あまの様 七尾線様 助言ありがとうございます
陸石管理所様・七尾線
「父ちゃんのポーが聞こえる」について調べてみました、要点は次のとおり。
作家の松本則子さんが、吉沢京子が演じた娘さんの手記を「父ちゃんのポーが聞こえる」
という本にまとめ、そして映画になりました。
そのローカル線からSLが消える日まで、その病院の下のトンネルだけは、汽笛を3度鳴らし
て行ったそうです。
1971年9月に封切られ、東宝作品 監督石田勝心。主演 吉沢京子、小林桂樹。
撮影地・城端線・七尾線、共演C56123号機・他。
病院下のトンネルを通過するときの汽笛は懐かしいシーンですね、映画公開後に行った
七尾線や能登線でそれらしいトンネルが見つからなかった理由が分かりました。あの
シーンの撮影地は城端線だったのですね。C56123は映画の中と同じように踏み切り
事故で・・・。
手元の資料によると城端線の無煙お別れ運転は70年9月にC11でした。公開時期から
逆算すると、C11引退後の撮影のようです。
「父ちゃんのポーが聞こえる」のロケ地は七尾線です。
当時在籍の形式入り赤ナンバーのC56123が登場しておりますよ!
城端線はC11が走っていました。
以上、情報まで・・・。
情報有難う御座いました。
今晩は、よく走るさん・・・。
暑中お見舞い申し上げます。
暑い日が続く仙台ですが、よく走るさん、
掲示板を御覧の皆さんは如何お過ごしですか?
昭和50年12月14日に撮影した室蘭本線
最後の旅客牽引SL列車「さよならSL」をアップ
しました。モノクロ写真ですが、お暇な時間に御覧下さい。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumList.asp?un=41008&m=2&s=0
8月9日に上越線に走りますが、募集人数が300人になっていますが、客車は4両でしょうか?
ヘッドマークは付くのでしょうか?
情報がある方はよろしくお願いします。
回送8444レは新潟1858〜新津1926です。
始めまして、いつもロムさせていだいています。湯田町役場HPに10月9〜11日に北上線でSLが走るとでています。今年も運転されると噂されていましたが決定されて嬉しいです、たぶんD51が牽引すると思われます、一報まで。
どうも皆様、お晩でございます。
西若松駅についてですが、今日見ましたら、跨線橋の事務所、階段の一部、売店、そして壁の一部がなくなっていました。
工事が本格的に始まったのでしょうか。
ではまたごめんなんしょ。
はじめまして、こんばんは。
ばんえつ物語号の新潟-新津の返りの回送のスジをお分かりの方がいらっしゃいましたら、どなたか教えて頂けないでしょうか?
よろしく御願い申し上げます。