SLやまぐち号、定期運行再開
新山口(山口市)―津和野駅間を走るSLやまぐち号が8月1日、今年の運行を始めた。新型コロナウイルスの影響で、開始予定の3月から運休のままだった。津和野駅には ...
2020-08-02up 朝日新聞社
■関連したキーワード SLやまぐち 山口線 |
■朝日新聞社
![]() | 盛岡の蒸気機関車「C58 239」が「火入れ式」 岩手県での復活を目指す蒸気機関車「C58 239」の火入れ式が12月12日、さいたま市のJR東日本大宮総合車両センターであった。神... 2013-12-13up 朝日新聞社 |
![]() | さよなら日本最高地点のSL「362号」 長野・南牧村 日本最高地点を走る蒸気機関車があるミニ遊園地として知る人ぞ知る長野県南牧村の「野辺山SLランド」が8月31日で閉園することになり、... 2018-08-27up 朝日新聞社 |
![]() | 人力でSLがくるりと回転、JR只見駅の転車台 漆塗りのヘッドマークをつけたSL会津只見号の運行が30日、JR只見線で始まり、色づき始めた奥会津路を駆け抜けた。31日まで。 ... 2010-10-30up 朝日新聞社 |
![]() | 【前面展望 運転台アングル付き】紀州鉄道KR301形 日本一短いローカル私鉄 特別な許可なしには立ち入れない紀州鉄道の「KR301形」の運転席にカメラを設置。約8分間の「日本一短いローカル私鉄」の ... 2023-10-03up 朝日新聞デジタル |
![]() | 38年ぶりに復活したC61形SL JR東日本が復元を進めていた蒸気機関車C61形20号機が38年ぶりに現役復帰し、上越線の高崎―水上間で営業運転を開始 ... 2011-06-11up 朝日新聞デジタル |
![]() | 大分で半世紀ぶりにSLが快走 愛好家ら1日限定で実現「湯けむり号」 JR久大線など大分県内の鉄路に7月9日、蒸気機関車(SL)がおよそ半世紀ぶりに復活した。沿線は詰めかけた見物客や写真愛好家らでにぎ... 2019-07-09up 朝日新聞社 |
![]() | 扇形機関庫も公開 山陰に鉄道が通って120年、JR米子駅で式典 山陰地方に鉄道が開業して120年を迎えた1日、鳥取県米子市のJR米子駅で記念セレモニーがあった。特別列車が運行され、西日本 ... 2022-11-02up 朝日新聞社 |
![]() | SLを手動で回して方向転換 鉄ちゃん垂涎、迫力の光景 70トンのSLが載った直径15メートルの転車台が、「せーの」のかけ声でゆっくりと回り始めた。台を動かすバーを全身を使って押すのは、... 2019-08-14up 朝日新聞社 |
![]() | 「撮り鉄締め出せ」怒った住民とファンが共同で整備 SLやまぐち号 「カメラマンを締め出せ」。鉄道ファンと地元住民の間では、撮影スポットを巡ってトラブルになることが少なくない。今年運行40年になるS... 2019-04-26up 朝日新聞社 |
![]() | 平成最後の日 にぎわう平成駅 JR豊肥線 平成最後の日の4月30日、熊本市中央区のJR豊肥線の平成駅には、朝から大勢の人々が押しかけた。駅名を表示した看板の前で記念撮影した... 2019-04-30up 朝日新聞社 |
![]() | 1日限定「SLあそBOY」18年ぶり復活 「SLあそBOY」が22日、18年ぶりに1日限定で復活し、JR豊肥線の熊本(熊本市)―宮地駅(阿蘇市)間を1往復した。 2023-09-22up 朝日新聞デジタル |
![]() | SLが名古屋の街を快走 蒸気機関車があおなみ線で実験走行 名古屋市の「あおなみ線」を2013年2月16日、蒸気機関車(SL)が走った。SLが大都市中心部を走るのは珍しく、同市では27年ぶり。 2013-02-17up 朝日新聞社 |
![]() | 【前面展望 運転士の解説付き】北条鉄道 キハ40形 運転台アングルも 特別な許可なしには立ち入れない北条鉄道の「キハ40形」の運転席にカメラを設置。国鉄型車両から見える沿線風景やアナログな ... 2022-12-24up 朝日新聞デジタル |
![]() | 並走するD51とC61 群馬・高崎 記事詳細とHD動画はこちら http://www.asahi.com/travel/aviation/TKY201207010328.html 群馬・高崎 蒸気機関車(SL)のD51(愛称デゴイチ)とC61(同シ... 2012-07-02up 朝日新聞社 |
![]() | JR磐越西線「SLばんえつ物語」 福島県と新潟県を結ぶJR磐越西線で「SLばんえつ物語」が運行され、秋の会津を訪れた観光客を楽しませている。11月中は祝日と土日曜日... 2010-11-22up 朝日新聞社 |
![]() | SL銀河、42年ぶり出発進行 花巻―釜石間 42年ぶりに復元された蒸気機関車が4月12日、「SL銀河」として岩手県のJR釜石線・花巻―釜石間(90・2キロ)で運行を始めた。 2014-04-13up 朝日新聞社 |
![]() | 復活30年目の秩父鉄道SLの試運転 復活30年目を迎える秩父鉄道のC58形蒸気機関車(SL)「パレオエクスプレス」が今年の運行を始めるのを前に3月13日、試運転で広瀬... 2017-03-14up 朝日新聞社 |
![]() | 貨物列車が脱線 復旧の見通しは立たず JR新山口駅 24日午後0時半ごろ、山口市のJR新山口駅の構内で、貨物列車(24両)が脱線した。この影響で、山口線の全線(新山口― ... 2024-07-24up 朝日新聞デジタル |
![]() | 5年7カ月かけ精巧なSL模型完成 「四万十のエジソン」上岡さん 高知県四万十市のデザイン会社役員、上岡貞夫さん(73)が、5年7カ月かけて旧国鉄時代の蒸気機関車「C62」の模型を完成させた。子どものころから手先が器用で、運転 ... 2020-10-25up 朝日新聞社 |
![]() | 蒸気機関車、ずらり13両頭出し 梅小路機関車庫 京都市下京区の梅小路蒸気機関車館で1月10日夜、国重要文化財の「梅小路機関車庫」からずらりと頭を出した蒸気機関車13 ... 2015-01-11up 朝日新聞 |