(SD)留萌本線のC1266
TVロケで雪の留萌本線を走ったC1266の勇姿です。下り列車の走行シーンをご紹介します。昭和中期のローカル列車を彷彿させる姿は、当時のことを...
2013-03-14up matuno kura
■関連したキーワード C1266 NHKすずらんロケ列車 ロケ列車 留萌本線 |
■matuno kura
![]() | (HD)丸瀬布 SL列車・DL列車同時運行 「森林公園いこいの森」で、通常に運転されるのは「雨宮21号」牽引のSL列車ですが、他にもう1本、小型のDLが牽引する列車も存在します。この両... 2013-04-26up matuno kura |
![]() | (HD)SL以外の列車ばかり撮っていた 「SL夕張応援号」を撮影しに出かけたのに、SL列車以外の列車の方をより多く撮影してしまいました。編集ではSL列車を省略しています。2008年9月6日撮影。 2013-03-31up matuno kura |
![]() | (非HD)苗穂工場まつり・苗穂運転所まつり 2003 平成15(2003)年10月11日に実施された「苗穂運転所まつり」と「苗穂工場まつり」の模様です。「運転所まつり」の方は結局、職員用の階段から見ただけで終わり、主に「 ... 2020-06-19up matuno kura |
![]() | (HD)吹雪の南小樽と苗穂運転所入区 「SL北海道鉄道130周年号」を南小樽で撮影しましたが、吹雪に見舞われ非常に寒かったです。その後、苗穂運転所でC11の扇形 ... 2020-04-11up matuno kura |
![]() | (非HD)早春の狩勝峠を走ったホキ工臨 5月初めに、バラスト散布のホキ工臨が狩勝峠を走りました。動画の冒頭は増田山からの特急「スーパーとかち」です。ホキ工臨との速度差は歴然です。 撮影:平成10(1998) ... 2017-02-12up matuno kura |
![]() | (HD)SLと「スーパー北斗」 函館から「SL函館大沼号」を牽引し、森駅で休息するC11 207号機。その横を、上下の「スーパー北斗」が着発してゆきました。 撮影:平成23(2011)... 2016-12-02up matuno kura |
![]() | (SD)C62ニセコ号 夢の行方 1997年に制作した市販VHSビデオ「C62ニセコ号 夢の行方 〜幻の如く過ぎし日々〜」をYouTube用に短縮再編集してみました。 2013-01-31up matuno kura |
![]() | (HD)夕張支線「SL夕張応援号」の頃 何もかもが懐かしいです。 撮影:平成20(2008)年9月2日. 2021-10-20up matuno kura |
![]() | (非HD)タンク車が苗穂工場に入場 苗穂工場構内にタンク車を発見。最初は「解体かな?」と思いましたが、後にこれらは散水用の水撒き車に改造されました。苗穂工場で貨車を弄... 2015-01-01up matuno kura |
![]() | (HD)「SL夕張応援号」 SL給炭 夕張駅からの「SL夕張応援2号」が新夕張駅に到着しました。午後からの運転に備えて、SLは給水後に給炭を行いました。 撮影:平成19(2007)年9月9日. 2020-04-06up matuno kura |
![]() | (SD)雪の中の「SLニセコ号」 「SLニセコ号」運転初年度、11月の運転では雪が降り、冬のような銀世界の中を走行しました。 撮影:平成12(2000)年11月16、18日 朝里、仁木、倶... 2016-11-19up matuno kura |
![]() | (HD)丸瀬布のDL列車車窓 DL列車の先頭客車に乗車しての車窓です。ただしシーンはブツ切れになっています。 撮影:平成29(2017)年4月30日. 2021-10-31up matuno kura |
![]() | (非HD)C12 66を追いかけた NHK朝ドラのロケに使用する真岡鐡道のC12 66が旧客とともに甲種輸送されたので、追いかけました。 撮影:平成10(1998) ... 2023-05-10up matuno kura |
![]() | (非HD)C62 3 苗穂運転所出区 翌日の運転に向けて、深夜、C62 3が苗穂運転所を出区するシーンをまとめました。インタビュアーはマモちゃんです。 撮影:平成7(1995)年10月28日. 2020-07-22up matuno kura |
![]() | (非HD)「SL函館・大沼号」試運転を追った 再掲です。 撮影:平成13(2001)年4月25日. 2023-06-10up matuno kura |
![]() | (SD)SL冬の湿原号 重連運転 2001年、2年目の運転に入った「SL冬の湿原号」は、一部の列車で運転区間を川湯温泉まで延長した上で、重連運転を実施しました。ワムとホキの... 2012-12-07up matuno kura |
![]() | (非HD)秋は俯瞰症 SLニセコ号など ロケーションのいい場所では俯瞰撮影をしたくなります。そんなシーンばかりですので、俯瞰嫌いの人はパスして下さい。 2022-03-24up matuno kura |
![]() | (HD)SL夕張応援号 新夕張→夕張 平成19(2007)〜20(2008)年の撮影分です。作品の中から抜粋。 2016-03-14up matuno kura |
![]() | (非HD)「SLすずらん号」撮影後の光珠内で 「SLすずらん号」の撮影の帰りに光珠内駅に立ち寄りました。ちょうど夕陽が差す時刻だったからです。 撮影:平成12(2000)年4月29、30日. 2022-03-10up matuno kura |
![]() | (非HD)夜の小樽駅 SLの印象 夜の小樽駅に「SLデンマークニッセ号」が到着しました。牽引機であるC11 207の姿が美しいです。 撮影:平成14(2002)年12月20日. 2019-03-08up matuno kura |