつねんと置いてあってかわいい。主を待つワンコのようで。


47ページ中 11ページ目 (合計462件)
[] 1 ... 9 | 10 | 11 | 12 | 13 ... []

正順

デゴイチよく走る! > SL掲示板 > 200301 > 書込フォーム

広告ポリシー