本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
機関車データベース
デゴイチよく走る! > 機関車DB > c59 > C5924

c59 > C5924
1942-07-01/水日立製作所笠戸NO.1508 新製 配属 広島局 配置 広島区(某資料には配属 大阪局 配置 梅小路区とあるが誤り)
1942-10-29/木広島区→姫路区
1944-11この頃 姫路区→梅小路区 正確な時期不明
1946-07-17/水09:25頃、山陽本線須磨-鷹取間を4レ(本機+現車12輌、換算49輌)の牽引機として須磨駅定発にて時速50kmで走行中に東天神踏切の警手が操作を失念し荷馬車が進入したためこれと衝突する事故発生 荷馬車小破・馬即死 機関車に損害なく現場に10分停車し発車(某資料には'47/7/17付けとあるが誤り なお、この区間は通常宮原区や姫路区の機関車が担当しており、梅小路区の機関車が運用につくことは考えづらいが優等列車(進駐軍専用?)の停車時間短縮のため機関車の交代を極力回避したと思われる)
1950-08-23/水梅小路区→広島第二区 その後 第一種休車指定 時期不明
1950-11-29/水第一種休車指定解除 広島第二区→宮原区
1956-10-20/土宮原区→門司港区 達789号(達は12/7付け)
1956-11-20/火鹿児島本線下り特急「あさかぜ」7レ処女列車を牽引(門司ー博多間)
1960-04-01/金現在 門司港区
1963-03-25/月第一種休車指定 門司港区
1963-11-05/火廃車(門司港区) 達558号(達も11/5付け) 門司港区最終在籍SLの1輌

デゴイチよく走る! > 機関車DB > c59 > C5924

広告ポリシー