降水確率30%で雲が厚いです。皆さん頑張って下さい。
福島の新聞よりご紹介。
www.fukushima-minpo.co.jp/news/kennai/20040911/kennai-20040911090152.html
パンダさん
正解は、はやとさんが書き込んでくださいましたが小生の気持ちとしては
Smoke Locomotive (煙車?)です。笑い飛ばしてください。
おはようございます。
これから陸羽東線方面に行ってきます。
今日は只見線、明日は米坂線、火曜日と水曜日は陸羽東線の予定です。
多くの方とお会いできることを楽しみにしています。
超久々のカキコですが、XPでこのHPが見えない症状私も発生してます。どーもSP2をあててからのようですが、戻しても変りません。win2k+SP4では問題ありません。これから徹夜仕事で小山に行って元気があれば真岡に寄って帰ります。何か判明すれば報告します。
Steam Locomotiveの略です。
SLは何の略でしょうか?調べてみましたけどわかりません。
どうも、皆さんおはようございます。
10月24日のSL併走の写真をとられる方へお気をつけていただきたいことがあります。
それは、国道49号干刈交差点から県道へ降りたところに民家があるのですが、そこをお借りして撮影を行う場合、1メートル以上に伸びた植物があるので、その植物が入らないように注意してください。
また、その植物の中に他の撮影者が隠れているかもしれないのでそちらにもお気をつけください。
諸事情により新津運輸区へC57180を見学しに行ってきました。勿
論、よほどの理由がない限りシーズン中は火を落とさないので有火状態
だったワケで、180号機の温もりを感じることが出来ました。
色々と見させていただいたのですが、いつの間にやら先台車輪が交換さ
れておりました。形状的には当然プレートタイプのままですが、一体型
のものに変更されておりました。どうりで打刻が一切ないわけだ(^^;。
それと、1号機と180号機の現役時代の話も聞かせて頂きました。自
分が以前撮影地で聞いた話とは異なり、180号機の状態は悪くなかっ
たそうで、逆に1号機は乗務が割り当てられると嫌だったくらい、状態
は悪かったそうです。勿論、全検やら何やらで状態は変わるので一概に
は言えないとフォローもされておりましたが(^^;。今年片道だけ運休し
てしまった180号機にしても、それ以外のトラブルは運行寸前に発見
(機関車が自分で調子が悪いと言い出すとのこと(笑))されているので、
本当に運の良い子だとも強調されていたのが印象に残りました。
>>古代人様
乗り鉄と撮影、堪能されたようで良かったですね(⌒_⌒)。日出谷では
鉄橋に入る直前まで白煙が見えていたので、もしかしたら今日は橋の上
まで引っ張ってくれるかな?と一瞬期待したのですが駄目でした(笑)。
また機会がありましたら乗車してみてください。その日の気象条件で乗
り味も変わりますので、何度乗車されても楽しめるかと思います。
では!
雪の行路のDVD発売を待っていた私も購入し、見ました。
以前VHS版(雪の行路のみ収録された版)も購入しており、
VHS版を良く見ていたのですが、その感覚でDVD版を見たら
テロップに凄く違和感を感じました。
確かに『このポイントはどの辺りかな?』と思う時などに
解説テロップがあると参考になるのですが、
一度二度見れば十分で、毎回毎回出てくるのは、私には鬱陶しいです。
折角のDVDなんだから『字幕』機能としてON/OFFできたら
良かったのに〜と思っている次第。
私が気にしすぎなんでしょうか。
ほかの両方を見比べできる方はどう感じていらっしゃるのでしょうか。
・・・と言うことをアンケートハガキに書かなくてはと思いつつ、
全然書いてない。。。汗
あっきー様
当方ではこのHPがW98では見えるが新調したWxpのPCではみえない逆の現象になり
ました。Wxpで見ることができなかった原因はPCを新調したときに登録するユーザー名を
全角の文字で登録したためでした。
W98での事例は知りませんがウィンドースのアップデイトをしませんでしたか。アップデイトを
するとPCが不調になることがあります、これが原因のとき最悪のケースではPCを工場出荷
状態に戻さないと回復できません。
ご参考になれば幸いです。