【ガタガタと通過!】大井川鐵道 C11-190 SL急行かわね路号新金谷行き 青部〜崎平
2021-03-05up ひま鉄
|
■関連したキーワード C11190 崎平 新金谷 青部 大井川鐵道 |
■C11190
![]() | 大井川鉄道C11SLさよならバック運転号 2011年10月ダイヤ改正と新金谷駅に新回転台が完成したため 千頭からのバック運転がなくなるSLがヘッドマークを付けて走行して いました。 2011-09-23up tomcat4889 |
![]() | 大井川鉄道 SLフェスタ2013 3日目 重連 PP運転他 SLフェスタ3日目 重連運転2日目のC11190とC11227による下り重連運転と上りプッシュプル運転 C10とEL補機の走行シーンです。最後に3000系の田野口発車... 2013-10-14up c57498 |
![]() | 【スーパースロー】大井川鐵道 機関車C11190号 抜里駅 説明. 2017-11-16up 松浦弘和 |
![]() | 大井川鐵道、田野口駅、蒸気機関車 C11190 2006 大井川鐵道、田野口駅、蒸気機関車 C11190 駅通過の様子. 2008-01-13up 辻徹太郎 |
![]() | 【門出HM】大井川鐵道 C11-190 SL急行かわね路号千頭行き 家山川橋梁 2021-03-08up ひま鉄 |
![]() | 大井川鉄道 かわね路2号 C11190牽引 説明. 2017-08-26up osaruno kagoYAA! |
![]() | 大井川鉄道 SLナイトトレイン2014(重連)第一弾 2014.1.25 大井川鐡道では、1月25日、今年のSLナイトトレイン第一弾が行われ、参加してまいりました。 今回はC10とC11190の重連に客車4連で運転され、... 2014-01-29up ぞうぱの.zoupano2 |
![]() | SL川根路 C11-190 大井川鉄道を力走! SL 蒸気機関車 2015/7/11 大井川鉄道 地名〜塩郷. 2015-07-11up ngym183 |
![]() | #Shorts C11 190 蒸気機関車 SL 大井川鉄道 Shorts 大井川鉄道 大井川鐵道. 2021-09-09up 鉄動画0501 |
![]() | 2018年9月〜10月 大井川鉄道 SL(蒸気機関車) 2018年9月〜10月の大井川鉄道SLです。 大井川沿線も秋めいてきました。 2018-11-05up Fujisan 32 |
![]() | 【きかんしゃトーマス】大井川鐵道 E101 旧客7両 C11-190 大和田〜福用通過 2022.12/26撮影 大井川鐵道は2022年9月23日に発生した台風15号の影響により大規模な土砂崩落や倒木土砂流入、道床流出など ... 2022-12-26up whitesnow0627 |
![]() | 大井川第一橋梁を行くC11190 2017-11-15up kazuhi 49 |
![]() | 大井川SL走行シーン 合格祈願号C11 190地名駅通過 1.12~14のSL列車には合格祈願のマークが付けられていました。 SLのドラフト音と構内踏切の鐘の音のコラボをお楽しみください。 2013-01-15up ぞうぱの.zoupano2 |
![]() | 大井川鐵道 SL C11形 190号機&客車 2018-03-18up 新宿太郎 |
![]() | 千頭の手動転車台 C11190 昭和15年 川崎車両. 2015-08-13up hageruchi |
![]() | 大井川鐵道 門デフ装着C11 190 試運転 2015年12月 大井川鐵道ではC11 190に門デフが装着されてトーマス客車2両を牽引し試運転が行われました。なおこの情報は前日にツイッターなどで公式発表され... 2015-12-30up c57498 |
![]() | 大井川鉄道SL重連運転・大井川第2鉄橋 SLフェスタ2016) 大井川鉄道SLフェスタ2016にて行われた、門デフC11190・C5644によるSL重連運転の様子です。大井川第2鉄橋にて。咳き込むほどの爆煙でした(笑)。 2016-03-14up kanazawa10026 |
![]() | 【スーパースロー】大井川鐵道 千頭駅に到着するC11190号 説明. 2017-11-16up 松浦弘和 |
![]() | ガクトレイン 大井川鉄道のSLを見に行ったよ C11 190 gakutrain Steam locomotive 2018/10/28撮影. 2022-11-10up 鉄道チャンネル ガクトレイン |
![]() | 大井川鉄道 SLフェスタ2012 初日 2012年10月5日 SLフェスタ2012初日の臨時C11227とC11190の様子です。 2012-10-06up c57498 |