京都鉄道博物館 D51200号機公開試運転 激しい空転!有り余るパワー
6/20.21.27.28の4日間行われたD51200号機の公開試運転。 日によってD51200号機の走り方も違いがありました。 多くの人に見てもらえるよう見学スペース...
2020-07-01up Kitabiwako Umekouji
■関連したキーワード D51200 京都鉄道博物館 空転 試運転 |
■Kitabiwako Umekouji
![]() | SLスチーム号 C622号機真夏の構内試運転 2021.07.30 梅小路運転区で1年検査を受けていたC622号機が検査の最後として構内試運転が行われました。 SLスチーム号の機関車は普段は ... 2021-08-06up Kitabiwako Umekouji |
![]() | SLスチーム号 客車1両でもC56なら似合う 2025.06.01 京都鉄道博物館SLスチーム号は客車点検の為、5/8〜6/3まで2両のところ1両で運転されていました。 スチーム号は5/29よりC622 ... 2025-06-14up Kitabiwako Umekouji |
![]() | 京都鉄道博物館 入換用機関車2台フル稼働!SLだけじゃない梅小路の日常 2023.07.27 京都鉄道博物館隣接の梅小路運転区には2台のDE10ディーゼル機関車が入換用として所属し、蒸気機関車や京都鉄道博物館展示 ... 2023-08-26up Kitabiwako Umekouji |
![]() | SL北びわこ号 代走C571号機、夏の湖北路を走る 7月上旬西日本を豪雨が襲いました。鉄路もその影響を受け山陽本線で一部走行不能になっている区間があり、丁度D51200号機が山口線出張を終え北... 2018-07-16up Kitabiwako Umekouji |
![]() | SLスチーム号 C56160号機に標識灯装着のサプライズ そして初の4年検査へ 2022年最初のSLスチーム号を務めたC56160号機は標識灯が装着されての登場で本線運転時代を思い出させるカッコイイ姿でした。 2022-02-26up Kitabiwako Umekouji |
![]() | 2020年C571号機始動! 夕焼けに輝く貴婦人 2020.2.20 昨年のSLやまぐち号重連運転を最後に梅小路運転区で中間検査を受けていたC571号機。 来る2020年2月中間検査も終盤を迎え組み立て、火入れ後の初... 2020-02-21up Kitabiwako Umekouji |
![]() | SLスチーム号 C56160号機3か月ぶりに始動!C622号機と交代へ 2023.04.04 京都の桜シーズンを走り切ったC622号機。4/5〜4/11までC56160号機がスチーム号に入る為、前日の4/4はC56の点火と調整が行 ... 2023-04-13up Kitabiwako Umekouji |
![]() | 長浜鉄道スクエア 長浜にSLの汽笛ふたたび!長浜駅開業140周年記念蘇るD51の汽笛! 2022.06.12 滋賀県北部にある長浜駅、現在の長浜駅の隣に旧長浜駅があります。 旧長浜駅は明治に建てられ現存する最古の駅舎としてその ... 2022-06-26up Kitabiwako Umekouji |
![]() | SLやまぐち号 2021年ラストラン 雪模様の山口線D51200号機パワー全開! 2021.12.18.19 10月より始まったSLやまぐち号は早くも2021年のラストランを迎えました。今年はD51200号機の検査で開始が10月からと遅かった為、 ... 2021-12-22up Kitabiwako Umekouji |
![]() | SLスチーム号 一体なぜ?C622号機に尾灯装着この日限りの特別装飾! 2021.10.10 12系客車を使用したスチーム号の運行も終わり通常のスチーム号が帰ってきました。 これでいつもの光景が戻ってると思われた最初の日曜日、何の告知もなく京都鉄道 ... 2021-10-21up Kitabiwako Umekouji |
![]() | SLスチーム号 大迫力!C622号機、梅小路で魅せる力走! 2020.11.29 紅葉シーズンも終わりを迎え、日に日に気温も低くなり冬が近くに感じる梅小路。京都鉄道博物館内のSLスチーム号にこの日はC622号機が入っていました。 C622号機は ... 2020-12-04up Kitabiwako Umekouji |
![]() | SLスチーム号 天気急変!黒い雨雲に包まれる梅小路 2021.07.18 2021-07-27up Kitabiwako Umekouji |
![]() | 【4K】SLスチーム号 現行客車2両最終章!C56160号機の999マークは意外と似合う?でも汽笛が、、、 2024.01.28 2024-02-02up Kitabiwako Umekouji |
![]() | SL銀河 2022年のラスト迫る釜石線を驀進! 2022.11.19.20 12月の2022年ラストランが迫る中、11月は鉄道150年記念のヘッドマーク無しで走行していたSL銀河。 ヘッドマークが付かない ... 2022-12-08up Kitabiwako Umekouji |
![]() | 京都鉄道博物館 鉄道150年、未来へ繋ぐSLの汽笛吹鳴!C622の本気 4/27にJR東日本の企画で行われた鉄道150年記念SL汽笛吹鳴に賛同する形でJR西日本も京都鉄道博物館で4/29SL汽笛吹鳴が行 ... 2022-04-29up Kitabiwako Umekouji |
![]() | SLやまぐち号 D51無事45周年シーズン完走!2024年D51200号機ラストラン 2024.11.24 2024年故障から復帰したD51200号機が2年ぶりにSLやまぐち号に復帰しました。ここ数年のSLやまぐち号はSLに不具合が発生 ... 2024-12-01up Kitabiwako Umekouji |
![]() | 京都鉄道博物館 D51点火!C622号機ようやく見えてきた復活への兆し 令和に残る機関区の情景 2025.03.10 3月に入りD51200号機の検査は大詰めを迎え、組み立てそして点火されました。 この日は有火状態でしたが走行はせず庫内で ... 2025-03-11up Kitabiwako Umekouji |
![]() | 京都鉄道博物館 気温39度!本線試運転を翌日に控えたD51200号機、灼熱の構内試運転 2023.07.27 昨年の炭水車台枠亀裂から見事復活したD51200号機。 連日京都鉄道博物館隣接の梅小路運転区にて構内試運転が行われていまし ... 2023-08-02up Kitabiwako Umekouji |
![]() | 【4K】真岡鐡道 祝!C1266号機90歳!渋くなったC12と往く真岡鐡道の旅〜前編〜 2024.2 茨城県と栃木県を走る真岡鐵道はSLの運転を始めて今年3/27で30周年を迎えました。 真岡鐵道で走っているSLは小型のタンク ... 2024-03-27up Kitabiwako Umekouji |
![]() | 東武鉄道「SL大樹」運行開始! 半世紀ぶりの汽笛よ響け 東武鉄道へ51年ぶりの蒸気機関車が帰ってきました。 その名も「SL大樹」 構想から4年、いよいよ8/10から本運転が開始されました。 SL大樹は下今市〜鬼怒川温泉間を ... 2017-08-17up Kitabiwako Umekouji |