本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています デゴイチよく走る! > 昔の写真 > 1987年 > 6月
185+165併結団臨
1987年6月21日

185系と165系の併結団臨はオリジナルマーク付。おまけで営団7000系甲種も

185系 165系 大宮185系 トレインマーク 大宮
■1987-6-21(日) 大宮 9712M? 団体列車 185系x7 + 165系x3
トレインマークは幕ではなくステッカーっぽい

1987年6月21日(日)、185系と165系の併結があるというので、まずは大宮へ。

高崎線から鎌倉方面へ行く団体列車で、おそらく武蔵野線経由でしょうね。山貨経由なら山貨かその周辺で撮っているはずです。

この辺の列車は鉄道ダイヤ情報には掲載がありませんので運転報がソースですが、トレインマークの有無までは分かりませんので、こればかりは実際に撮影に行った者のみが得るご褒美といったところ。

余計な心配ですが185系、特にサロに乗った人と、165系側に乗った人の格差が気の毒・・・

EF6439 14系 南越谷
■1987-6-21(日) 南越谷 団体列車 EF6439 14系x9

EF65531 新秋津
■1987-6-21(日) 新秋津 EF65531 臨貨
運転報に出ていた列車なので「どれどれ」と見に行きましたが、まぁ普通のコンテナ貨物ですよね・・・

EF6253 白樺 蕨
■1987-6-21(日) 蕨 9302列車 (長野7:41→上野11:59) EF6253 白樺 (北長野運転所 12系 お座敷客車)

鉄道ダイヤ情報 1987年7月号 ジョイフルトレイン運転予定表鉄道ダイヤ情報1987年7月号「ジョイフルトレイン運転予定」より (クリックで拡大)

EF651111 池袋
■1987-6-21(日) 池袋 EF651111

185系 165系 大船185系 165系 大船
■1987-6-21(日) 大船 9776M? 165系x3 + 185系x7 団体列車

EF651004 営団7000系 甲種輸送 大船
■1987-6-21(日) 大船 9864列車 (豊川→新鶴見信16:50-17:20→綾瀬) 甲14 EF651004 営団7000系x10

鉄道ダイヤ情報 1987年7月号 甲種鉄道車両輸送計画表鉄道ダイヤ情報1987年7月号「甲種鉄道車両輸送計画」より (クリックで拡大)

併結団臨の復路は大船で撮。もっとマシな場所で撮れよと言いたいですが、大船近辺はあまり詳しくないもので・・・

そのあと営団 (帝都高速度交通営団) 有楽町線用7000系の甲種を待ちます。なるべく横がちになるよう、1-2番線ホームでなく3-4番線ホームから撮影したようです。

この時の私の服装はTシャッ1枚だったと思うのですが、日が落ちてくると急に冷えてきて、えらい寒かったのを覚えています。

2022.7.2 (終)

185+165併結団臨

<< EF6246 鶯谷(1987年6月17日)
EF65111 ヌマ座(1987年6月25日) >>

デゴイチよく走る! > 昔の写真 > 1987年 > 6月

広告ポリシー