横浜高島線のD51 昭和40年代の国鉄SL Vol 12
昭和40年代の国鉄SLのVol.12。高度成長期に鶴見〜高島まで京浜工業地帯を貫いて活躍していたD51の記録。京浜東北線の鶴見駅 ...
2022-08-24up 野村朗
■関連したキーワード 高島線 |
■野村朗
1 | 2
![]() | 昭和40年代の国鉄SL-予告編 昭和40年代の国鉄SLの思い出を閲覧して頂くチャンネルのご紹介です。以降、各路線ごとに順次公開を予定しています。 #鉄道#国鉄#蒸気機関... 2020-04-30up 野村朗 |
![]() | 昭和40年代の国鉄SL-Vol.1御殿場線国府津機関区 昭和40年代の国鉄SLシリーズの1回目として御殿場線国府津機関区の記録をお送りします。国府津駅構内の東京寄り山側に位置し、扇形機関... 2020-05-10up 野村朗 |
![]() | 昭和40年代の国鉄SL-Vol.2御殿場線本線 御殿場線本線上でのD52、D51の活躍の思い出をお送りします。起点駅国府津駅から御殿場駅、駿河小山駅、山北駅構内での記録と、御殿場を挟んだ急勾配に挑むD52の ... 2020-06-11up 野村朗 |
![]() | 昭和40年代の国鉄SL-Vol.3東北本線盛岡機関区 Vol.3は東北本線盛岡機関区をお届けします。43.10で盛岡以北の電化が完了し東北地方での大型SLの活躍が終了しましたが、東北から北海道... 2020-07-06up 野村朗 |
![]() | 昭和40年代の国鉄SL-Vol.4東北本線盛岡以北 東北最後の大型SL活躍の姿をお届けします。東北から北海道に至る鉄道輸送の大動脈東北本線。盛岡以北の非電化区間には昭和43年10月以前までD51、C60、C61 の ... 2020-08-09up 野村朗 |
![]() | 昭和40年代の国鉄SL-Vol.6呉線本線 呉線糸崎、広島機関区に続いて本線上での大型SLの活躍をお送りします。早朝は、広島に向かう通勤列車を牽引して立て続けにC59、C62が迫力いっぱいに通過していく。 2020-11-03up 野村朗 |
![]() | 昭和40年代の国鉄SL-Vol.7筑豊本線 北九州の若松から筑豊炭田を貫き鹿児島本線原田まで到達する。折尾〜中間〜直方〜飯塚はまさしく筑豊炭田のど真ん中。飯塚からは田園の中を通り抜け原田に至る最後 ... 2020-11-30up 野村朗 |
![]() | 昭和40年代の国鉄SL-Vol.8鹿児島本線&吉都線 昭和45年に鹿児島までの全線電化が完了した鹿児島本線。長い期間にわたり東京からの優等列車の先頭で活躍したC60、C61の大型SLもついにその使命を終えることに ... 2021-01-09up 野村朗 |
![]() | 昭和40年代の国鉄SL Vol 11首都圏 No 3総武本線 両国から房総半島を横断して銚子に至る総武本線。佐倉以遠は東京から僅かな距離ながら、自然に囲まれた閑静な雰囲気が漂っていた。房総東線、西線、成田線も含めた ... 2021-04-04up 野村朗 |
![]() | 昭和46年夏の旅Vol 1羽越本線 昭和46年夏、東北〜北海道を巡る20日間のSL撮影の旅に出た。時間はたっぷりあるがお金は無い旅は、今では考えられないハードなものであった。あれから50年経った ... 2021-05-02up 野村朗 |
![]() | 昭和46年夏の旅Vol 2奥羽本線 昭和46年夏、東北〜北海道を巡る旅の4日目。一昨日7/10日の羽越本線の後、昨日は雨と疲れで1日休養。元気を取り戻したこの日は、宿泊した能代を早朝に出発し電化 ... 2021-05-27up 野村朗 |
![]() | 昭和46年夏の旅Vol 3函館本線大沼 羽越本線、奥羽本線での撮影を経て、7/13日0:05発の青函連絡船11便「津軽丸」でいよいよ夏の北海道に上陸だ… 北海道の1日目は雄大な駒ヶ岳を背景に長大編成貨物 ... 2021-06-25up 野村朗 |
![]() | 昭和46年夏の旅Vol 4函館本線上目名 北海道二日目。大沼公園からC62の最後の活躍を記録するために、函館本線の長万部以北“山線”に踏み入る。上目名周辺は冷夏の影響で小雨模様……急勾配を行き来 ... 2021-07-24up 野村朗 |
![]() | 昭和46年夏の旅Vol 5函館本線目名、蕨岱 前回に引き続き函館本線目名付近でのC62重連牽引の急行「ニセコ」の最後の活躍を追う。天候は相変わらず雨模様……旅も中盤に差し掛かり体の疲労もかなり溜まっ ... 2021-08-25up 野村朗 |
![]() | 昭和46年夏の旅Vol 7函館本線C62×3重連 旅行10日目。この日は上り104の3重連運転が小樽〜知安間でおこなわれた。混雑が予想されるポイントを避けて仁木の直線でのんびりと撮影することにした。 2021-10-30up 野村朗 |
![]() | 昭和46年夏の旅Vol 8宗谷本線&石北本線 今回は旅の11日、12日目。11日目は宗谷本線塩狩峠で撮影。峠を行き来するC55牽引の旅客とD51牽引の貨物列車は厳しい勾配に力強く ... 2022-01-13up 野村朗 |
![]() | 昭和46年夏の旅Vol 9の2宗谷本線士別〜名寄 前回の岩見沢、深川に続いて訪れた宗谷本線士別〜名寄をお送りします。宗谷本線はこの旅2回目ですが、今回は名寄機関区でC551号機 ... 2022-02-20up 野村朗 |
![]() | 昭和46年夏の旅Vol 10函館本線銀山 旅の15日目。函館本線の銀山と倶知安での撮影。銀山では山中を行く上りニセコ1号を、倶知安では長万部から到着した下りニセコ3号を ... 2022-04-03up 野村朗 |
![]() | 昭和46年夏の旅Vol 11函館本線倶知安〜目名〜小沢 北海道の旅もいよいよ最後。倶知安の機関区に立ち寄った後、最後の山線は目名に訪れた。相変わらずの雨模様の中104レ「ニセコ1号」の ... 2022-04-27up 野村朗 |
■再生中■![]() | 横浜高島線のD51 昭和40年代の国鉄SL Vol 12 昭和40年代の国鉄SLのVol.12。高度成長期に鶴見〜高島まで京浜工業地帯を貫いて活躍していたD51の記録。京浜東北線の鶴見駅 ... 2022-08-24up 野村朗 |