SLみなかみ2018秋 再会のC61
2018年9月17日撮影 2年半ぶりにハドソン・シロクイチ(C61形蒸気機関車20号機)に会いに行ってきました。 初めて訪れた時のダイジェストに続けて...
2018-09-18up sl*gan2015
|
■関連したキーワード C6120 SLみなかみ 高崎-水上 上越線 |
■sl*gan2015
![]() | SLばんえつ物語2022春 無冠のファーストラン〜鉄道開業150年・サプライズ企画〜 2022年4月9・10日撮影 今年の運行が始まりました。 前日の新潟市内の桜開花の便り、馬下の一本桜に直行するも、未だつぼみ堅し。 2022-04-12up sl*gan2015 |
![]() | SLやまぐち号2023試運転 レアな、津和野〜地福間2往復 2023年9月7日撮影 8月31日・9月1日に引き続き、速度影響確認の試運転が津和野〜地福間の上りで2回行われました。回送となる ... 2023-09-09up sl*gan2015 |
![]() | 京都鉄道博物館・SLスチーム号 C56復帰〜本線引退に想いを馳せて〜 2024年10月26日撮影 1年検査を終えて、久しぶりにSLスチーム号に復帰したC56ポニー。 本線引退から6年経過した今、その想い ... 2024-11-04up sl*gan2015 |
![]() | 【蔵出し映像】第5弾 SLやまぐち号2017GW 一挙19シーン この動画が未編集映像の最後となります。 当チャンネルの原点がここにある。 00:00 57カーブ(2017/4/15) 00:20大山第1 ... 2024-08-23up sl*gan2015 |
![]() | SLやまぐち号2016夏 旧道野坂峠俯瞰 説明 2016年7月2日撮影 小雨の津和野を県道13号線の跨線橋を渡るところから、鳴滝踏切、本門前踏切、中座踏切と追っかけます。 同業者多数のた... 2016-10-07up sl*gan2015 |
![]() | SLやまぐち号2016秋 ローソク岩俯瞰 説明 2016年10月10日撮影 津和野〜船平山間 画面左上の鳴滝踏切から本門前、中座と遠くにやまぐち号が通過していきます。山陰に隠れた後、汽笛が鳴り、鷲原トンネル ... 2016-10-11up sl*gan2015 |
![]() | さよならも言えず、ありがとうSL北びわこ号 お別れ運転もなく、関西で唯一のSL運行が突如として終わりを告げました。 私事ですが、SL北びわこ号は撮り鉄復帰のきっかけとなり、多くの出会いをくれた思い出深い列車 ... 2021-05-23up sl*gan2015 |
![]() | SLやまぐち号2021秋 セカンドラン〜二週目の軌跡〜 2021年10月30・31日撮影 天候に恵まれた二週目の運行日は、SLファンに加えて写真愛好家や一般の観光客が長門峡・徳佐S字カーブの有名撮影地に詰め掛けて警察が ... 2021-11-01up sl*gan2015 |
![]() | SLやまぐち号2016重連 18.6キロポスト 説明 2016年7月24日撮影 宮野〜仁保間11:18通過 重連運転2日目、お立ち台上段から。C571が空転します。 2016-09-20up sl*gan2015 |
![]() | SLばんえつ物語2023冬 クリスマス気分でラストラン 2023年12月2・3日撮影 今年は「クリスマストレイン」としての運行はなく、 「SL ばんえつ物語」の2023年最終運行列車として ... 2023-12-04up sl*gan2015 |
![]() | SL北びわこ号2019春 はじめてのデゴイチ D51(2-8-2) steam locomotive debut 2019年3月10日撮影 試運転では何度か北陸線を走りましたが、ついにD51形蒸気機関車200号機が北びわこに営業デビューしました。 Steam train Kita-biwako... 2019-03-10up sl*gan2015 |
![]() | SLやまぐち号2018秋 デゴイチ・再開の試運転 2018年9月22日撮影 平成30年7月の西日本豪雨によって山陽本線が寸断され、蒸気機関車の回送ができず運転が中止されていたJR山口線のSL「やまぐち... 2018-09-23up sl*gan2015 |
![]() | SLばんえつ物語2020秋 「門鉄デフ」仕様 2020年11月7・8日撮影 新潟県・庄内エリア アフターデスティネーションキャンペーンに合わせて、門司鉄道管理局式デフレクター(通称「門鉄デフ」)が特別に装着されました。 2020-11-10up sl*gan2015 |
![]() | SLやまぐち号2017GW 長門峡俯瞰 説明 2017年5月4日撮影 長門峡〜渡川間の阿武川第一橋梁を一望する撮影地。 2017-05-09up sl*gan2015 |
![]() | SLばんえつ物語2022春 新緑の季節〜迫力のラスト!川吉S〜 2022年5月21・22日撮影 冬枯れの木々に新芽が育ち、新緑が眩しい季節になりました。まだ水を張ってない田んぼも多く、今回は ... 2022-05-25up sl*gan2015 |
![]() | SLやまぐち号2020夏 残暑お見舞い申し上げます 2020年8月29・30日撮影 8月1日に運転が再開されて1か月。黄金色に実った稲穂、稲刈りも始まり、ススキの穂も目にする沿線。所どころで秋を感じる季節になりましたが、 ... 2020-09-01up sl*gan2015 |
![]() | SLやまぐち号2016秋 二反田・伐採地俯瞰 説明 2016年10月8日撮影 仁保〜篠目間 二反田トンネルを飛び出した煙が木々の間を通り抜け、やがて爆煙と共に眼下に現れます。角度と高さを変... 2016-10-11up sl*gan2015 |
![]() | SLやまぐち号2019GW 令和のはじまり 令和元年5月2・3・4日撮影 令和改元の日の翌日から3日間。五月晴れの下、平成から新元号令和の新しい時代での運転開始です。 撮影地一覧... 2019-05-05up sl*gan2015 |
![]() | SLやまぐち号2024春 梅雨休み前の最終日〜やっぱり山口は迫力満点〜 2024年5月25・26日撮影 5月3日から運転再開して4週目の運転日。6月は運転日が設定されていないのでしばしお別れです。肩すか ... 2024-05-30up sl*gan2015 |
![]() | SLかわね路号(SLフェスタ2017)大井川第一橋梁抜里詰 説明 2017年3月12日撮影 川根温泉笹間渡駅を発車して橋梁を渡る14号と2号を抜里側の崖俯瞰と橋梁脇から撮影しました。 2017-03-13up sl*gan2015 |