三笠鉄道村 動態保存蒸気機関車S-304走行&入庫風景
2017年10月9日撮影。 ここのSLの汽笛は大迫力なので、手持ちで撮ると毎回手ブレしてしまいます。 今回は三脚を使用して撮ってみました。 夕日に...
2017-10-09up motosukeatryukyu
■関連したキーワード S-304 三笠鉄道村 |
■S-304
![]() | SL 観ませんか? 三笠鉄道村 幌内ゾーン & おまけの夕張支線 皆さんには見慣れた映像かもしれませんが・・ ちっちゃな機関車だったけど音(汽笛&動輪)は迫力あったわぁ〜 触れそうな距離だったし。... 2017-09-25up 夕鶴 |
![]() | 2011三笠鉄道村 野山に響くS304 SL汽笛2.avi 2011-10-08up aviusturbo |
![]() | 三笠鉄道村S-304 2020夏 8月29日撮影 北海道では、JR北海道の「SL冬の湿原」以外にも蒸気機関車が保存運転されている地点がいくつか存在する。 その一つ「 ... 2022-03-23up 煙の旅人 |
![]() | 三笠のどこか 動く蒸気機関車 S304号 音楽: Pop Metal ミュージシャン: Jason Shaw URL: https://audionautix.com car 鬼滅の刃 蒸気機関車 北海道 動く 稼働 現役 鉄道 ... 2023-04-29up まったり試乗記 ねこブル スコたん |
![]() | 190622 三笠鉄道村S 304 2 訓練1 2019-06-28up teddynamaniku |
![]() | 三笠鉄道村SL体験運転 日本で唯一、石炭で走る本物の蒸気機関車S304号機が運転できます。 2015-07-15up yoro kinoko |
![]() | 三笠鉄道村 SL S-304 - 2017.07.14 Sat. 北海道の三笠鉄道村に動態保存されているSL S-304です。 間近で黒煙を堪能できます。 有料ですが客車に乗ることはもちろん、学科講習を受ければ... 2017-07-17up snakecats |
![]() | 三笠鉄道村 SLに乗車もできる場所、汽笛一発は迫力満点。心にしみ、森にこだまする。多くのSLなどが屋外、屋内に陳列され、緑豊かな環境で見学できる。乗車料金も安く昔の雰囲気 ... 2020-08-22up 和田秀文 |
![]() | 三笠鉄道村 北海道三笠鉄道村でSL体験 ライブスチームB20製作奮闘記 1台の機関車から http://www.7andy.jp/books/detail/-/accd/32121258. 2008-09-18up tontonmaru |
![]() | SL運転@三笠鉄道村 2014-12-24up keiko wada |
![]() | 三笠鉄道村SL(S304) 前面展望(新配線) 三笠鉄道村で運転しているSL列車の復路前面展望です。 三笠トロッコ鉄道乗り入れ後のため、 幌内線の現役時代から若干配線が変わってしまいま... 2016-02-21up Micchy |
![]() | 三笠鉄道村のSL 三笠鉄道村で撮影してきました。 撮影機材はOLYMPUS E-P5+M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6です。 三笠鉄道村(http://www.s-304.com/) 2015-05-28up 千里万里 |
![]() | 三笠鉄道村 SL体験乗車 昨日部活で行ってきました。SL初めてだったんでめっちゃ楽しかったです。記念館の中も楽しかったんでまた行きたいです。 2015-07-05up りある |
![]() | 2020 09 13 23 42 33三笠鉄道村SL 2020-09-23up osakapenguin62 |
![]() | SL 301 北海道 三笠鉄道村. 2011-05-18up さっちん |
![]() | 三笠鉄道村SL(S304) 前面展望(旧配線) 三笠鉄道村で運転しているSL列車の復路前面展望です。 現在は、トロッコ鉄道が乗り入れしているため、配線が映像と異なります。 2016-02-21up Micchy |
![]() | S-304型蒸気機関車 その1 2012.10.14 S-304型蒸気機関車は1939年に製造し当時は日本製鉄輪西製鉄所向けに造られた産業用 機関車で、国内では最後まで現役で働いた ... 2012-10-18up 三浦昭一 |
![]() | 蒸気機関車 迫力の汽笛 S-304 三笠鉄道村のS-304の汽笛を収録しました 何かに使ってください チャンネル登録をぜひ. 2021-09-03up デゴイチ |
![]() | 三笠鉄道村のS-304 三笠鉄道記念館ではSLの運転体験ができる。かつて富士鉄室蘭やテツゲン室蘭コークスで使われた小型機(昭和14年日車)ながら、ホンモノの迫力... 2008-04-28up iriescu |
![]() | 日本で最後まで走ったSL三笠鉄道村S304号 2022-12-07up DOGの乗り物チャンネル |