■1987-12-14(月) 金町-松戸 試9443列車 (上野12:51→水戸15:35) EF8115 マヤ34
1987年12月14日(月)、常磐線を走るマヤ検です。
EF8115牽引。
午後の常磐線下りは光線がどうしようもないですね。
松戸で特急退避の4分停車があって、もしかして緩行線で追っかけ撮影できたかも。
日中の緩行線は12分間隔のパターンダイヤになっていて、金町13:10→松戸13:14→北松戸13:16 という電車があり、追っかけ成立。
あくまでダイヤ上は、であって、実際はなかなか上手くいかないかも知れませんがね。
■鉄道ダイヤ情報1987年12月号「DJレイルカレンダー」より
■1987-12-14(月) 金町-松戸 EF65-1000
最後は EF651019 の単回を江戸川土手にて。今となっては詳細不明です。
昨日、東サロを牽いて尾久 (田端) に戻ってきた同機が、なぜにこんなところを一人で散歩しているのか。
ソースはもちろん運転報で、どうにも理解できない運用は今でも記憶に残っていたりしますが、これはまったく覚えていないので、まぁそこそこ納得できる動きだったんでしょうねぇ。
EF8115 マヤ検
<< EF651019 東サロ(1987年12月13日) | |
![]() |
![]() |
東サロ 新金線(1987年12月15日) >> |
デゴイチよく走る! > 昔の写真 > 1987年 > 12月