真岡鉄道SL 日章旗と賀正マーク(前編) 2010-1-10.flv
真岡鉄道SL 日章旗と賀正マーク(前編) 2010-1-10. 真岡鉄道のSL運行の歴史の中ではおそらく始めての日章旗掲揚でした。沿線の有名撮影地はどこ...
2010-01-14up rokutetsu
|
■関連したキーワード C11325 SLもおか 真岡鐵道 日章旗 |
■rokutetsu
![]() | Rail Archives:思い出のSL D51函館・室蘭本線 制作2013-11-8 1970年、1971年に撮影したものをまとめました。当時はC62重連の撮影の合間に撮ったものが多いのですが、今となってはいすれもなつかしいシー... 2013-11-08up rokutetsu |
![]() | 桜咲く頃2016 わたらせ渓谷鉄道 717Dレ前面展望ノーカット(桐生-間藤) 2016- 4- 12 4月12日に春のわたらせ渓谷鉄道の桐生から間藤までのノーカット前面展望です。神戸(ごうど)駅の花モモと桜は散り始めていましたが、水沼の... 2016-04-21up rokutetsu |
![]() | Rail Archives SL急行C62重連廃止(1971年9月15日)から50年 思い出の記録 2021-9-15 本日、2021年9月15日は1971年9月15日に函館本線SL急行C62重連が廃止されてからちょうど50年目にあたります。あれから50年、感慨深いです。C62重連は私の鉄道 ... 2021-09-15up rokutetsu |
![]() | 真岡鉄道SL 夜行列車と茂木花火大会(前編)2012-7-28 今年もSLと花火の撮影会が開催されました。当日は午後6時頃から雷雨になり花火大会の開催が危ぶまれましたが、午後7時30分には小降りにな... 2012-08-04up rokutetsu |
![]() | 真岡鐵道 思い出の記録 プッシュプルトレイン その2(2017〜2019年)2019-12-1 この「その2」では重連運転時の回送6100レ(2017年2月19日)とJR下館駅でのイベント協賛のSL展示用送込み6100レ、6103レ(2019年11月3日)の他、2018年5... 2020-01-30up rokutetsu |
![]() | 真岡鉄道SL 茂木花火大会と夜行列車(補遺集) 2010-7-31.wmv 既作分で編集の都合上、カットしたクリップを「補遺集」としてまとめました。 2010-09-12up rokutetsu |
![]() | 水郡線SL奥久慈清流ライン号試運転(11-25,27,28) 2012-11-29. 水郡線SL奥久慈清流ライン号の試運転が11月24日から28日までの5日間行われました。この記録では11月25日(第一久慈川鉄橋と常陸大子駅)、11月27... 2012-11-30up rokutetsu |
![]() | 真岡鉄道SL 日章旗と賀正マーク(中編) 2011年1月8日.wmv この中編では笹原田駅での通過と茂木駅での入替え、機廻しを記録しました。 2011-01-18up rokutetsu |
![]() | 真岡鉄道SL 茂木花火大会とSL夜行列車(前編)2010-7-31 前作のHD版を再編集して3部作(前編、中編、後編)としました。この前編では花火大会開始後の15分間を記録しています。 2010-09-08up rokutetsu |
![]() | SL冬の湿原号重連運転 ハイライト集 2014-1-25 & 26 既作2件、「SL冬の湿原号重連運転(初日)」と「SL冬の湿原号重連運転(2日目)」のハイライト部分を7分にまとめました。 2014-02-03up rokutetsu |
![]() | 大井川鉄道SL C108牽引列車 2013-10- 12,13 この記録では重連以外のC108牽引の「かわねじ1号」、「かわねじ2号」の上下合計4本を 第一橋梁で撮影したものをまとめました。 2013-10-14up rokutetsu |
![]() | Rail Archives 続・C11207「SL冬の湿原号(上り)」緩急車前面展望(標茶ー釧路)2024-2-17制作 同様のタイトルの既作を2016年1月5日にRail Archivesとしてアップロードしましたが、これは2回目の撮影時のもの ... 2024-02-17up rokutetsu |
![]() | 真岡鉄道SL 圧縮空気機関車49671号機@キューロク館 2018-6-17 6月17日に真岡駅キューロク館で撮影したものです。過去3回、この49671号機を撮影していますが、その時は線路を跨いだ南西側からであり、今回初めてキューロク館側 ... 2018-06-20up rokutetsu |
![]() | 真岡鉄道SL 晩秋の頃 2015-11-21 11月21日に6001レを西田井駅、機廻しを茂木駅、6002レを折本駅で撮影したものをまとめました。 2015-11-23up rokutetsu |
![]() | 大井川鉄道 春のSLまつり重連運転 2012-3-10. 3月10日に運転された「春のSLまつり重連運転」を撮影しました。当日は朝から雨降りにて冬に戻ったような寒い日でしたが、 ... 2012-03-12up rokutetsu |
![]() | SL冬の湿原号 C11207 その5 二本松展望台 2011-3-1. この「その5」では二本松展望台から俯瞰撮影をした記録をまとめました。。当日は最高気温がマイナス1℃で風が強い日でしたが、列車が通過... 2011-03-10up rokutetsu |
![]() | 真岡鉄道SL 続日章旗と賀正マーク 第二小橋踏切にて) 2011-1-10.wmv この続編では機関車が西日に輝く場所として有名な第二小橋踏切で撮影しました。 先月よりは日が長くなったので、黄金色にはなりませんでした... 2011-01-18up rokutetsu |
![]() | 真岡鉄道SL 続日章旗と賀正マーク2012 輝く機関車 2012-1-9. 1月9日は快晴でしたので、午後から第二小橋踏切で6002レを撮影し、6103レを八木岡で 撮影しました。第二小橋踏切では予想通りにて機関車の前... 2012-01-10up rokutetsu |
![]() | 桜咲く頃2016 真岡鉄道 122レ前面展望ノーカット(茂木-下館) 2016-4-10 4月10日に茂木から下館まで122レの車内から撮影したものです。 北真岡の桜と菜の花風景は35:13~36:50です。市塙駅でのSL列車(6001レ)との交換は11:... 2016-04-18up rokutetsu |
![]() | SL銀河(上り)C58239とキハ142形協調運転、前面展望 ノーカット(釜石ー陸中大橋)(改訂版) 4月24日に上りの「SL銀河」に釜石ー新花巻間で乗車しました。SL銀河は勾配線を上る時にキハ142形と協調運転をすると聞い ... 2022-05-02up rokutetsu |