本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
SL掲示板
デゴイチよく走る! > SL掲示板 > 669.jpg > 書込フォーム

3,134ページ中 889ページ目 (合計31,335件)
[] 1 ... 887 | 888 | 889 | 890 | 891 ... []

1629. 久々に来たけれど・・・
[パレオくんがんばれ] 2004-09-26(日)20:07

久しぶりに失礼いたします。

 秩父もそろそろ色づきはじめているようで気になっておりますが、こちらの掲示板を久しぶりに訪れて「またかぁ」って感じです。
 マナーに関するもちろん意見交換は大切ですが相手が見えないので、自分の意見を書くときはより慎重に第三者的に見直すと良いと思いますよ。
 まぁ、この話題はここまでとして、北上線(または各路線)の周辺の紅葉の情報交換で盛り上がりませんか?


1628. 宣伝モードで失礼します
[常磐線] 2004-09-26(日)19:37
http://www.h2.dion.ne.jp/~frn-wata/

少し古い写真ですが、1986年に吹田機関区で行われた「栄光のつばめ号撮影会」の写真を5枚ほど追加でアップしました。
撮り尽くされた被写体ではありますが、C622号機(スワローエンゼル・・・・・若い人は、この愛称わからないかな?(^^))も登場してますので、興味のある方はご来場下さい。
     トップページ⇒ENTER⇒吹田機関区1
でどうぞ。

宣伝モードで失礼しました。


1627. 錦秋湖号回送
[航奨駿] 2004-09-26(日)19:29

錦秋湖号の回送について北上駅よりコピーを貰ってきました。
盛岡6:54→仙北町6:58→矢幅7:11→日詰7:24→
花巻空港駅7:42 7:56→花巻8:08→北上8:32

北上16:51→花巻17:15→花巻空港駅17:25 17:33
→日詰17:52→矢幅18:04→仙北町18:17→
盛岡18:22
だそうです。


1626. ほっとゆだ駅でひと休み
[常磐線] 2004-09-26(日)19:08
http://www.h2.dion.ne.jp/~frn-wata/

所要で秋田まで行った帰り道、湯田ICから北上西ICまでは一般道経由で走りました。
途中のほっとゆだ駅で温泉に入り、辺りをぶらぶら。約10年ぶりの駅前周辺は、以前より少し整備されたような印象がありました。駅前の物産館だったかな(正式な名前を忘れてしまいました(^^;)では、SL錦秋湖号の写真が展示され、時間つぶしにはもってこいでした。
錦秋湖付近では、川底でわずかに水の流れがある程度。SL運転時にもほとんど今と同じ状態かな?と思いつつ家路につきました。
でも私は、諸般の事情によりSL運転には遠征できません(^^;


1625. 陸羽東線D51498アップしました
[仙台のF3H] 2004-09-26(日)19:02

よく走る様
 今晩は。

 旧客、非電化等話題が多かった秋の陸羽東線D51498を
 アップしました。撮影現場では、色々と話題が豊富でしたが
 最上地区で夕陽の中を走り去るD51が印象的でした。

 暇な時間に御覧下さい。

http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumList.asp?un=41008&m=2&s=0


1624. 陸東ビデオUPさせていただきました。
[FOREVER SL] 2004-09-26(日)18:05
http://www52.tok2.com/home2/loco/

一部の心無い鉄ファンのために、かなり論争が続いていますね。私なんかも、せっかく貴重なお金と休みを使うのですから少しでも良い写真を撮りたいといつも思っています。罵声など聞かずに気持ちよく撮影したいものです。彼らは心にゆとりと言うものがないのでしょう。可哀そうな人たちです。
過日の陸東D51ビデオを編集しました。いつもながらの拙作ですが、心が癒され、また撮りたいなと思っていただければ幸いです。


1623. DD511様へ
[ゆう] 2004-09-26(日)12:54

北上線試運転の日にち、ありがとうございました。


1622. 出羽街道乗り鉄中
[ここの@三瀬] 2004-09-26(日)11:11
http://www.moko2.net/~loveloco21/

三瀬で運転停車中。先ほどいなほに抜かれました。
天候は薄曇状態ですが時折日がさしてきます。撮影隊の皆様健闘を祈ります。
今日はほぼ満席状態です。


1621. ゆう様に
[DD511] 2004-09-26(日)10:10

北上線のSLの試運転は来月4日5日7日の三日間に本運転と同じ時間で運転されます。


1620. 北上線試運転日は?
[ゆう] 2004-09-26(日)09:44

いつも拝見しております。先日の陸羽東線は懐かしく撮影させていただきました。現役時代には毎週のように通ったのですが、当時のポイントは木が大きく成長して殆どが雑誌に掲載していたポイントに集中しましたね。煙については皆さんがいろいろと論議されているようですが、もともと完全燃焼すれば殆ど出ないものですから、乗務員の技量の高さを指し測るものさしとして見たら如何でしょう。私の覚えている限りでは。、下りの中山平から境田迄位しか煙は無かったと思います。唯一C58231号機(多分)が重油併焼装置が付いていて、小牛田区所属の中では煙が出やすかったかな。
ところで本題ですが、北上線試運転の日は4・5・7と窺いましたが、間違いありませんか?ご存知の方がいらっしゃったら是非ご教授ください。


3,134ページ中 889ページ目 (合計31,335件)
[] 1 ... 887 | 888 | 889 | 890 | 891 ... []

正順

デゴイチよく走る! > SL掲示板 > 669.jpg > 書込フォーム

広告ポリシー