■ C55 > C55211936-02-24/月 川崎車輌兵庫NO.1628 新製 配属 大阪局 配置 宮原庫(着 2/24) 使用開始 3/12 流線型仕様機 1936-09-01/火 宮原庫→宮原区(職制変更) 1939-11-08/水 宮原区→姫路区 1941-09-21/日 姫路区→福知山区 1947-01-01/水 現在 福知山区 1948-06-18/金 06:05頃、福知山線柏原駅を貨482レ(本機+現車23輌、換算42.8輌)の牽引機として2分延発し約22km/hで力行運転中に、起点79.482km付近で前から2輌目のカ122号の前寄り自連(アライアンス式上作用)の肘が開いて分離したためこれを連結、発車後約200m進行後に再度分離したため再度連結し谷川駅22分延着後にこれを解放する事故発生 原因は当該貨車自連が半掛りの習癖ある事を仕立て検査で見落としたため 1950-12-28/木 鷹取工場 入場 流線型仕様から標準仕様へ戻す改装工事 1953-04-01/水 現在 福知山区 1958-09-22/月 福知山区→豊岡区 1961-01-31/火 豊岡区→福知山区 1962-09 この頃 福知山区→豊岡区 正確な時期不明 1965-10-18/月 第二種休車指定 豊岡区(実機は久谷駅にて留置) 1965-10-29/金 実機を後藤工場に移し留置 1966-01-20/木 廃車(豊岡区) 達25号 走行距離 2,074,250.7km