羽越線の試運転、定刻に会社の前を走っていきました。
明日15日も期待します。
初めまして、タッキーと申します。
鉄道の写真を撮って間もないのですが、今回友人と初めて陸東へSLを撮りに行く予定です。
ところで友人が過去にSL+旧客が走ったと言っていたのですがいつ頃のことでしょうか、あとD51498はいつ以来ぶりの入線なのでしょうか?
こけし館のふかんなど有名撮影地は連日いっぱいと書いていますが頑張って撮りに行きたいと思っています。
9月26日(金) 以下同時開催!
1 にいつ鉄道まつり
2 JR新津車両製作所操業10周年記念イベント
3 新津運輸区発足90周年記念イベント
詳しくは http://www.niitsu.or.jp/~n-kankou/top.htm
陸東へ行かれる皆様へ。
地元の人達とのトラブルは絶対に起こさないようお願い致します。
今後のD51運転のために。
昨日、国内旅行主任取扱主任者試験を受けてきました。渋谷の会場で受けてきたのですが、受験者が大勢の上みなさん若い!大半の方が私より年下、20代以下で、「若いもんに負けてたまるか」と思った次第です。
と言ってる私は30代ですが・・・。結果はまずまずで某予備校の模範解答では合格ラインになんとか届いたかなというところ。正式な合否は11月にわかります。
JRの規則や国内地理に明るい人なら受けてみる価値ありますよ。問題では、乗り継ぎ割引や「和倉温泉」駅のある路線名は?なんていうのもあって、ファンならニンマリする問題が幾つか出ました。
さあ、私も陸羽東線へ向かいます。昨日・一昨日出撃された方お疲れ様でした。アップされた方の作品拝見していると、もううずうずしてきますね。
無装飾・D51+旧客、最高です。結構煙も出ていますね。私は混雑を避けて、15・16日の平日のみ出撃予定です。
ちなみに、JR東日本仙台支社からSLあぶくま号のお知らせがHP上に出ました。
今回は5月の時と異なり、いわき行き正向き、郡山行き逆向きでの運行です。
補機も、郡山行きのいわき→小野新町にて連結されます。
肝心のC11325は最近調子が悪く、真岡での登板が控えられているのが気がかりですが、なんとか無事に運行することを望みたいと思います。
ご無沙汰しております。
陸東試運転、土日出撃してまいりました。
あまりの混みように上下1本ずつの撮影にしましたので、待ち時間が6時間ほどあり、SL末期を思い出しました。
明日夜、再度出発して水、木と試運転参加予定です。
ところで、先程、現地に滞在中の友人から連絡があり、赤倉〜堺田にある鉄橋から徒歩で上がっていく、超人気のポイントが立ち入り禁止になったとの事です。
入り口のロ-プがしっかり張られ、置き三脚はそのロ-プ付近に山ずみされているとの事です。
日曜に私も撮影したポイントですが、SL通過時には100人をはるかに超える人気ポイントでしたが、当日朝に築堤カ-ブの下に停車し車上から撮影しようとしていた地主と一悶着あったのですが、それが原因なのか、それとも収穫前の稲に被害が出る様な行為があったのか、無断で立ち入ったことが地主の気分を害したのか、原因はわかりませんが大変残念です。
初年度の只見線運行時並みの大変な人出ですので、撮影する側もポイントの確保には苦労していると思いますが、収穫前の大事な農作物への気遣いや立ち入りを規制している場所での撮影はさけた方が間違いないと思います。
本運転を含めまだ5日間あります。
いいポイントで最高の写真を撮りましょう!
D51の非電化、しかも旧客なんて、夢のようでした。
気温が低くなると、この時期でも白煙が出るのですね。
http://www1.ezbbs.net/22/motorman/
に、一部upさせていただきました。
本運転の際に、参考にしていただければ幸いです。
陸羽東線2週目の撮影から帰ってきました。
沿線は、想像以上に凄い人の数でした。
でも、皆さん譲り合って楽しく撮影していましたし
デゴイチも旧客もヘッドマーク無しなのも素晴らしく、
期待を裏切らない煙の出方でした。
天気もまあまあでしたので、良い撮影となりました。
さっそく帰宅するなりホームページを更新しました。
デジカメ撮影分だけですのでまだ一部分ですが、
お時間がありましたらご覧頂ければと思います。
今回も、いろんな方にお会いしていろんな話ができました。
有難いことです。また来週も宜しくお願いします。
秋田県の鷹巣町から初めて伝言板に書きこみます。
度々SLを追っかけてドライブしている者です。
9月18日に陸羽東線の鳴子温泉へ「SL義経号」を
撮影に向かいます。もしよろしければ到着時刻や付近の
撮影ポイントに関する情報を掲示板に書きこんでください。
わがままなお願いでもうしわけありません。
皆様方と一緒に楽しみたいと思います。
では失礼します。
何年かぶりで国内イベント蒸機に出撃しました。
ヘッドマークなしデコイチに旧客そして非電化とお膳立てが揃って試運転ながらパニック状態となると予想したものの、秩序ある諸先輩の行動には敬服いたしました。停車時間が多くあるため無理な追い抜きなどもなく、整然と追っかけする姿は、見応えがありました。
これに対して一般の方の無秩序な国道での駐車による大渋滞、そして自分が渋滞である事を知っていながら、見て見ぬふり。またそれを注意した鉄ちゃんにスゴム光景は、いかがなものかと考えてしまいました。
今日は曇りのち晴れと昨日予報されていました。皆様の御健闘をお祈り申し上げます。