【駅に行って来た】JR東日本只見線早戸駅で物騒な放送が聞こえてきた。その放送とは
【駅に行って来た】JR東日本只見線早戸駅で物騒な放送が聞こえてきた。その放送とは??? <オススメ動画> 前面展望 只見線 小出 → 只見 https://youtu.be/ula411-cbwQ ...
2021-06-20up Rail工房天都
■関連したキーワード 前面展望 只見線 |
■Rail工房天都
![]() | 【駅に行って来た】真岡鐵道寺内駅は昭和の国鉄駅風情が残る駅 寺内駅は1面1線の駅としては今では珍しい駅舎があります。駅舎は大正4年製、ホームは一部未舗装、古枕木の柵等々、近代化されずに当時のまま残っている貴重な駅 ... 2018-01-27up Rail工房天都 |
![]() | 【駅に行って来た】氷見線氷見駅は実質棒線駅の終着駅 氷見駅は1面2線の島式ホームと2本の側線をもつ終着駅。しかし2番線は使われておらず、側線も分岐器が撤去されるなど、実質は1面1線の棒線駅と... 2019-11-07up Rail工房天都 |
![]() | 【お知らせ】オーディションの結果と初出演とろぴちゃんの「オコジョのたからばこ」 先日実施いたしましたオーディションの結果が出ました! ダブルスコア以上のぶっちぎりで「とろぴちゃん」に決定いたしました!! 今回は「とろぴちゃん」初出演の動画をご覧 ... 2021-04-03up Rail工房天都 |
![]() | 【駅に行って来た】磐越西線広田駅は専用線の廃線跡が見られる駅 広田駅は駅舎が火災で焼失し、会津地方らしい和風の駅舎に生まれ変わっています。2面3線の配線と旧貨物側線や専用線が今も残っており、貨物列... 2020-03-02up Rail工房天都 |
![]() | 【駅に行って来た】山口線徳佐駅はSL列車も停まる1面2線の駅 徳佐駅は1面2線の島式ホームを持つ駅で、旧貨物側線がホームとともに残されています。 【駅に行ってきた】山口線徳佐駅はSL列車も停まる1面2線... 2018-09-27up Rail工房天都 |
![]() | 【駅に行って来た】JR東日本只見線会津川口駅の側線レールはなぜ切れている 会津川口駅は現在会津若松側の終着駅。2011年に水害で不通になってバス代行が続いています。そんな会津川口駅には貨物営業をしていた頃の側線が今も残り、その先 ... 2021-07-09up Rail工房天都 |
![]() | 【駅に行って来た】秩父鉄道大麻生駅で見られる「SLマーク」はどこにある 大麻生駅は1面2線の島式ホームの駅。下り線側に3本の測線がある、構内の広い駅です。この大麻生駅に「SLマーク」があるらしい。さてどこにあるんでしょうか?? 【駅に行っ ... 2021-03-18up Rail工房天都 |
![]() | 【駅に行って来た】秩父鉄道永田駅の架線柱が細すぎるワケ 永田駅は2面3線の木造駅舎を持つ駅。この駅にある架線柱はなぜか妙に細い。なぜこんなに細いのか?? 【駅に行って来た】秩父鉄道永田駅の架線柱が細すぎるワケ ... 2021-03-17up Rail工房天都 |
![]() | 【駅に行って来た】あおなみ線野跡駅は線内最小の乗降客 野跡駅はホームドアのついた1面2線の島式ホームの駅で、線内では最小の乗降客数の駅となっています。また太平洋フェリー名古屋フェリーターミ... 2019-09-28up Rail工房天都 |
![]() | 【駅に行って来た】只見線魚沼田中駅の雪壁の道はどこへ ... 面1線の小さな駅。昔から変わらぬ駅の風景は冬に雪が降ると一変します。 【駅に行って来た】只見線魚沼田中駅の雪壁の道はどこへ?? <オススメ動画> 前面展望 只見 ... 2021-04-06up Rail工房天都 |
![]() | 【駅に行って来た】磐越西線鹿瀬駅は旧1番線跡に家が建っている駅 鹿瀬駅は白亜の木造駅舎の駅ですが、正面入り口は閉鎖されており、右側に一部が待合室となっています。また旧1番線は撤去されて棒線化されて... 2019-08-25up Rail工房天都 |
■再生中■![]() | 【駅に行って来た】JR東日本只見線早戸駅で物騒な放送が聞こえてきた。その放送とは 【駅に行って来た】JR東日本只見線早戸駅で物騒な放送が聞こえてきた。その放送とは??? <オススメ動画> 前面展望 只見線 小出 → 只見 https://youtu.be/ula411-cbwQ ... 2021-06-20up Rail工房天都 |
![]() | 【駅に行って来た】JR東日本上越線越後川口駅、かつての急行停車駅は今… 越後川口駅は上越線と飯山線の接続駅。かつては上野と新潟を結ぶ急行佐渡が停車し、乗換駅として賑わっていました。その急行列車が廃止されて35年、越後川口駅は ... 2021-11-27up Rail工房天都 |
![]() | 【駅に行って来た】山口線宮野駅はJRの駅舎じゃないってどーゆーこと 宮野駅は木造駅舎を持つ1面2線側線1線の駅。ここの駅舎はJRの駅のはずなのにJRの駅舎じゃないらしい。それはいったいどーなっているんでしょうか?? 【駅に行って来 ... 2020-07-27up Rail工房天都 |
![]() | 【駅に行って来た】JR東日本磐越西線日出谷駅は昔SLの基地だったって信じられる 日出谷駅は1面1線の棒線駅。駅舎もないような駅ですが、かつてはSLの基地として栄えた歴史があるようですが、現状からはそんなことは信じられないほど自然に還って ... 2021-06-21up Rail工房天都 |
![]() | 【駅に行って来た】上越線湯檜曽駅はループ線を望む標高555.65mの駅 湯檜曽駅は上越線開業時に出来た駅ですが、現在の場所ではなく、もう少し長岡寄りにあり、現在の位置には大穴仮乗降場がスキーシーズンのみ... 2020-04-19up Rail工房天都 |
![]() | 【駅に行って来た】東武日光線樅山駅も難読駅名。さぁて読めますか 楡木駅は難読駅名で有名な2面2線の相対式ホームの駅。学校で習わない漢字はなかなか読めないですよね。さて読めますか?? 【駅に行って来た】東武日光線樅山駅も ... 2020-12-22up Rail工房天都 |
![]() | 【激レア・前面展望】 名鉄八百津線 4 兼山口ー明智 明智駅風景 平成13年9月30日限りで廃止になった、名鉄八百津線 兼山口駅ー明智駅間の前面展望ビデオです。 兼山口を出た気動車は国道21号線をアンダークロ... 2013-11-13up Rail工房天都 |
![]() | 【駅に行って来た】上越線土合駅、改札口から下り線ホームまで10分かかるってどーなってんの?? 土合駅は「日本一のモグラ駅」として「関東の駅百選」に認定された駅の1つで、上下線ホームは非常に離れており、トンネル内の下り線ホームは... 2020-05-12up Rail工房天都 |
![]() | 【駅に行って来た】JR東日本上越線群馬総社駅はなぜ「群馬」を冠しているのか 群馬総社駅は元2面3線の駅でしたが、現在は2番線が撤去され単式2面2線の駅となっています。この駅は県名が冠された駅ですが、なぜ一般的な旧国名を使わなかったん ... 2021-11-28up Rail工房天都 |