C62 3 山線の王者 その1
1989〜1995の7年間で撮影したC62 3。 小樽築港〜ニセコ ニセコ〜小樽築港で編集したのを7分割しました。 その1は上り列車の小樽築港から然別...
2012-02-11up nahanifu
■関連したキーワード C623 C62ニセコ ニセコ 小樽 小樽築港 然別 函館本線 |
■nahanifu
![]() | 2011.6. SL津軽路号 奥羽本線 弘前〜青森で13年ぶりに運転されたD51 498. 試運転と本運転の映像です。 2011-06-15up nahanifu |
![]() | C62 3 山線の王者 その3 1989〜1995の7年間で撮影。 小樽築港〜ニセコ ニセコ〜小樽築港と編集したのを7分割しました。 その3は上り列車の小沢からニセコまで。 2012-02-11up nahanifu |
![]() | スハシ44、スハフ14 釧路から苗穂へ 2021.4.1. SL冬の湿原号の客車、スハシ44とスハフ14が苗穂工場に入場する為に 釧路から苗穂に回送された。 2021-04-01up nahanifu |
![]() | 丸瀬布 平成最後の雨宮21号 4月30日 平成最終日の雨宮21号。 さようなら平成のヘッドマーク付き。 2019-07-14up nahanifu |
![]() | 2014 SL冬の湿原号 2014年 SL冬の湿原号 前半の映像は川湯温泉までの延長運転で重連牽引。 2014-03-22up nahanifu |
![]() | C62 3 縦位置画面 1989年の撮影。 普通の横画面だとせっかくの煙が切れてしまうので、ビデオカメラを横に倒して撮影して遊んでみました。 画面を横ににしたり、寝転んで見ると良いでしょう。 2012-02-11up nahanifu |
![]() | 2020.7.4 三笠S-304 三笠鉄道村 幌内駅で動態保存されているS-304. 2021-03-28up nahanifu |
![]() | SLがんばろう岩手号 試運転 2011年11月 東北本線の一ノ関〜北上に蒸気機関車が走った。 2011年に復活したC61 20が牽引した。 試運転は最初は24系客車を3両、後半と本運転は旧... 2012-01-09up nahanifu |
![]() | 2007 SL夕張応援号 2007年9月 夕張に蒸気機関車が走った。 1975年12月24日にD51 241が最後に走って以来であった。 夕張では機関車の付け替えが出来ないので、後部にDLが... 2013-03-16up nahanifu |
![]() | 釜石線 お召し列車 1997年10月6日 釜石線にお召し列車が運転された。 2015-02-01up nahanifu |
![]() | 釜石線 SL銀河 2015年6月の一往復を撮影。 2015-07-12up nahanifu |
![]() | 釜石線 SL銀河 2018.9 釜石線を走るSL銀河 復路の撮影です。 2018-10-28up nahanifu |
![]() | SLイーハトーブいわて物語号 試運転 昨年のC61以来の東北本線の蒸気機関車。 今回はD51 498が登場。 一ノ関〜北上はSLイーハトーブいわて物語号、 北上〜釜石はSL銀河ドリーム号となる。 2012-05-26up nahanifu |
![]() | 2013 石炭列車とSL冬の湿原号 2013年1月26、27日は川湯温泉までの延長運転。 26日は大雪の為に釧網本線は運休になり湿原号も当然運休になった。 そこで石炭列車が走る太平洋石... 2013-03-02up nahanifu |
![]() | SL銀河 試運転 C58 239 2022 .3.26〜27. 釜石線を走るSL銀河の試運転が行われた。 2022-04-02up nahanifu |
![]() | 2016 丸瀬布観光まつり 花火大会と雨宮21号 丸瀬布観光まつりで雨宮21号の夜汽車運行。 いこいの森は台風で大きな被害がでました。 線路が流されたりしました。 復旧を願っています。 2017-03-12up nahanifu |
![]() | 留萌本線C12 66 すすらんロケ列車 1998年12月 NHKのドラマすずらんのロケが留萌本線で行われた。 北海道には走行出来る蒸気機関車が無かったので 真岡鉄道からC12 66を借りて行われ... 2013-03-17up nahanifu |
![]() | SL ホッホくん号 D51 498 1991.9.21〜22. 東北本線全通100周年記念で青森〜八戸にSLポッポくん号が走った。 2015-05-24up nahanifu |
![]() | 2008 SL夕張応援号 2008年9月 2007年に続いてSL夕張応援号が走った。 新夕張から夕張までの片道がSL先頭になる。 2013-03-17up nahanifu |
![]() | C62 3 山線の王者 その7 1989〜1995の7年間で撮影。 小樽築港〜ニセコ ニセコ〜小樽築港と編集したのを7分割しました。 その7は下り列車の塩谷から小樽築港までと、... 2012-02-11up nahanifu |