【昔のSL動画】北海道 C62 2+C62 3重連 No.1
C62 2号機 C62 3号機が北海道で重連運転した動画です。 最近、KATOのC62 2号機C62 3号機を購入した。 模型は、この時の仕様なのかな?
2019-09-24up 平成山形座
■関連したキーワード C623 C62ニセコ ニセコ 重連 函館本線 |
■C623
![]() | (非HD)苗穂工場まつり C62牽引走行 毎年秋に実施される「苗穂工場まつり」での目玉、「C62牽引走行」の様子です。ただしC62は牽引するのではなく、DLに牽引される側になります。今... 2018-04-24up matuno kura |
![]() | C62 3 山線の王者 その7 1989〜1995の7年間で撮影。 小樽築港〜ニセコ ニセコ〜小樽築港と編集したのを7分割しました。 その7は下り列車の塩谷から小樽築港までと、... 2012-02-11up nahanifu |
![]() | 山線回想C62ニセコ号(11) 説明 このたびもご乗車いただき、ありがとうございます。C62ニセコ号は塩谷駅で列車交換のため停車。多くのファンがホーム、線路端で発... 2017-12-16up dd51 1135 |
![]() | C62ニセコ 稲穂峠 2019-08-24up 5132 koringo |
![]() | C62ニセコ 小沢発車 1990年5月 小沢駅 下り9163レ 原版はSテーブのため画質は劣悪です. 2021-05-20up 5132 koringo |
![]() | 【ライブトーク】喫茶常在戦場/2024年6月2日第377回『機関車C623』【鉄道談話】【蒸気機関車】 永理庵尊微がもぅ勝手気ままにお喋り致します『喫茶常在戦場』、第377回は『機関車C623』と題して御届致します。 今回は『走 ... 2024-06-03up トレインタイムス |
![]() | 復活したC62ニセコ その1(88.6.12) 昭和63年に復活したC623が牽引する函館本線のC62ニセコです。小樽〜倶知安の間を走りました。録画されているのは以下の内容です。 ・倶知安行9162レ:然別〜銀山間 ... 2020-06-11up M-san |
![]() | C623 SL 汽笛とともに発進 説明. 2015-06-08up 鉄道山久わが故郷 |
![]() | C62ニセコ #蒸気機関車 #shorts C62-3号機はJR北海道の苗穂で眠り続けています。もう30年近くになります。 奇跡の復活を遂げた3号機のことをもっと皆様に ... 2024-01-01up ゆっくりなんでも見ていってね研究所 |
![]() | 【プラレールアリエリループライン】復活! 快速 C62ニセコ号をフル編成してみた(函館本線 SL 蒸気機関車 急行ていね・まりも 北海道 山線重連 苗穂) ワンマンエリック推しのユーチューバー(松岡純正、鈴川絢子、がっちゃん)ファン必見! ワンマンエリックのプラレール動画! アリエリの未来... 2018-07-18up アリエル&エリックTV/Arieru&EricTVプラレールアリエリループライン |
![]() | 蒸気機関車C62 函館本線 1993年秋 JNR Class C62 Hakodate Main Line in Autumn 1993 C62形蒸気機関車は旅客用テンダー式蒸気機関車で、1948年(昭和23)から1949年(昭和24)にかけて49両が製造された。テンダー式の蒸気機関車とは機関車本体には ... 2020-10-16up Sapporo TV House Stock Footage |
![]() | 【2024/5/31】 蒸気機関車:C623が再び!! 更には白顔の733系現る苗穂工場の入れ替えは更に賑わいます!! 初めまして 筋肉ピアノ と申します。 北海道で撮り鉄活動をしております! 様々な駅、路線、スポット探しながら のんびり ... 2024-07-04up 【北海道撮り鉄&苗穂工場&車旅】Railway in Hokkaido 【musclepiano】 |
![]() | 陸の王者 C62 3号機 山線に復活!【レイルリポート #15 Classics】Lord of the Land -- C62 returns! かつて函館本線で活躍し、その勇名を馳せたC62形蒸気機関車。その巨大な容姿と沿線のロケーションで多くのファンを目名や小沢に呼び寄せたC62... 2013-01-02up VicomStation |
![]() | (非HD)C62 3 苗穂運転所出区 翌日の運転に向けて、深夜、C62 3が苗穂運転所を出区するシーンをまとめました。インタビュアーはマモちゃんです。 撮影:平成7(1995)年10月28日. 2020-07-22up matuno kura |
![]() | 函館本線車窓・前面展望 1989年 キハ40普通列車 C62ニセコ号 ニセコから小樽へ向かうキハ40普通列車の車窓、前面展望です。途中倶知安で機回し中のC62ニセコ号も登場します。ミッドナイド仕様のキハ27が写... 2011-12-17up g0631017 |
![]() | 2015 9.26 JR北海道苗穂工場開放イベント C62 3号機走行VOL2 説明. 2015-09-28up MORI TA. |
![]() | 【HO(16番)】天賞堂のカンタムSLのC623(北海道タイプ)を導入 天賞堂のカンタムSLとして3両目となるC623(北海道タイプ)を導入. 2022-07-15up クロスケ鉄道模型 |
![]() | 【鉄道模型】16番(HO)/天賞堂JR北海道タイプC62 3号機でひとり鉄道模型CLUB仕様「C62ニセコ号」を走らせます 2022年2月11日撮影 前回に引き続き天賞堂カンタムC62-3号機北海道タイプを走らせました。 今回はKATOのスハフ42とスハ43で5両 ... 2022-02-11up ひとり鉄道模型CLUB |
![]() | (非HD)「C62ニセコ号」小沢駅にて 小沢駅で列車交換後、発車する「C62ニセコ号」です。 撮影:平成7(1995)年8月13日. 2023-04-29up matuno kura |
![]() | C62ニセコ 201kp 最終運行前日 1995年11月 小沢〜倶知安 下り9262レ 原版はSテーブのため画質は劣悪です. 2021-05-20up 5132 koringo |