本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています デゴイチよく走る! > 昔の写真 > 1990年 > 2月
オリサル in 新金線 [2/2]
1990年2月21〜22日
[] 1 2

オリエントサルーンが珍しく新金線に登場。ワインレッドの車体が美しいコントラストを魅せる。

EF651042 新小岩操-金町
■1990-2-22(木) 新小岩操-金町 配6973列車 [新小岩操15:06着] EF651042

EF8179 新小岩操-金町
■1990-2-22(木) 新小岩操-金町 5261列車 [新小岩操15:11発] EF8179

EF8155 新小岩操-金町EF8155 新小岩操-金町
■1990-2-22(木) 新小岩操-金町 工6389列車 [新小岩操15:34発] EF8155

EF65527 新小岩操-金町
■1990-2-22(木) 新小岩操-金町 5962列車 [新小岩操15:46発] EF65527

新小岩操-金町 新中川
■1990-2-22(木) 新小岩操-金町 新中川 (列車は写っていません)

EF65-1000 新小岩操-金町
■1990-2-22(木) 新小岩操-金町 1960列車 [新小岩操16:36発] EF65-1000

EF651042 新小岩操-金町
■1990-2-22(木) 新小岩操-金町 350列車 [新小岩操16:47発] EF651042

EF8117 オリエントサルーン 新小岩操-金町
■1990-2-22(木) 新小岩操-金町 9415列車 [新小岩操16:54発] EF8117+オリエントサルーン

翌日、1990年2月22日(木)。再び新中川の鉄橋。
オリエントサルーンの2時間前からスタンバイしていたようです。

これだけの時間があれば、総武線まで出向いてDD51のオリサルも撮れたはずですが、なぜか新中川で新金線の貨物をひたすら撮っていました。

もしかして、立て続けに2本あるEF81貨物のどちらかに、EF8181が入る「はず」だったのかも知れません。しかし81号機と95号機は運用変更が多く、なかなか運用表どおりには振る舞ってくれなかったことを思い起こします。

2014.1.18 (終)

■新金線 新小岩操の発着時刻表(1989.3改正) 参考:鉄道ダイヤ情報1990年1月号

新小岩操着 (金町→新小岩操 方向)新小岩操発 (新小岩操→金町 方向)
0:448967EF65高 0:113081EF81 
0:574971EF65高 4:405992EF65高 
3:415981EF65新 5:428980EF65高 
5:123090EF81 6:145179EF65新 
5:245961EF65高 8:565481EF65高 
6:125178EF65新 9:298982EF65新 
6:43150EF65新 11:50配6972EF65新 
10:105466EF65高 11:574661EF65高 
10:375260EF81 13:275984EF65新 
11:044660EF65高 14:248960EF65高 
13:168860EF65高 15:115261EF81 
13:511091EF65高+EF65新15:346389EF81月水金土
14:226394EF81日火木土工6383日火木
工6382月水金15:465962EF65高 
15:06配6973EF65新 16:361960EF65新 
18:245963EF65高 16:47350EF65新 
20:115967EF65高 20:125990EF65高 
20:363080EF81 20:524970EF65高 
21:105480EF65高 21:125964EF65高 
21:388983EF65新 21:395467EF65高 
22:185985EF65高 22:211098EF65高 
    23:083091EF81 
・上下で列車本数が異なるが、1091列車が(見かけ上の)重連運転で機関車の数を合わせている
・列車番号8000台の臨貨の送り込み関係で、4660列車も頻繁に(同)重連運転となっていた

[] 1 2

オリサル in 新金線 [2/2]

<< 夕刻のジョイトレ2本(1990年2月17日)
新京成8800系 甲種(1990年3月4日) >>

デゴイチよく走る! > 昔の写真 > 1990年 > 2月

広告ポリシー