■ D50 > D502121927-06 川崎造船所兵庫NO.1198 新製 9900形 NO.29911 配属 門司局 配置 広島庫 1928-10-01/月 称号規程改正による形式変更及び改番 D50212('28/5/17付 達380号の施行) 1931-01-31/土 現在 広島庫 1935-12 広島庫→小郡庫 1936-09-01/火 小郡庫→小郡区(職制変更) 1940-03-31/日 現在 小郡区(某資料には'38頃 直方区とあるが誤り) 1945-05-15/火 小郡区→直方区 達109号(達は7/6付け) 1946-08-12/月 20:43頃、鹿児島本線小倉ー東小倉間を貨786ㇾ(本機+現車40輌換算94.8輌)の牽引機として東小倉場内信号停止現示により停止中に、起点10.5km付近で後続の客532レ(C5553+現車10輌換算36輌)が追突する事故発生 貨786レは後部貨車3輌脱線転覆1輌脱線し本線支障、客532レは機関車全軸脱線傾斜し1輌目客車に2輌目客車が乗上げ全軸脱線 死者7負傷20 原因は乗務員の居眠りによる信号冒進 1949-06-01/水 現在 直方区 1953-03 直方区→鳥栖区(4/1?) 1955-10-20/木 鳥栖区→滝川区 達3号(達は'56/1/6付け) 1957-03 この頃 滝川区→鷲別区 正確な時期不明 1957-11-01/金 現在 第一種休車 鷲別区 1958-04-01/火 現在 鷲別区 1960-10 この頃 鷲別区→岩見沢区 正確な時期不明 1961-04-01/土 現在 岩見沢区 1962-04-01/日 現在 鷲別区 1963-02-09/土 廃車(鷲別区) 達46号(達も2/9付け)