Rail Archives:続C62重連(C6244+C623)走行音 1970年4月6日録音 ニセコ-小樽
この続編ではニセコ駅の発車、知安駅の発車、小沢駅の発車から稲穂トンネルまでの上り、余市駅の発車、塩谷駅からオタモイトンネルまでの...
2011-10-18up rokutetsu
|
■関連したキーワード C623 C6244 ニセコ 重連 小沢 小樽 函館本線 余市 |
■rokutetsu
![]() | 真岡鉄道SL C11325と名残りの八重桜@天矢場 2019-4-27 4月27日に天矢場駅で満開の八重桜とC11325牽引のSL列車を撮影しました。 2019-04-28up rokutetsu |
![]() | 真岡鉄道SL 「SLもおか新年号」 2015年運転初日と日章旗 2015-1-3 1月3日は2015年の初運行日でした。この記録では折本駅で6002レと6103レを撮影したものをまとめました。天気は快晴でしたが、風の強い日でしたので... 2015-01-04up rokutetsu |
![]() | 真岡鐵道SL 思い出の記録 四季を征くC11325「秋編」2019-12-1制作 この「秋編」では沿線の秋の稲刈りシーズンの風景を中心にまとめました。また、番外編として2012年11月にJR水郡線でC11325が「奥久慈清流ライン号... 2020-02-12up rokutetsu |
![]() | 真岡鉄道SL 重連運転(2017年) 2017-2-19 2月19日、真岡鉄道では2年ぶりの重連運転がおこなわれました。 2年ぶりという事もあり、今までで最高の人出だったと思います。 この記録では、折本駅、七井駅、天矢場 ... 2017-02-21up rokutetsu |
![]() | 真岡鉄道SL 日章旗と賀正マーク(前編) 2010-1-10.flv 真岡鉄道SL 日章旗と賀正マーク(前編) 2010-1-10. 真岡鉄道のSL運行の歴史の中ではおそらく始めての日章旗掲揚でした。沿線の有名撮影地はどこ... 2010-01-14up rokutetsu |
![]() | 真岡鉄道SL 日章旗と賀正マーク(後編) 2011-1-8.wmv この後編では天矢場と折本駅での記録をまとめました。 2011-01-18up rokutetsu |
![]() | 真岡鉄道SL C11325と「残念桜」 2019-4-21 天矢場の「残念桜」は遅咲きの山桜で真岡よりも2週間程遅れて咲きます。C11325にとっては最後の「残念桜」との出会いになるので、4月21日に撮... 2019-04-24up rokutetsu |
![]() | Rail Archives真岡鉄道SL 栃木DC記念 重連・プッシュプル運転ハイライト 2018-6-28制作 既作4本からハイライト部分を再編集してRail Archivesとして1本にまとめました。回6100レ、6001レ、6002レ、6103レの順にならべています。5月26日か... 2018-06-29up rokutetsu |
![]() | 東武鉄道 特急リバティとSL C11207(試運転) 2019-12-1 & 3 12月1日、3日に北千住駅、リバティ車内から撮影したものです。 上り特急リバティ「けごん28号」の東武日光駅発車の車窓映像は GPS受信不備により... 2019-12-07up rokutetsu |
![]() | わたらせ渓谷鉄道 720D前面展望(間藤-桐生)雪晴れの日 2016-1-19 前作に続き、帰路の「間藤-桐生」をノーカットにて撮影したものです。原向-沢入間の雪景色の「わたらせ渓谷」がきれいです。13分10秒―13分16... 2016-01-26up rokutetsu |
![]() | Rail Archives:思い出のSL 二つ目96倶知安区 制作2013-11-8 倶知安区の「二つ目96」は「給水温め器」や「エアータンク」の取り付け位置が改造されており、「重装備」の印象から人気がありました。この機... 2013-11-08up rokutetsu |
![]() | 真岡鐵道SL 思い出の記録 重連運転 その1(2010年〜2014年)2019-12-1制作 蒸気機関車が2台あったからこそ、運行できた重連運転でした。C11325が転出した今となっては画像でしかその勇姿を見ることはできません。この思... 2020-01-24up rokutetsu |
![]() | 真岡鉄道 SL夜行列車 花火と稲妻 2014-6-24(改訂HD版) 既作4編を整理統合再編集の上、HD版としてまとめました。撮影は2012年7月28日です。当日は茂木祇園祭り花火大会が豪雨の合間に開催され、... 2014-06-24up rokutetsu |
![]() | Rail Archives:室蘭本線C57,D51 1975年2,3月 制作2013-10-25 国鉄SLの最終年度にあたる1975年2,3月に室蘭本線を6x6判カラー写真で撮影したものをまとめました。 2013-10-26up rokutetsu |
![]() | 真岡鉄道SL 日章旗と賀正マーク(中編) 2010-1-10.flv 真岡鉄道SL 日章旗と賀正マーク(中編) 2010-1-10.flv 当日は沿線はたくさんの人で賑わいました。大阪方面から来た人もいました。この中編では... 2010-01-14up rokutetsu |
![]() | SL銀河(上り)C58239とキハ142形協調運転、前面展望 ノーカット(釜石ー陸中大橋)(改訂版) 4月24日に上りの「SL銀河」に釜石ー新花巻間で乗車しました。SL銀河は勾配線を上る時にキハ142形と協調運転をすると聞い ... 2022-05-02up rokutetsu |
![]() | Rail Archives SL急行C62重連廃止(1971年9月15日)から50年 思い出の記録 2021-9-15 本日、2021年9月15日は1971年9月15日に函館本線SL急行C62重連が廃止されてからちょうど50年目にあたります。あれから50年、感慨深いです。C62重連は私の鉄道 ... 2021-09-15up rokutetsu |
![]() | 真岡鉄道SL 貴重な重連プッシュプルトレイン(C11+3PC+C12) 2015-11-21 11月21日に真岡鉄道ではプッシュプルトレインが運行されました。これは下館駅で行われた「駅なか・駅前フェスティバル」にC11を展示するためで... 2015-11-23up rokutetsu |
![]() | Rail Archives 「SL冬の湿原号」(C11171牽引) 川湯温泉延長運転の記録 2024-2-23制作 既作4編を再編集して、1本にまとめてRail Archivesとしてアップロードしました。 以前は「冬の湿原号」が運転される次期には2 ... 2024-02-23up rokutetsu |
![]() | 水郡線・C6120 SL奥久慈清流ライン号 総集編 2014-12-7 既作4編を統合して、さらに未公開クリップを追加して再編集しました。 撮影場所は「常陸津田駅」、「玉川村駅付近」、「第一久慈川鉄橋」、「... 2014-12-09up rokutetsu |