■ C51 > C5111919-12-01/月 浜松工場 NO.001 新製 18900形 NO.18900 配属 東京局 配置 不明(着 1/24)使用開始 1928-10-01/月 称号規程改正による形式変更及び改番 C511 ('28/5/17付 達380号の施行) 1931-01-31/土 現在 金沢庫(本庫は1898/4/1付けの北陸本線小松-金沢間延伸開業に併せて開設) 1934-11 金沢庫→仙台庫 1936-09-01/火 仙台庫→仙台区(職制変更) 1941-01-18/土 18:05頃、常磐線四ツ倉駅に急貨850ㇾ(機番不明)が8分延着し貨車の入換増車中の列車後部に客236ㇾ(本機+現車6輌換算18輌)が約56km/hにて追突し貨車5輌脱線大破、同6輌小破、本機及び客車2輌も脱線大破する事故発生 死者2負傷9 原因は駅助役の信号操作誤り 1941-03-31/月 現在 仙台区 1945-07-06/金 仙台区→豊岡区 達185号(達は9/7付け)(某資料には12/1現在 仙台区とあるが誤り) 1951-03-01/木 現在 豊岡区 1957-02 現在 パイプ煙突化済 (蒸気機関車 NO.58) 1957-09-20/金 廃車(豊岡区) 達612号(達は10/25付け 付記に工作局が9/20に遡って適用とある)