先日の鹿瀬町様のカキコにありました天幕、シュラフを三条市の会社へお届けしてまいりました。そちらでは、被災地に届けるだけではなく、設営もなさるそうです。多くの皆様がカキコしているように、私にとっても人事ではありませんでした。被害に遭われた皆様の一時でも早い再建が実現するとともに不幸にして亡くなられた皆様のご冥福をお祈り申し上げます。
使用車両が12系〈ボックス席〉の為、同じ座席番号の指定券同士でしたら、向かい合いになりますよ。
ふぁるくらむ@新潟県中越地方在住です。
大勢の方からの援助、とても有り難くこれからの災害復興に向けて勇気
づけられます。個々のお名前にレスをつけず申し訳ございませんが、本
当にありがとうございました!
震災発生から10日ほど経ちますが、鉄道の復旧も徐々にではあります
が進んでおります。ただし私の最寄り駅である長岡駅では信越線の新潟
方面しか復旧しておりません。
>>まいこさん
座席番号が同一でAとDであれば同じボックスの窓側で向かい合わせと
なります。D51498牽引の列車、堪能してきてくださいませ(^_^)。
今月末、ばんえつ物語号に乗って仲間たちと山都まで蕎麦を食べに行く
予定を組んでおりましたが、この辛気くささを打破する為にも中止とせ
ずに決行することとしました(笑)。勿論、参加全員が公私共々震災復興
が一段落ついているという条件付きですけれど(^_^;。それを楽しみにし
て復興作業を続けたいと思います。
では!
こんにちは、以前情報を教えて頂いた者です。
快速SL碓氷号、無事券を(σ・∀・)σゲッツ!出来ました。
ありがとうございました。
ところで、座席が1号車○○番AとDなのですが、これって離れ離れなのでしょうか…
それとも向かい合わせになるのでしょうか?
ホント無知で申し訳ありません。。。
新潟地震募金は会社にて少ないですが、寄付の方させて頂きました。
本当はボランティアしたいのですが…会社があるとどうもそうはいかなくて…
早く仮設住宅の工事が進むといいですね。雪が降る前に…
よく走るさん
今晩は!。
新潟県中越地震の被災者の皆様へ心よりお見舞い申し上げます。
一日も早い復興を祈念致します。
先週、会津若松駅で行われたSL三台並び、及びC57,D51の併走他を
アップしました。お暇な時間に御覧下さい。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumList.asp?un=41008&m=2&s=0
次回11月6日・7日は運転されるのでしょうか?
新潟県の方々に私に何が出来るか考えて、
当初は防寒着を送ろうと思いました。
しかし、クリーニングに時間が掛かる上、
新品のほうが喜ばれるだろうと思い、断念しました。
それで、私が出来ることで無駄にならず一番役立つことは
やはり送金だろうと思い、Tigerさんのページに
張ってあったリンクから送金先を調べ、
新潟県災害対策本部へ僅かですが送金しました。
私は仙台市在住で、仙台にはあと数十年以内に大地震が必ず
来ると言われています。とてもひとごととは思えませんでした。
新潟県中越地震の被災者の方々へ心よりお見舞い申し上げますとともに、一日も早い復興を祈念いたします。
私も母方の実家が柏崎市で、親類縁者が柏崎市や小国町におりますゆえ、3日目にしてやっと連絡がつき、たいした被害もないとのことに安心していました。
活断層の走る方向によって、揺れは大きかったものの被害状況はかなりの地域差があったようです。
毎日の報道を見ていて思うのですが、一時避難場所で時間が経ってから亡くなる方が続いていますね。
仮設住宅が建つには1〜2ヶ月かかるようですが、寒くなる季節でますます困窮を極めることかと思います。
援助物資の偏りも露呈されはじめていますが、特に高齢や病弱の方向けにたとえば一時避難場所に工事現場などで使っているユニット式の現場事務所(スーパーハウスとか)を設置して、雨風寒さの防げる臨時の救護所のようなわけにはいかないものでしょうか。
設置はユニック車とかでポンと置くだけで割と簡単にできそうな気がするのですが。
素人考えの安易な書き込みですみません。
私も微力ながら何とか支援させていただきます。
そのような状況の中、弊HP「郷愁の汽笛」内に夏空の左沢線をアップしました。
脳天気な宣伝で大変失礼しました。
お時間ありましたらご高覧いただけますと幸いです。
今回の新潟中越地震で被災された方々へお見舞い申し上げます。
地震から一週間が経過し、昨日から新幹線の一部区間での運転再開、今日から新幹線の代替バス運行開始など、少しずつ復旧が進んでいます。
これから雪の降る季節となりまだまだ大変だとは思いますが、一日も早い復興をお祈りいたします。
被災された方々へ お見舞い申し上げます。テレビ朝日のドラエモン募金などもいいのではないでしょうか 一度電話すると100円募金する仕組みのようです 0990-53-5000に今電話しました。