三笠鉄道記念館コークス号S304
動体保存ではありますが生き生きとしたSLは走っており大変嬉しく撮影しました。
2014-01-06up 関口利夫
■関連したキーワード S-304 三笠鉄道村 |
■S-304
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7
![]() | 三笠鉄道村SL(S304) 前面展望(新配線) 三笠鉄道村で運転しているSL列車の復路前面展望です。 三笠トロッコ鉄道乗り入れ後のため、 幌内線の現役時代から若干配線が変わってしまいま... 2016-02-21up Micchy |
![]() | 三笠鉄道村SL(S304) 前面展望(旧配線) 三笠鉄道村で運転しているSL列車の復路前面展望です。 現在は、トロッコ鉄道が乗り入れしているため、配線が映像と異なります。 2016-02-21up Micchy |
![]() | 幌内 三笠鉄道記念館 SL テストで昔撮ったのをアップしました。 2016-01-23up げるテナ |
![]() | 三笠鉄道村 説明. 2015-08-22up sag sag |
![]() | SL機関士体験クラブ6〜10回目 三笠鉄道村のSL機関士体験クラブで、蒸気機関車S304号機の運転6〜10回目に行った際に撮影しました。 2015-08-10up yoro kinoko |
![]() | 三笠鉄道村S- 304 北海道三笠市の旧国鉄幌内線跡の「三笠鉄道村」で動態保存されている蒸気機関車S-304の展示運転。およそ400メートルの線路上を2両の貨車改造客... 2015-07-27up Kiyohiro Oku |
![]() | SL機関士体験クラブ3〜5回目 三笠鉄道村のSL機関士体験クラブ3〜5回目に行った際に撮影しました。 2015-07-24up yoro kinoko |
![]() | 三笠鉄道村SL体験運転 日本で唯一、石炭で走る本物の蒸気機関車S304号機が運転できます。 2015-07-15up yoro kinoko |
![]() | 三笠鉄道村 SL体験乗車 昨日部活で行ってきました。SL初めてだったんでめっちゃ楽しかったです。記念館の中も楽しかったんでまた行きたいです。 2015-07-05up りある |
![]() | 北海道・三笠鉄道村/20150627 旧国鉄・幌内線を生かした観光施設。 観光用にSLが運行されています。 意外と見応えあります。 鉄道好きな方は、小樽にある総合博物館(?)と一... 2015-07-01up くっしーくしろ |
![]() | 三笠鉄道村SL機関車 SL機関車に乗ってきました! 2015-05-30up レムレムチャンネル |
![]() | 三笠鉄道村のSL 三笠鉄道村で撮影してきました。 撮影機材はOLYMPUS E-P5+M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6です。 三笠鉄道村(http://www.s-304.com/) 2015-05-28up 千里万里 |
![]() | SL運転@三笠鉄道村 2014-12-24up keiko wada |
![]() | 三笠鉄道村を走るS-304 1939年に作られ、日本製鉄輪西製鉄所(後の新日本製鐵室蘭製作所)で使われていた産業用機関車だ。 動態保存され、牽引する客車に乗ることがで... 2014-11-16up fossil1129 |
![]() | SLの体験乗車も出来る!三笠鉄道村「幌内ゾーン」 一人旅の軌跡 マッタリ旅三昧 ⇒ https://hitoritabinokiseki.net/ 日付:2014年9月15日 場所:北海道三笠市幌内町 撮影機材:OLYMPUS OM-D E-M5 国鉄時代に... 2014-09-27up 一人旅の軌跡 TRAVEL ALONE CHANNEL |
![]() | 三笠鉄道村 SL発進. 2014-08-18up 山下裕也 |
![]() | 三笠鉄道村幌内ゾーン 蒸気機関車S-304 三笠鉄道村の鉄道記念館には蒸気機関車S-304が動態保存されており、春から秋にかけての土日祝日と、定休日以外の夏休み期間中の毎日運行されて... 2014-07-22up NIPPON Rent-A-Car Hokkaido |
![]() | 北海道の鉄道#8運転体験 日本で唯一SLの機関士になれる施設からライブ配信 三笠鉄道村 (旧幌内線幌内駅)+旧国鉄時代の映像編集版 Mikasa-Railway-Museum 2019年8月に登録された「日本遺産 炭鉄港」に含まれる施設 旧幌内線の幌内駅です。 日本遺産炭鉄港の詳細は、この動画の再生リストで説... 2014-07-19up 道ライブ Do-Live |
■再生中■![]() | 三笠鉄道記念館コークス号S304 動体保存ではありますが生き生きとしたSLは走っており大変嬉しく撮影しました。 2014-01-06up 関口利夫 |
![]() | 三笠鉄道村SL 2013/10/14撮影 三笠鉄道村2013年最終営業日でした。 行き(前半)は、煙を吐いて力強く走る姿を、帰り(後半)は、前面展望を撮影しました。 特にSL乗... 2013-10-30up bearnove |