■ c59 > C59741943-07-30/金 川崎車輌兵庫NO.2840 新製 配属 大阪局 配置 姫路区(着 8/6) 1944-10-10/火 姫路区→宮原区 1949-09-17/土 02:07頃、客106ㇾ(本機+現車11輌、換算43輌)の牽引機として東海道本線能登川駅4番線に定着予定で入線の際に、場内信号機は3番線に進行現示とあったため一旦信号機手前で停止のうえ通告をうけて3番線に3分延着する事故発生、またこのあおりで後続の駐軍7216ㇾを4番線通過に変更 原因は助役の誤認と失念 1950-04-01/土 現在 宮原区 1956-10-19/金 宮原区→鳥栖区(着 10/20) 達789号(達は12/7付け) 1962-07-02/月 第一種休車指定 鳥栖区 1962-08-19/日 鳥栖区→門司港区 第一種休車継続中 1962-08-25/土 第一種休車指定解除 門司港区 1962-09-29/土 門司港区→熊本区(着 9/30) 1965-09-30/木 鹿児島本線熊本電化さよなら蒸機上り特急「みずほ」8レを牽引(熊本ー博多間) 1965-10-22/金 廃車(熊本区) 達559号 事由:余剰 走行距離 1,926,867.2km