『SL冬の湿原号』釧路湿原駅発車直後は圧巻のパフォーマンス!!
運転終盤を迎えている『SL冬の湿原号』を3カ所で撮影。 特に釧路湿原駅発車直後の爆煙とドレーンのパフォーマンスは圧巻です。
2019-02-16up m6s24hst
■関連したキーワード C11171 SL冬の湿原 釧網本線 釧路湿原 発車 |
■m6s24hst
![]() | 『SL大樹』鬼怒川温泉駅《転車台》はサービス精神満点のパフォーマンス!! 東武鉄道鬼怒川線鬼怒川温泉駅前の転車台広場での『SL大樹』の転車シーンを撮影。 実況解説付きで転車中に3回停止して、様々な汽笛を鳴ら... 2018-01-23up m6s24hst |
![]() | SLニセコ号2010 走行映像ダイジェスト[前編] SLニセコ号の運転も残す所あと3週間となりましたが、これまでにアップした映像に未公開分を加えて総集編を作成しました。 2010-10-15up m6s24hst |
![]() | 【ED79 20号機】が苗穂工場を出場 2012年11月5日撮影 苗穂工場を出場したばかりのED79 20号機がDF200に牽引されて札幌貨物ターミナルへ。 2012-11-05up m6s24hst |
![]() | ≪アーカイブ映像≫姫川駅を通過した列車達☆寝台特急〜SL函館大沼号も・・・☆ 今回のダイヤ改正で廃止になった函館本線姫川駅で2011年〜2016年に撮影した走行シーンを再編集。 「SL函館大沼号」、「北斗星」、... 2017-03-05up m6s24hst |
![]() | 運転最終日の【SL函館大沼号】渡島大野ー仁山 2013年8月4日撮影 運転最終日の「SL函館大沼号」が渡島大野ー仁山間の急こう配を爆煙で登って来ます。 2013-08-04up m6s24hst |
![]() | 【復路正向き】SL「ニセコ号」小沢駅の爆煙 2011年10月2日撮影 前日に引き続き小沢駅の正向き発車シーンです。 今回は場所を変えてホームに近い所からです。 ブログ用写真を同... 2011-10-04up m6s24hst |
![]() | SL【函館大沼号】仁山高原の爆煙 撮影:2011年4月29日 早朝の下見で見つけたポイントです。 直前にやっと雨が上がりましたが、バックの函館山も少し霞んでいます。 2011-05-01up m6s24hst |
![]() | 【C11 207】快晴の山線を疾走!!『SLニセコ号』 快晴の山線で今年が最後と言われている「SLニセコ号」を撮影しました。 3連休とあって、沿線は撮影者、行楽客で大変な賑わいでした。... 2014-10-13up m6s24hst |
![]() | 【C11-171+207】『SL冬の湿原号』迫力満点の重連運転 かつて運転されたC11-171号機とカニ目の207号機重連『SL冬の湿原号』の走行シーン。 2011年撮影。 2022-01-15up 鉄ちゃん坊や |
![]() | 【C11-171】爆煙を上げて釧路川橋梁を渡る『SL冬の湿原号』 爆煙を上げて釧路川橋梁を渡るC11-171牽引の『SL冬の湿原号』を撮影(2月26日撮影)。 車輪の不具合でリタイアしていました ... 2023-02-27up 鉄ちゃん坊や |
![]() | 振り子特急スーパー北斗とSLの2ショット 函館本線赤井川駅 撮影:2010年12月19日 大沼公園駅への送り込み回送の為停車中のSL「はこだてクリスマスファンタジー号」と挨拶警笛を交わしなが... 2010-12-22up m6s24hst |
![]() | 【SL冬の湿原号】[釧路川鉄橋俯瞰][塘路駅発車] 2015年2月7日撮影 C11 171が牽引する「SL冬の湿原号」を釧路川鉄橋付近と塘路駅で撮影しました。 いつもは鉄橋脇のお立ち台から撮影するのですが、少々マンネリ ... 2015-02-08up m6s24hst |
![]() | 【SLはこだてクリスマスファンタジー号】究極のパフォーマンス C11型171号機による「SLはこだてクリスマスファンタジー号」を函館本線大沼付近で撮影。 圧巻のパフォーマンスを見せてくれました。 2012-12-11up m6s24hst |
![]() | C11ー171牽引『SL冬の湿原号』(2021年2月) 2月11日、12日撮影 今年もC11ー171牽引『SL冬の湿原号』を撮影しました。 2021-02-13up 鉄ちゃん坊や |
![]() | 【C11型重連】SL冬の湿原号 東釧路駅返し発車 撮影:2011年1月31日 標茶からの返しはバック運転です。 重連の発車シーンは迫力も2倍です。 2011-02-05up m6s24hst |
![]() | 惜別・・・夕張支線(石勝線)を彩った列車達 3月31で長い歴史に幕を閉じる夕張支線(石勝線)で過去に乗り入れた列車の走行シーンです。 『SL夕張応援号』やタラコ色の団体臨時列車も沿線... 2019-03-21up m6s24hst |
![]() | 祝 『SL大樹』運行開始!!☆カニ目の≪C11-207号機≫北海道内最後の雄姿☆ 本日、8月10日から東武鉄道下今市〜鬼怒川温泉間でC11-207牽引の『SL大樹』の運行が始まりました。 牽引の207号機は長年北海... 2017-08-10up m6s24hst |
![]() | 小樽総合博物館『SLアイアンホース号』 小樽総合博物館で『SLアイアンホース号』の発車シーンを撮影。 2019-05-27up m6s24hst |
![]() | 【C11型】SL『函館大沼号』春の運転初日 2014年4月26日撮影 C11型207号機が牽引する「SL函館大沼号」春の運転初日の走行シーンを函館本線(仁山線)渡島大野ー仁山間で... 2014-04-26up m6s24hst |
![]() | 【C11型重連】迫力満点の「SL冬の湿原号」 2014年1月25日撮影 釧路ー川湯温泉間で「SL冬の湿原号」C11型171号機、C11型207号機による重連運転を撮影しました。 2014-01-27up m6s24hst |