本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
SL掲示板
デゴイチよく走る! > SL掲示板 > 669.jpg > 書込フォーム

3,134ページ中 896ページ目 (合計31,335件)
[] 1 ... 894 | 895 | 896 | 897 | 898 ... []

1559. デゴイチかわいそ・・・。
[SLヲタク様より] 2004-09-20(月)19:06

>それにもし爆煙が沿線住民に迷惑だから云々という事なら、JRは最初から復活SLなんてやっていないでしょうネ。

JR東日本は「沿線住民に迷惑だから云々」という理由で、オーストラリア産
の「超無煙炭」を採用しているはずです。
つまり本当は「爆煙」なんて出したくないはずですよ。

乗客の中にも煤煙で服が汚れるほどの煙を期待していない方々も多いのでは?

現役時代の頃の機関士さん達から「黒いケム出させる奴はヘタクソだ!
親子同然のウマ(カマの事を機関士の特権でこう言いました)を壊す様な
真似しやがる奴は最低だ!!」という話をよく聞きました。

この板で「黒煙の爆煙で最高!!」なるカキコが最近増えている様ですが
とても疑問に思っておりました。

また、No.1552] 高崎の住人様のおっしゃる通り長距離の無火回送も蒸機に
とっては大変な負担です。
軸焼けをおこさない様に低速で回送します。
それでもD51は数回トラブルを起こしています。
門外不出のC622も大宮で展示回送の際、壊れていますね。

確かに「観光用」で残った彼らですが、悔いの残るトラブルには遭遇して
もらいたくないものです。

以上、保存蒸機を観光用の機械として見る事のできないオッサンより。


1558.
[航奨駿] 2004-09-20(月)18:44

私の書き込みの D51禁煙中ですか? の件で皆様のレス、様々な意見 拝見いたしました。運行に携わっている人達の苦労も省みず勝手なことを言っていた様で・・・。ただ SLの撮影には煙が有ればもっと画になるな? みたいな思いが先行してしまいました。
次は 錦秋湖号で出撃いたします。地元ですから。家からもSLが見えるもので・・・。某駅長さんに確認したところ、以前のどなたかの書き込みの通り 試運転は10月4・5・7日のようです。有給の調整を考えねば・・・。


1557. ありがとうございました。
[台原の和ちゃん。] 2004-09-20(月)15:33

磐梯山男さま、岩出山在住の者ですさま、ありがとうございました。
結局、古川駅で上り列車を見ました。チンドン屋さんが賑やかでした。
で、発車シーンですが、耳が壊れそうな感じでした。24年ぶりくらいですが
あんなにSLの汽笛って凄かったかなぁ(古川駅陸羽東線ホームは上に新幹線
駅があってこもるのかな?)、3歳児の息子はかなりびびっていました。
さらに、ドレインも子供心には怖かったようですね。
とはいえ、結構楽しんでいました。旧型客車の風情も良かったし。
その後、小牛田駅隣りのAコープの駐車場から駅構内を眺めていました。
あいにくD51は不在でしたが、様々な種類の列車を眺めることができ、息子
は満足のようでした。
子連れで眺めるならば、新庄行き列車をAコープ駐車場から眺めるのも、一手
かも知れませんね。駅員さんの話では次いつあるか皆目見当はつかないようです。個人的には仙山線でも…(台原在住だからという身勝手理由です)。
いずれにせよ大変お世話になりました。今後もこのHPを参考にさせていただきます。


1556. 違うと思いますよ。
[盛岡人] 2004-09-20(月)09:38

[NO.1550]氏の意見は至極普通、もっともな意見と思いますよ。
保存SL運転の本来的趣旨は観光列車としての役割。つまり喜ぶ人が
あってこそ続くものでしょう。爆煙は鉄チャンでなく一般人でも普通にSLに期待する光景なのでは? それにもし爆煙が沿線住民に迷惑だから云々という事なら、JRは最初から復活SLなんてやっていないでしょうネ。
カマに負担をかける云々はSLオタク様がご自由に思っていれば良い事で一般人はそんな事までは気にしていないという事です。
以上、[NO.1552]の書き込みにはちょっと気に障ったもので、、、!


1555. 大糸線連結イベント
[Tiger] 2004-09-20(月)06:47
http://eaglecafe.lolipop.jp/

初めて書き込みをさせていただきますTigerと申します。
陸羽東線におでかけの皆さま、おつかれさまでした(まだ本日1日ありますが)。
迷いましたが私は大糸線の国鉄色連結イベントに行ってまいりました。

19日の信州は秋晴れで、ちょうど刈入れ時の南小谷の先、急行能登やムーンライト信州など夜行で駆けつけられた皆さまと楽しいひとときでした。


1554. 同感(その4)
[けむり] 2004-09-20(月)03:00

18日、19日と陸東に行ってきました。皆さんのご報告の通り、かすかに秋風を感じる美しい日本的風景の中を、ススキの穂を揺らす程度にそっと走ってくる昔ながらの汽車・・・・これこそ、秋にふさわしい汽車、本当の汽車ですよ。私は、十分堪能しました。
煙や蒸気によって絵になりやすくなることは確かですが、余計な煙が出ないということは罐の状態も良く、機関士の技量も良い証ですから喜ぶべきことだと思います。


1553. >1551 >1552 同感です
[traway] 2004-09-20(月)01:51
http://homepage3.nifty.com/traway/index.html

私もSLの写真を撮りますから煙は期待します。
でも、先月レトロ奥利根号に乗車したときに機関士さんの話を伺って納得しました。
夏の間の運転室は室温が50℃を越えるそうです。実際クーラーボックスにはミネラルウォーターや栄養ドリンクがぎっしり入っており、ほとんど飲み干すそうです。
また、旧客のような冷房のない(扇風機もない車両もありますよね)車両では当然窓を開けますから乗客への配慮もあると思います。
そんな状況で、子供を運転室へ乗せて撮影をさせてくれたりとファンサービスをしてくれています。
こんなにSLやイベント列車をJR東以外は走らせていますか?
他の地方の方はきっと羨んでいると思います。
やはり、煙を期待するなら気温が低い時期まで待ったほうが良いかと思います。


1552. ふぁるくらむさんに同感です
[高崎の住人] 2004-09-20(月)01:22

そもそも「SLらしい走り」ってなんですか?煙を出すだけがSLではないと思います。現役時代のSLだって、四六時中煙を出して走っていたわけではありませんよ!
D51498は、他の復活蒸気に比べると長距離の遠征が多く、その際には無火状態で回送しています。実はこれはSLにとってあまりよいことではないようです。尚且つ今回の陸東では試運転中に故障してしまい、関係者の努力でなんとか本運転にもっていけたわけですから、それだけでも感謝だと思います。
確かに、爆煙だと写真もさまになるし乗っていても「これぞSL」と思う気持ちは判ります。でも、「鉄」というなら、自分の満足感だけでなくSLのことや沿線の方々のことをもう少し考えてみたらいかがでしょう?
いつまでも498には活躍し続けてほしいという気持ちが強いあまり、[No.1550]の書込みはちょっと気に障ったもので、、、!


1551. 確かに爆煙を期待したいですが・・・
[ふぁるくらむ] 2004-09-19(日)23:12
http://www.aa.alles.or.jp/~jokuda/

自分も撮影していると爆煙を期待しておりますが、気温・湿度、そして
肝心の機関車の体調を考えればそれが無理な時もあるかと思います。機
関士さんや助士さんはイベント運転ということで出来るだけ煙を出すよ
うにしてくれていますが(今年前半のC57180のように新人助士さんの訓
練のために煙を出さない→石炭のみの運転で重油使用無し、という場
合もありましたが)、どうやっても煙を出せない時は出せないと思いま
す。この季節に煙が出ているということは不完全燃焼させている場合が
多いわけですから、機関車に対する負担は大きいことでしょう。今後と
も、末永く蒸気機関車の走りを楽しみたいのならば爆煙、爆煙と言わず
に、爆煙だった時は運が良かったと喜び、そうでなかった時は次に期待
するといった気持ちで臨んでみてはいかがでしょうか?
まだまだ残暑が続いておりますが、これからの季節は普通に待っていて
も派手な煙が期待出来ますしね。というわけで、そろそろ涼しくなって
ほしいなぁ(笑)。


1550. 愚息は信じていません
[親子鉄] 2004-09-19(日)21:43

昨日はSL義経号に新庄→鳴子温泉に乗り鉄しまいた。SLらしい雰囲気だったのは新庄発車の併走区間だけで爆煙でした。しかしその後はSLらしい煙もドラフトも乗車中はほとんど聞けずに鳴子に到着でした。
夏休みに帰省してSLやまぐち号のときには窒息するくらい煙を味わった愚息は今回のSL義経号はSLじゃないという始末でした。やはりエリートのJR東日本さんでは煙モクモクは無理なようですね! イベント列車なんだからSLらしい走りを期待したいです。


3,134ページ中 896ページ目 (合計31,335件)
[] 1 ... 894 | 895 | 896 | 897 | 898 ... []

正順

デゴイチよく走る! > SL掲示板 > 669.jpg > 書込フォーム

広告ポリシー