■1985-8-11(日) EF8181「エキスポライナー」ヘッドマーク
相変わらず雨が降り続ける中、家路につきます。むろん・・・タダでは帰りません。我孫子まで、12系の「エキスポライナー」に乗ります。
ところがやってきた列車は・・・やけに綺麗なEF81が先頭でした。はい、帯入りのEF8181。
そういえば、午前中にウロウロしていた取手-藤代間で、道に迷っている間に12系の「エキスポライナー」が1本行ってしまったのですが、それ、EF8181だったんですね。
車内はガラガラ、我孫子で降りる予定が、うっかり上野まで乗って行くこととなりました。
帯入りのEF8181が牽く列車に乗ったのは今回と、後年にたまたま「北斗星」で1回のみ。その後ほどなく帯が消されてしまいました。
■1985-8-11(日) EF8181「エキスポライナー」ヘッドマーク
■1985-8-11(日) 北柏 折り返し待ちの415系「エキスポライナー」。このあと荒川沖や土浦まで回送され、再び万博の帰り客を拾います
■1985-8-11(日) 南千住-三河島 EF8181「エキスポライナー」車中
■1985-8-11(日) 上野 EF8181「エキスポライナー」。上野は8番線に着きました
■1985-8-11(日) 上野 EF8181「エキスポライナー」と115系。115系のホーム(9番線)で座り込んでいる人たちは、長距離列車の自由席を目当てに列を作る帰省客です。こんな光景も今は昔
■1985-8-11(日) 上野 EF8181「エキスポライナー」ヘッドマーク
■1985-8-11(日) 鶯谷 EF8181「エキスポライナー」推回
EF8181が来たばっかりに、上野まで「エキスポライナー」に乗車 & 上野着後にホームで面撮り & 鶯谷で推回を撮、という「上野発着客レの定番撮影フルコース」を堪能してしまいました。
本当だったら、とっくに家に着いて寝っころがっているはずの頃合いです。
これからまた金町まで帰るの、大変だな・・・
常磐線'85.8 [6/6]
<< 昭60.3.14改正前日(1985年3月13日) | |
![]() |
![]() |
雨のエキスポライナー(1985年9月15日) >> |