成田ゆめ牧場 羅須地人鉄道協会まきば線と子供の日 2012-5-5.
5月5日の「こどもの日」は快晴にて初夏のような天気でした。成田ゆめ牧場は家族づれで大賑わいでした。まきば線は多数の乗客をさばくため...
2012-05-07up rokutetsu
|
■関連したキーワード 成田ゆめ牧場 |
■rokutetsu
![]() | JR上越線SL重連運転レトロみなかみD51498+C58363 2011-9-24 重連運転の2日目、D51498+C58363を大正橋俯瞰、沼田駅、渋川駅での記録をまとめました。 2011-09-27up rokutetsu |
![]() | 大井川鉄道 春のSLまつり重連運転 2012-3-10. 3月10日に運転された「春のSLまつり重連運転」を撮影しました。当日は朝から雨降りにて冬に戻ったような寒い日でしたが、 ... 2012-03-12up rokutetsu |
![]() | JR上越線 SLみなかみ号 深まる秋に 2011-11-13 rev1.wmv 水上の紅葉が見ごろとの事で11月13日にSLみなかみ号を撮影してきました。 水上駅周辺は錦秋の風情にてとてもきれいでした。この作品では大正橋俯瞰、水上駅の転 ... 2011-11-17up rokutetsu |
![]() | Rail Archives:思い出のSL C58仙台機関区 制作2013-11-7 この記録は、1971年に当時の仙台機関区の扇形庫が用途廃止にて取り壊されることになり、その式典がおこなわれました。その時、小牛田の陸石管理所からC58を仙台によんで、転車台に乗せ、式典をおこなったものの記録です。仙台機関区は1967年にSLが廃止されてSLの配置はゼロでしたので、小牛田のC58をもってきたものでした。 2013-11-08up rokutetsu |
![]() | 真岡鉄道SL 貴重な重連プッシュプルトレイン(C11+3PC+C12) 2015-11-21 11月21日に真岡鉄道ではプッシュプルトレインが運行されました。これは下館駅で行われた「駅なか・駅前フェスティバル」にC11を展示するためで... 2015-11-23up rokutetsu |
![]() | Rail Archives C62重連(C6244+3) ノーカット走行音 長万部-小樽 1970-4-6録音 2011年10月13日と17日に「Rail Archives C62重連(C6244+C623)走行音」とその「続編」をアップロードしましたが、2編合わせて15000回以上の聴視を得ました。... 2016-06-06up rokutetsu |
![]() | 真岡鐵道SL 思い出の記録 四季を征くC11325 「夏編」その2 2019-12-1制作 この「夏編」その2 では真岡、茂木の夏祭り、花火大会を中心にまとめました。特に2012年の茂木花火大会ではC11325のバックに花火と稲妻の競演と... 2020-02-12up rokutetsu |
![]() | 真岡鉄道SL 日章旗と賀正マーク2012 2012-1-7. 今年、最初の撮影です。真岡鉄道では2009年から正月の最初の運行には日章旗と賀正HMを掲げるのが慣わしです。今年は1月7-9日の三... 2012-01-08up rokutetsu |
![]() | Rail Archives きかんしゃ「トーマス」と「ジェームス」の重連列車@大井川鐵道 2024年9月4日 制作 視聴者のご要望にてHD版にて再アップロードしました。 撮影は2015年12月25日です。 2024-09-04up rokutetsu |
![]() | SL銀河(上り)C58239とキハ142形協調運転、前面展望 ノーカット(釜石ー陸中大橋)(改訂版) 4月24日に上りの「SL銀河」に釜石ー新花巻間で乗車しました。SL銀河は勾配線を上る時にキハ142形と協調運転をすると聞い ... 2022-05-02up rokutetsu |
![]() | 上越線C61+C57重連試運転 旧水上機関区にて 2011-6-29.wmv 6月29日に水上駅転車台広場(旧水上機関区)にて撮影したクリップをまとめました。 2011-07-08up rokutetsu |
![]() | Rail Archives SL急行C62重連廃止(1971年9月15日)から50年 思い出の記録 2021-9-15 本日、2021年9月15日は1971年9月15日に函館本線SL急行C62重連が廃止されてからちょうど50年目にあたります。あれから50年、感慨深いです。C62重連は私の鉄道 ... 2021-09-15up rokutetsu |
![]() | 真岡鐵道SL 思い出の記録 重連運転 その2(2015年〜2019年)2019-12-1制作 この「その2」では2015年〜2019年に運行された重連運転の記録をまとめております。 2020-01-24up rokutetsu |
![]() | 真岡鉄道SL 続日章旗と賀正マーク2012 輝く機関車 2012-1-9. 1月9日は快晴でしたので、午後から第二小橋踏切で6002レを撮影し、6103レを八木岡で 撮影しました。第二小橋踏切では予想通りにて機関車の前... 2012-01-10up rokutetsu |
![]() | 真岡鐵道SL 思い出の記録 四季を征くC11325「秋編」2019-12-1制作 この「秋編」では沿線の秋の稲刈りシーズンの風景を中心にまとめました。また、番外編として2012年11月にJR水郡線でC11325が「奥久慈清流ライン号... 2020-02-12up rokutetsu |
![]() | 真岡鉄道SL 「SLもおか新年号」 2015年運転初日と日章旗 2015-1-3 1月3日は2015年の初運行日でした。この記録では折本駅で6002レと6103レを撮影したものをまとめました。天気は快晴でしたが、風の強い日でしたので... 2015-01-04up rokutetsu |
![]() | 真岡鐵道 思い出の記録 C11325と日章旗 その1(2010年〜2014年)2019-12-1制作 真岡鐵道が正月にSLに日章旗を掲げ始めたのは2010年からでした。記録を調べると2018年以外はC11325が2010年から2019年までの9回、日章旗を掲げて走行... 2020-01-21up rokutetsu |
![]() | Rail Archives C62重連(C6244+2)全線走行音 長万部-小樽 1970-4-5録音 2012年5月29日に「力行区間のダイジェスト版」として公開後、今日まで17000回の聴視を得ました。その間、聴視者の方々から「全線を通して聞きた... 2019-07-13up rokutetsu |
![]() | Rail Archives:C62重連104レ「ニセコ1号」小樽-長万部の記録(撮影・録音:1970-1971年) 1971年9月15日にC62重連が廃止されてから、今年で42年目になります。すでに伝説の領域に入った感がしますが、当時撮った写真のネガはかなり傷ん... 2013-09-23up rokutetsu |
![]() | わたらせ渓谷鉄道 720D前面展望(間藤-桐生)雪晴れの日 2016-1-19 前作に続き、帰路の「間藤-桐生」をノーカットにて撮影したものです。原向-沢入間の雪景色の「わたらせ渓谷」がきれいです。13分10秒―13分16... 2016-01-26up rokutetsu |