【駅に行って来た】七尾線羽咋駅はかつて能登鉄道が接続していた駅
羽咋駅は七尾線では七尾とともに数少ない直営駅で、特急停車駅でもあります。かつては能登鉄道が接続しており、七尾側にオーバークロスする...
2020-04-20up Rail工房天都
■関連したキーワード 羽咋 七尾線 |
■Rail工房天都
1 | 2 | 3
■再生中■![]() | 【駅に行って来た】七尾線羽咋駅はかつて能登鉄道が接続していた駅 羽咋駅は七尾線では七尾とともに数少ない直営駅で、特急停車駅でもあります。かつては能登鉄道が接続しており、七尾側にオーバークロスする... 2020-04-20up Rail工房天都 |
![]() | 【駅に行って来た】上越線土合駅、改札口から下り線ホームまで10分かかるってどーなってんの?? 土合駅は「日本一のモグラ駅」として「関東の駅百選」に認定された駅の1つで、上下線ホームは非常に離れており、トンネル内の下り線ホームは... 2020-05-12up Rail工房天都 |
![]() | 【駅に行って来た】磐越西線五十島駅の昔の姿を検証してみよう 何の変哲も無い駅に行って来た】というサブタイトルをスタートいたします。特徴のある駅、これと行った特徴の無い普通の駅と、いろんな駅... 2020-06-14up Rail工房天都 |
![]() | 【駅に行って来た】磐越西線馬下駅ここも難読駅名、さて読み方は 何の変哲も無い駅に行って来た】この駅も特に目立った特徴がある駅では無いんですが、この駅の片隅にあるレンガ造りの建物とは一体何なの... 2020-06-15up Rail工房天都 |
![]() | 【駅に行って来た】磐越西線五泉駅はその昔〇〇鉄道が接続した駅!! 五泉駅は「ごせん」と読む美しい響きをもつ駅です。2面3線のこの駅はその昔、小さな小さな鉄道会社のホームがありました。その跡はどうなって... 2020-07-09up Rail工房天都 |
![]() | 【駅に行って来た】山口線宮野駅はJRの駅舎じゃないってどーゆーこと 宮野駅は木造駅舎を持つ1面2線側線1線の駅。ここの駅舎はJRの駅のはずなのにJRの駅舎じゃないらしい。それはいったいどーなっているんでしょうか?? 【駅に行って来 ... 2020-07-27up Rail工房天都 |
![]() | 【駅に行って来た】東武日光線下小代駅に廃ホームがいっぱいあるワケ 下小代駅は読み方が難しい1面2線の島式ホームの駅。この駅には廃ホームがたくさん見られますが、なぜこんなにいっぱいあるのか?? 【駅に行って来た】東武日光線下小代 ... 2020-12-02up Rail工房天都 |
![]() | 【駅に行って来た】東武日光線楡木駅は難読駅名。さて読めますか 楡木駅は難読駅名で有名な1面2線の島式ホームの駅。学校で習わない漢字はなかなか読めないですよね。さてあなたは読めますか?? 【駅に行って来た】東武日光線楡木 ... 2020-12-16up Rail工房天都 |
![]() | 【駅に行って来た】東武日光線樅山駅も難読駅名。さぁて読めますか 楡木駅は難読駅名で有名な2面2線の相対式ホームの駅。学校で習わない漢字はなかなか読めないですよね。さて読めますか?? 【駅に行って来た】東武日光線樅山駅も ... 2020-12-22up Rail工房天都 |
![]() | 【駅に行って来た】寄居駅で秩父鉄道と東武東上線は繋がってる みなさん、明けましておめでとうございます。 本年もYouTubeチャンネル共々、よろしくお願いいたします。 年末年始、仕事と北海道ロケで全然動画アップできませんでした ... 2021-01-09up Rail工房天都 |
![]() | 【駅に行って来た】秩父鉄道永田駅の架線柱が細すぎるワケ 永田駅は2面3線の木造駅舎を持つ駅。この駅にある架線柱はなぜか妙に細い。なぜこんなに細いのか?? 【駅に行って来た】秩父鉄道永田駅の架線柱が細すぎるワケ ... 2021-03-17up Rail工房天都 |
![]() | 【駅に行って来た】秩父鉄道大麻生駅で見られる「SLマーク」はどこにある 大麻生駅は1面2線の島式ホームの駅。下り線側に3本の測線がある、構内の広い駅です。この大麻生駅に「SLマーク」があるらしい。さてどこにあるんでしょうか?? 【駅に行っ ... 2021-03-18up Rail工房天都 |
![]() | 【浪漫の旅トワイライト・ゾーン】旧敦賀港線敦賀港駅とキハ28形と旧敦賀港駅舎 敦賀港線は北陸本線の貨物線で、正式名称ではありません。列車運行が停止されて久しいですが、正式な路線廃止は2019年とつい最近のことなんですね。この路線跡と、 ... 2021-03-28up Rail工房天都 |
![]() | 【お知らせ】オーディションの結果と初出演とろぴちゃんの「オコジョのたからばこ」 先日実施いたしましたオーディションの結果が出ました! ダブルスコア以上のぶっちぎりで「とろぴちゃん」に決定いたしました!! 今回は「とろぴちゃん」初出演の動画をご覧 ... 2021-04-03up Rail工房天都 |
![]() | 【駅に行って来た】只見線魚沼田中駅の雪壁の道はどこへ ... 面1線の小さな駅。昔から変わらぬ駅の風景は冬に雪が降ると一変します。 【駅に行って来た】只見線魚沼田中駅の雪壁の道はどこへ?? <オススメ動画> 前面展望 只見 ... 2021-04-06up Rail工房天都 |
![]() | 【駅に行って来た】上越線大沢駅の雪の壁はどれくらいの高さ 大沢駅は2面2線の相対式ホームの駅。この辺りは雪の多いところで、駅は雪に埋もれるほどです。ホームには高い雪の壁がそそり立っています。目の前に建つと圧倒されて ... 2021-04-19up Rail工房天都 |
![]() | 【駅に行って来た】上越線八色駅に行くときは〇〇が要るらしい 八色駅は2面2線の相対式ホームの駅。跨線橋はなく近くの踏切でホーム間を往き来します。この駅で乗降する際は〇〇が要るらしい。無くても乗れるけど何やら面倒なことに ... 2021-04-30up Rail工房天都 |
![]() | 【鉄道廃墟】旧豊後森機関庫は転車台と扇形庫のある廃墟 この動画はYouTubeの字幕を使用していますので、右上のメニューから字幕を日本語にしてからご覧ください。 旧豊後森機関庫は近代化産業遺産に指定されて観光地化 ... 2021-05-10up Rail工房天都 |
![]() | 【駅に行って来た】JR東日本上越線越後滝谷駅にある側線はどこへ行く この動画はYouTubeの字幕を使用していますので、右上のメニューから字幕を日本語にしてからご覧ください。 越後滝谷駅は元2面3線でしたが、2番線はレールが撤去され ... 2021-05-13up Rail工房天都 |
![]() | 【駅に行って来た】JR東日本只見線早戸駅で物騒な放送が聞こえてきた。その放送とは 【駅に行って来た】JR東日本只見線早戸駅で物騒な放送が聞こえてきた。その放送とは??? <オススメ動画> 前面展望 只見線 小出 → 只見 https://youtu.be/ula411-cbwQ ... 2021-06-20up Rail工房天都 |