C571の思い出と京阪100年号事故の反省 Past reflection, Kyoto-Osaka special Steam train accident.
C57の1号機を初めて見たのは羽越線のお召の後に千葉に来た特別列車でした。その入念に手入れされた姿を見てファンになりまし ...
2021-10-09up ゆっくりなんでも見ていってね研究所
■関連したキーワード |
■ゆっくりなんでも見ていってね研究所
![]() | 蒸機の逆転機 #蒸気機関車 #rollingstock #鉄道 #train 蒸気機関車の静態写真を撮影して、逆転機レバーが後退になっていて、心向棒が上がっているものはダメ!と言う風潮が過去に ... 2024-09-16up ゆっくりなんでも見ていってね研究所 |
![]() | 米坂線宇津峠9600と存続の危機〜Yonesaka Line at Risk of Closure: Once Home to JNR type 9600 Steam 米坂線は存続の危機にあります。 雪深い宇津峠の9600の咆哮で多くのファンを魅了した米坂線は一昨年の豪雨被害で橋梁が崩落 ... 2024-11-02up ゆっくりなんでも見ていってね研究所 |
![]() | D60〜二軸になった変態D50 JNR type D60, transformed from Mikado D50 D60はどうしてもD50のおさがりのような感じがすることと、ナンバープレートがD6Xであることで、私の中ではあまりイメージ ... 2023-01-22up ゆっくりなんでも見ていってね研究所 |
![]() | 蒸気機関車三台運転 #shorts #蒸気機関車 #c62 #D51 #鉄道 #ef510 #新幹線 動画のプロモーション用のショート動画です。 #rollingstock #三重連 #後部補機 #重連. 2024-10-27up ゆっくりなんでも見ていってね研究所 |
![]() | 北関東蒸機も今宵限りだ〜The last scene of Steam Locomotives at North Kanto plain. 今回は、桐生の国定駅周辺で両毛線のC61+旧客を撮影したことからヒントを得て、北関東の蒸機を特集しました。 小山を中心に ... 2024-03-30up ゆっくりなんでも見ていってね研究所 |
![]() | 蒸機の最後の三重連〜The Last JNR Steam Triple Headers 昭和46年夏、国鉄北海道総局はC62の重連急行ニセコに一台加えた三重連運転を小樽〜倶知安間、最終日には長万部まで実施しま ... 2024-10-26up ゆっくりなんでも見ていってね研究所 |
![]() | 五軸の蒸機: 4110とE10〜Steam Locomotives with 5 Driving Axles 日本に存在し活躍した5軸の動輪を持つ2つの形式、4110とE10で構成した動画となります。動く姿を見ることがない我々に ... 2025-08-23up ゆっくりなんでも見ていってね研究所 |
![]() | 羽幌・留萌のバークシャーD61〜Berkshire JNR Type D61 in Haboro/Rumoi area D61を取り上げるのかこれまでも何度かやっていますが、今回は羽幌・留萌ちくの3つの炭鉱鉄道の蒸気機関車も併せて紹介し ... 2024-11-16up ゆっくりなんでも見ていってね研究所 |
![]() | 半流線形D51蒸気機関車 ナメクジの思い出 D51が誕生した当時は流線形は世界的な流行だったため、D51もD50とはかなり異なって、スタイルを優先した外観デザインで登場しました。 この95両製造された半流 ... 2021-05-16up ゆっくりなんでも見ていってね研究所 |
![]() | 五輪に込めた特命!国鉄最強タンク蒸気機関車E10 〜 JNR most powerful Tank Engine type E10 E10を取り上げるにあたり、日本の急勾配の機関車の使われ方を調べてみました。奥羽本線最大の難所板谷峠、北陸本線の倶利伽羅峠等 ... 2022-02-26up ゆっくりなんでも見ていってね研究所 |
![]() | 上越線渋川駅を発車するC61 ショートを作ってみました。 暑すぎですね。黒煙すごいのですが、石炭の香りがしませんね。重油が多いのかな? #蒸気機関車 ... 2022-08-04up ゆっくりなんでも見ていってね研究所 |
![]() | 魔理沙が大好きな釧路と蒸気機関車〜Marisa's Beloved Kushiro and Its Steam Locomotive 釧路は何回か特集組んでいます。今回の釧路は2月に行った「SL冬の湿原号」の写真、動画を主体に、釧路で活躍した蒸気機関車 ... 2023-07-15up ゆっくりなんでも見ていってね研究所 |
![]() | 2021年タイを走る軍事供出のC56 2021年12月カンチャナブリでのイベントでのC56の走行風景です。 #C56 #蒸気機関車 #タイ #泰緬鉄道. 2022-01-29up ゆっくりなんでも見ていってね研究所 |
![]() | 電気・ディーゼル機関車より頼られる最強D52〜The most reliable steam freighter JNR type D52 本日はD52の第二弾です。少々変わったアプローチをとってみました。 D52の配備には奇妙なところが多く、その辺を深掘りして ... 2022-08-21up ゆっくりなんでも見ていってね研究所 |
![]() | 南九州C57達のこと。D51,C58,C55もちょっとね。 蒸気機関車 #C57 #日豊本線 #門デフ #お召列車 #除煙版 #重連 #DF50 #特急富士 #青井岳 #SL 霧島 以前南九州の2両のC55を紹介しましたが、今回は日豊本線、吉都 ... 2021-09-04up ゆっくりなんでも見ていってね研究所 |
![]() | 売られるC57-1号機 #shorts #蒸気機関車 #c57 これは、大人気のC57-1号機が梅小路で解体され各々の部品が販売されるという特ダネをネタにしたギャグです。 C57の簡単な ... 2024-03-21up ゆっくりなんでも見ていってね研究所 |
![]() | 日立ポンパ号 C11-91 #shorts #蒸気機関車 #日立 昭和46年中央線武蔵境駅の貨物引込線にやってきた日立ポンパ号の雄姿です。 品川を前年出発し、日本全国を回りました。蒸気 ... 2024-02-02up ゆっくりなんでも見ていってね研究所 |
![]() | 陸の八八艦隊と呼ばれた蒸気機関車 #shorts #蒸気機関車 #艦隊 日露戦争に勝利した大日本帝国は世界の列強にのし上がり、大陸の鉄道経営にも本格的に乗り出すようになりました。日本から ... 2023-08-27up ゆっくりなんでも見ていってね研究所 |
![]() | 東京駅にC62 常磐線の特急・急行用蒸気機関車〜JNR C62 for Tokyo Terminal! Jouban Line Limited Express Steam Locomotives 今日は常磐線のC62を登場させました。 私は以前から上野駅の蒸気機関車の音がうるさい、怖かったと言っていましたが、 ... 2022-05-28up ゆっくりなんでも見ていってね研究所 |
![]() | タイで生きる2輌のC56 2021年末の恒例のKanchanaburiのナイトイベントに駆り出される二輌のC56です。 薪炊き仕様です。 #蒸気機関車 #大糸線 #小海 ... 2023-01-18up ゆっくりなんでも見ていってね研究所 |