布原だけじゃない!山陽本線D51三重連〜JNR Type D51 Triple Header from Okayama and Hakubi Line
岡山、伯備線に行ってきました。空港から新大阪が特急はるかで、新幹線、やくもと乗り継いで、備中高梁に投宿しました。 布原 ...
2023-06-17up ゆっくりなんでも見ていってね研究所
■関連したキーワード 三重連 山陽本線 重連 |
■ゆっくりなんでも見ていってね研究所
![]() | 蒸機の逆転機 #蒸気機関車 #rollingstock #鉄道 #train 蒸気機関車の静態写真を撮影して、逆転機レバーが後退になっていて、心向棒が上がっているものはダメ!と言う風潮が過去に ... 2024-09-16up ゆっくりなんでも見ていってね研究所 |
![]() | 東北のハドソンC60・常磐線と東北本線〜JNR Hudson type C60 in Joban Line and Tohoku Main Line 国鉄の最強パシフィックC59の乙線改造機C60の東北地方での活躍をお届けします。この動画の取材で仙台の西公園のC60-1号機 ... 2025-02-22up ゆっくりなんでも見ていってね研究所 |
![]() | C62-2号機、青函連絡船の桟橋での慟哭〜JNR fastest locomotive type C62, Swallow Angel cried at the Ferry pier. 今回はC62の2号機の生涯を追ってみました。 東海道を颯爽と特急つばめを牽引し、栄光に満ちていた2号機がデフのつばめマーク ... 2022-07-09up ゆっくりなんでも見ていってね研究所 |
![]() | タイで生きる2輌のC56 2021年末の恒例のKanchanaburiのナイトイベントに駆り出される二輌のC56です。 薪炊き仕様です。 #蒸気機関車 #大糸線 #小海 ... 2023-01-18up ゆっくりなんでも見ていってね研究所 |
![]() | 天皇陛下の鉄道と蒸気機関車〜Royal Steam Locomotive of Japan 当チャンネルで初めてお召列車を牽引する蒸気機関車で特集を組みました。 戦前、戦中はそれを目にすることすら憚れる対象で ... 2023-07-29up ゆっくりなんでも見ていってね研究所 |
![]() | C62急行ニセコ50年記念!北の大地での思い出 C62の重連急行のニセコ1号と3号が昭和46年に惜しまれつつ終了してもう50年も経ちました。 しかし、あの迫力は昨日のことのようにまだ覚えています。 今回半世紀経ち、 ... 2021-01-23up ゆっくりなんでも見ていってね研究所 |
![]() | 国鉄時代の高崎線の車窓風景 #rollingstock #蒸気機関車 #鉄道 #d51 #train #shorts 高崎線は昔からなじみ深く、八高線や信越線の蒸気機関車を撮影に行ってましたし、碓氷峠を控え信越線の旅の期待が高まる ... 2024-05-06up ゆっくりなんでも見ていってね研究所 |
![]() | 長閑な東武日光線のC11とスペーシアX #鉄道 #rollingstock #train #蒸気機関車 #c11 東武日光線のふたらは基本月曜〜金曜の平日に運転しており(鬼怒川線は毎日)、復路は東武日光駅が着回し線もないこと ... 2025-07-21up ゆっくりなんでも見ていってね研究所 |
![]() | 日暮里_芋坂跨線橋特急はつかり #蒸気機関車 #c62 昔も今も、日暮里駅の芋坂跨線橋は静かに電車や汽車を眺めるとても良い場所です。60年経っても変わらない風景に癒されます。 2023-01-24up ゆっくりなんでも見ていってね研究所 |
![]() | 偉大な効果の集煙装置 #鉄道 #蒸気機関車 #shorts トンネルでの煤煙の巻き込みからの乗務員の保護、乗客への煙害の減少を企図して、敦賀機関区で考案され昭和26年D51に装着 ... 2024-01-03up ゆっくりなんでも見ていってね研究所 |
![]() | 鬼滅の刃 無限列車 8620型蒸気機関車 8620型は大正時代の中型・高性能蒸気機関車で当時は急行列車の牽引に長く大活躍しました。 JR九州で観光用として復元され大事に使用されています。 その8620型が ... 2020-11-08up ゆっくりなんでも見ていってね研究所 |
![]() | JR西500系とC62急行ニセコ #rollingstock #鉄道 #shorts 500系新幹線のスタイルの極意みたいなものを伝えたくて、ショートにまとめてみました。 #shinkansen #新幹線 #500系 #C62 ... 2024-10-14up ゆっくりなんでも見ていってね研究所 |
![]() | 蒸気機関車の極意!Cut Offと逆転機〜The Secrets of Steam Locomotives! Cutoff and Reverser 皆さんは、蒸気機関車の逆転機と言う言葉はご存じでしょう。機関車が前後に動くことを切り替えるものでしょ?と言う回答は ... 2024-10-05up ゆっくりなんでも見ていってね研究所 |
![]() | 魔理沙が大好きな釧路と蒸気機関車〜Marisa's Beloved Kushiro and Its Steam Locomotive 釧路は何回か特集組んでいます。今回の釧路は2月に行った「SL冬の湿原号」の写真、動画を主体に、釧路で活躍した蒸気機関車 ... 2023-07-15up ゆっくりなんでも見ていってね研究所 |
![]() | 常紋隷奴とD51・9600〜Slave Workers at Joumon Tunnel and JNR Steam Locomotive Mikado D51 and 9600 一回お休みいただきました後の常紋峠の動画です。 かなり遅くまでDL化が遅れたので、YouTubeにも動画でアップされている方 ... 2024-02-10up ゆっくりなんでも見ていってね研究所 |
![]() | 鶯谷暮色 C62急行が行き交いディーゼル特急が爆走〜JR Uguisudani Station where C62 express trains used to come and go. 今回は鶯谷駅周辺で見られた蒸気全盛期時代の各種列車・機関車の紹介となります。 鶯谷は上野から歩いてすぐの場所にあり、 ... 2022-07-30up ゆっくりなんでも見ていってね研究所 |
![]() | 祝!G7広島。広島の蒸気機関車・古い特急・客車〜Congrats!G7 Hiroshima. Steam, Vintage Express trains, and passenger cars 広島の宇品島で開催中のG7サミットの最中ですね。50年以上前の広島を中心とした蒸気機関車の活躍を中心に、新大阪からの ... 2023-05-20up ゆっくりなんでも見ていってね研究所 |
![]() | 三気筒C53再評価!〜The Reappraisal of the Three-Cylinder JGR Pacific type C53! C53は梅小路に展示されていて、その独特な形態でこれまで多くのファンの視線を集めてきたことでしょう。 昭和の極初期に登場 ... 2024-10-13up ゆっくりなんでも見ていってね研究所 |
![]() | C62がDD51に下す鉄鎚 #rollingstock #蒸気機関車 #c62 #dd51 #つばめ #ef58 #shorts 明けましておめでとうございます。2025年第一弾はショート動画で行きます。 DD51が年末にかけて関東からいなくなることで ... 2025-01-01up ゆっくりなんでも見ていってね研究所 |
![]() | スキーとハチロク三重連 花輪線〜JNR type 8620 Triple Header in Hanawa Line 花輪線は、東北本線から奥羽本線を接続する線路として、地域の重要な貨物路線であり、さらに八幡平と言う大きな自然を ... 2023-12-09up ゆっくりなんでも見ていってね研究所 |